見出し画像

0419 バリ島❷沈没地ウブドの懐の深さ-神は水に宿る-

to バリ島旅でウブドに行く予定の方

初バリ島旅の自分。パートナーと2人旅。ウブドエリアの観光地としての懐の深さに感銘を覚え、それを写真とともに。

最初に旅のアウトラインを。2024/4/27-5/1 の4泊5日。ベトナムハノイ在住の自分はエアアジアで往復。
4/27 ハノイ✈︎デンパサール クタ宿泊
4/28 ペニダ島ツアー ウブド移動 ウブド泊
4/29 ウブド郊外バイクで回る ウブド泊
4/30 ウブド観光後、スミニャック移動 スミ泊
5/1 スミニャック散歩 デンパサール✈︎ハノイ

今回の投稿写真は、4/28〜4/29の前半の様子。

ウブドは宿選びが難しい

こんなに宿選びが難しい都市もない。素敵な宿が多すぎるのです。自分は毎回、Booking.comで、評価レート8以上、価格5000円未満にしてから、地図検索でロケーションと雰囲気を確かめながら決めてゆく。だいたい10分も調べれば、経験と直感でだいたい決め切れる。

今回は違った。下記画像の”青アイコン”がチェックしたホテル。20箇所以上の候補が上がった。どこを選んでも失敗する可能性は低いことをふまえ、調べすぎ、時間かけすぎは、よろしくないなと。旅前の教訓。観光地としてのポテンシャルの高さよ。

青アイコンが調べかけたホテル

最終的に勢いで選んだのが、Green Taman Ubud。ウブド王宮から徒歩15分くらいのやや閑静なエリア。結果、雰囲気、ホスピタリティ、コスパ、静かで清潔という点でとても満足。

ほぼ欧米諸国からのカスタマー
部屋
プールあり
近所の小さくてかわいいレストラン
Sekar Sari Kitchen
素材の味がひきだされた
美味しい料理でした
ふりかえるとここが
一番美味しかったかも

五感にうったえる-マヌアバの滝-

翌日。1日約1000円でバイクが借り、バイク旅をスタート。北上して、ティルタウンプルという寺院と、キンタマーニの山際に向かう予定を組む。
道すがら見つけた、ふらっと立ち寄ったマヌアバの滝が面白かった。

到着すると、気さくな受付のおっちゃんがいろいろと説明してくれる。何でも滝が2つあって、だいたい30分くらいで一周できるとのこと。1人20,000INR(200円くらい)払って森に入る。深呼吸できる森林浴がうれしい。川のせせらぎ、少し湿った森の匂い、遠くから滝のしぶく音。

ゆっくりと歩き、2つ目の滝についた。行き止まりだった。引き返すのかぁと少しテンションが下がったそのとき、川の向こう側の岩肌に”順路”の文字。なんと残り30メートルほどは、川の中を突き進む散策路になっていた。日本にはなかなかないワイルド設定に思わず笑顔になる。

膝下10cmくらいまで裾をたぐり、地面の岩の位置を確かめながら、ゆっくり進む。気持ちがいい。人間、五感にうったえられるこういう体験が、何ものにもかえがたい楽しさにつながる。

受付
2つ目の滝
靴を脱いで進む
川を進む順路

Sukabali Agro のホスピタリティよ

滝をあとにし、15分ほど。Sukabali Agroに着く。コーヒーショップ兼コーヒー農園。無料で農園の樹木の説明をしていただき、逆にここまでしてもらっちゃって大丈夫?と心配になるサービスレベル。

ジャコウネコの糞からとれる未消化のコーヒー豆を使うコピ・ルアクの説明も興味深くうかがう。腸内の発酵で独特の香りが加わるとのこと。ジャコウネコも触れられる。やや見せ物的なところもあるが、間近で観察できた。

次にライステラスビューのテーブルで、14種類もの効きコーヒー/ティー。これも無料。そして、最後まで、購入を強制するでもなく、単純にバリのコーヒー文化を学ぶ機会となった。

農園での説明
アラビカとロブスタのちがいなど
たぬきみたいだが
これがジャコウネコ
飼われているからか
人懐こい
これがジャコウネコの糞
日本語上手なBawaさん
効きコーヒー/ティー

神は水に宿る-ティルタウンプル寺院

定番の観光スポットのなかでも特に行きたかったのがここ。バリ・ヒンドゥー教のお寺で、「聖水の寺院」寺院内の泉から、水が湧き出ており、観光客も沐浴が許容されている。タオルと水着のみ持参した。

信心深い地元の方、沐浴体験したい方、さまざまな方達が訪れる。欧米、インドなどからの観光客が目立つ。

水温は冷たいが、臭いもなく、とても気持ち良い。向かって右側の水の出口から順番に、頭から体を預けて沐浴をする。歴史に根差しつつ、全身を使って感じ入ることができる沐浴体験は、心に強く刻まれるものになる。

衣装を借りてロッカーで着替える
祈りを捧げる場所
沐浴には順路がある
並んで自分の入水を待つ
お互い写真をとることができた
日本人のカップル
いろいろ旅情報の交換もできた
寺院の近くで軽く
地元のストリートフードをガドガド
ピーナッツバターにしゃきしゃきもやし
美味しくいただきました

このあとは、キンタマーニエリア、ライステラス、民族舞踊を楽しむ日程。つづく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?