見出し画像

今年やりたい10のこと(2023年)

ちょうどこのタグを見つけたので、note書き初めとして書いてみます。



1.イベントごとがあったらこのnote(お出かけ記録)を書くようにする


面白いイベントや博物館の企画や素敵な展覧会に行って、(良かったー!)と思っても、やがてその感動は薄れてしまったり、忘れてしまったりする。
それらを記録しておこうとも思うのだけど、面倒だったり、反応がないと張り合いがなかったり、で先送りにしているとやる気もだんだんと…。
ということで、このnoteアカウントを取りました。

2.台湾旅行して近代建築を見る


前々から(台湾行きたいなー)と思っていましたが、何かテーマがないと漠然と過ごすだけで終わってしまいそう。
自分が興味あるトピックスは何だろう…、と考えていた時に、台湾には日本統治時代の洋風建築の建物が残っている、という話を聞き、それだー!!と。
私は近代建築(いわゆる「洋館」など戦前の建物)が大好きなのです。
前もっての下調べや準備が必要ですが、このテーマなら積極的にやれそう。

3.白丸湖でSUP&ネコを撫でさせてもらう


SUP自体は去年はじめてやって大変面白かったのですが、着替えさせてもらったりする事務所に行ったら、なんとネコがお出迎え!
しかもたいへんなつっこい!1匹だけでなく複数頭いる!
しかし終了後、近くの温泉施設に送迎してもらうようにお願いしていたため、事務所に戻ることはなく、支度~出発の数分間にあわただしく撫でたり写真撮っただけでした…。
ということで今年はまたSUPを楽しみ、その後事務所で思い切りネコを堪能させてもらいたいです!
※お世話になったのはこちら
奥多摩ラフティング・カヌー・カヤック・SUP/コンセプト


4.体脂肪を減らし筋肉をつける


3年ほど前に腹囲も体脂肪率もものすごく増えてしまいました。
年齢的なものもあると思いますが、年齢的にここで引き締めておかないと、今後の健康にかかわってくる。
運動ぎらいの自分でも運動が習慣づくようにいろいろ工夫してみます。

5.化粧を日常的に習慣づける


若い頃からあまり化粧が習慣づかず、かと言って自分はこれでいい、と思えるほど自信もなく。
最近シミやしわが増えてきまして、これはアイテム&テクニックを駆使するべき時がきたな!と。
気負わず普段からお化粧できるようにしたいです。

6.家の中のものを整理して、決まった場所に収納する


持ち物が多くなってしまうタイプ。
ムリに減らすより、ちゃんと決まった置き場所を設定して、すぐに出し入れできるようにしたい。
どこにあるかわからないものは持ってないのと同じことですからね…。

7.旅行するたびにフォトブックサービスでアルバムを作る


写真を現像する習慣がなくなり、すっかりアルバムを作ることがなくなってしまいました。
せめて旅行に行った時はそれで1冊アルバムを作ろうと。
できたら2023年の旅行分も作りたい。

8.ファンレターを書くことを習慣づける


レターセットをついつい買ってしまうけど、このご時世、手紙のやり取りはほとんどしないので溜まるいっぽう。
普段やりとりのある人にわざわざ手紙出すより、本やマンガの感想を作者さんに送った方がいいのでは!?とひらめきました。
でもこれも1.と同じで、なかなか脳内から出力できないので、(いいな)と思ったら書けるように習慣づけたい。

9.お目当ての飲食店に行く


Web予約制でなかなか行かれないお店があるので、今年中には行きたい。
もちろん人気なのですが、自分の「予約取るの面倒くささ」もあって行けてないんですよね…(こまめにチェックして予約取れてる人もいるので)。
積極的にならねば。

10.保留


最後の1個は思いついた時に追加します。

1年後、どれくらい達成できているか。
というか、来年は2025年なんですね!?
2000年代がもう四半世紀に(実質今年が四半世紀目であるともいえるけど)!!

この記事が参加している募集

今年やりたい10のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?