見出し画像

げんさんの自己紹介

初noteを書くので、最初にプロフの記事を作りました。
twitterのげんさんはこんな人です
仲良くしてください

0.継続の鬼のげんがnoteをする理由

画像1

あなたのなりたい自己実現をサポートしたいと思い、noteをはじめました
朝活を1年以上継続しているげんです。


このnoteでは、あなたの夢の実現を手助けする内容を紹介します。

夢や目標はあっても、具体的にどうすればよいかというのは、わからないことが多いかなと思います。

継続や良い思考法という観点から、あなたの夢を実現するための方法をnoteに公開していきます

夢や目標にも継続してアプローチしていけば実現できますよ。
一緒に頑張りましょう

1.げんの簡単な自己紹介

画像2

プロフィール
名前 げん
年齢 42歳(気持ちは永遠の二十歳)
出身 広島(広島県人とつながりたい、カープ好きです)
仕事 IT関係で広報、マーケティングを担当
動物占い ペガサス(狸の人とは相性いいらしい)

できること

・営業、広告運用、ライティング(勉強中)
・Wordpress構築(ブログを作るだけ)、
・画像加工
・サムネイル画像作成(主にCANVAを使います)
・pptで見やすい資料作成、
・マインドマップで思考整理、
・図解で整理

いままで挑戦したこと

・自転車で島根から広島に帰省した(約180km)
・自転車で石川から富山に行った(約600km)
・テスト勉強で3徹

興味ある事
・副業、ラジオ(発信すること)、
・Youtuber(発信すること)、動画編集、旅行、
・本を書く、セミナーをする

アラフォーで1児のパパです

広島県出身で、神奈川県の川崎に住んでいます。広島から上京してきて17年目です。


仕事では、Webマーケティング部を統括しています。

仕事はうまくいっていますが、継続できないことが悩みのタネ。
まったく継続ができませんでした。
継続とは無縁の生活をしていました。

何をやっても続かない。継続する力がわかない。始めようとしても3日坊主(実際には2日でやめている)

飽きっぽいというか、1回やって満足してしまっていましたね。

例えば、こんな感じです。
メルマガ 1年6か月で終了
ブログ 最長1年
ニュースレター作成 3回で終了
筋トレ まさに3日坊主
ランニング レースに出る1か月だけランニングをする

ここで書くことすら恥ずかしい

そんな私が朝活だけは継続できています。
朝活の継続をきっかけに、日記やtwitterの更新、勉強など継続できていることが増えました。

どのように継続をしていくのかそのポイントも今後、noteで公開します。

2.現在―noteで考えていること

画像3

今後、noteで公開しようと思っている記事はこちらを考えています。

・成功する朝活のやり方
・継続するためのマインド
・心を落ち着かせる思考法
・なりたい自分を発見する思考法
・選択を間違えない方法
・ライティングで成功する方法
・twitterで収益化する方法

などを書いていく予定です。
どちらかというと、思考法とか具体的な行動などです。Webマーケティングのことは、あまり書く気はありません。


Webマーケティングのことは検索すれば、いくつも情報が出てくるので、それを参考にしておけば、成果が出るからです。


面白い発見があれば、書いていこうと思います。

ライティングは自分のスキルアップのためです(笑)
ライティングのスキルアップする一番の方法はアウトプットです。


アウトプットしていくと、ライティングスキルもアップしていくので、記事にしていくことをおすすめします。

3.過去―noteをするまでの話

画像4

noteをするまでというか、noteやtwitterに限らず、自分から何か発信することは、できなかったです。

できなかったというか、したくなかったというほうが大きいです。どちらかというコミュ障側です。


理由は、小学生の時の体験が原因ですね。
突然、吃音(どもり)がはじまってしまい、なかなか自分の言いたいことをいうことができずにいました。

どもっているのに、クラスのかかりの代表や班長に任命されてしまい、どうしていいかわからない。

だから、何もしないことを選択してきました。
そのため、話すことや自分から発進することとは無縁でした。

考えが変わったのは、大学の時の出会いからです。その時は、何でも話を聞いてくれる方がいたので、自分でも発進していいんだなと気持ちが転換されて、解放されました。

noteを書くきっかけになったのは、noteが自分に合っているのではないかと思ったからです。


様々なメディアで情報発信をしてく中で、いまはnoteが一番という感じがあるので、始めています。

この感覚って大事です。挑戦しないとわからないことなので、やってみてよかったと思います。


上記以外にも、ほかにもいろんな方のnoteを見てきたということもあります。noteで30日ずっと更新している大学生やnoteでマネタイズしている方など、いろいろなやり方があると思い、noteをやってみようと思いました。

もちろん、noteでのマネタイズも考えています(笑)


noteでは、読者のためになるものを発進していこうと思います。

4.未来―noteでの夢、実現したいこと

画像5

noteをする目的は、だれでも情報発信していいよということをつたえることと、noteを通して世界平和を実現するためです。


世界平和という言葉は、大げさに聞こえるかもしれませんね。要は、一人ひとりの心が海洋されていれば、実現できることだと思っています。

だから、やることは単純。
noteを見てくれた人や自分にかかわる人を一人でも多く幸せにする
これだけです。

世界平和をしたいと思ったのは、今の私はあるのは、いろいろな人の手助けがあるから。


だから、受けた恩を返す思いで、ほかの人たちに分けていきたいと思っています。

周りの人たちを幸せにしたいという思いを発進するのは、やはり検索に左右されないTwitterとnoteだと思います。


やればやるほど、幸せにすることができると勝手に思っています。しかし、これが実現できるというイメージができたことが大きいです。

これほどまでに、伝えやすいメディアがあったのかと思っています。


やりたいけど、実現できないということほど、不満や欲求がたまることが多いですね。

なので、一人でも多くなりたい自分を実現できるように、手助けしたいと思います。

一人でも多くの人の心が解放されれば、世界平和も夢ではない、そんな気がします。

みんなで幸せハッピーになっていきましょう

この記事が参加している募集

自己紹介

これから朝活や目標達成のための記事を書いていきます。応援していただけると嬉しいです。頂いたサポートは活動資金にさせていただきます!