見出し画像

Linux環境でSteamのゲームをする

PCゲームの動作環境について

PCゲームはほぼWindows向けに開発されており、Linuxに対応したゲームというのは殆ど存在しません。
しかし、Steamを運営するValve社によって開発されているProtonというツールを使うことで、Windows向けに提供されているゲームをLinux上で動作させることができます。
Protonは、Windows NTカーネルが提供するAPIを再現するwineに、グラフィック処理APIを追加したようなツールです。
今回、Protonを知った事をきっかけにUbuntu 20.04環境でゲーム環境を作ってみましたので、備忘録的に残してみます。

Steamクライアントのインストール

まずは、Steamクライアントのインストールです。
SteamクライアントはSteamの公式ページから入手できます。
Ubuntuのレポジトリにもあるようですが、バージョンが古いので公式ページから取得するのが良いと思います。

Steam公式から入手の場合

$ curl -o ~/Downloads/steam.deb https://cdn.cloudflare.steamstatic.com/client/installer/steam.deb 
# sudo apt install ~/Downloads/steam.deb

Ubuntuレポジトリから入手の場合

 # sudo apt update
# sudo apt install steam -y

Protonの種類について

次に、Protonをインストールするのですが、その前にProtonの種類についてです。
Protonは、Valve社が開発し公式に提供している物と、ベータ版のwineをベースに開発されているProton-GE-Customとがあります。
以降、Valve社公式版を単にProtonと、Proton-GE-CustomをProton GEと、それぞれ表記する場合があります。
Proton GEの方が新しいバージョンのwineをベースにしているため、APIの実装がより進んでおり、結果として多くのゲームが動作するようです。
作品によってはProtonでも動作するので、遊びたい作品がProtonで動くものであればProtonを、そうでない場合は、Proton GEをインストールする形で良いと思います。

Steam Playの有効化(Protonのインストール)

Protonのインストールは公式だけあって非常に簡単です。
Steam Playを有効化すれば自動的にインストールされました。
Steam Playを有効化するには以下の手順で操作します。

Steam Playの有効化手順①

設定画面へのアクセス

まずSteamクライアントを起動します。初回起動の際は、依存パッケージのインストールが行われるため、少し時間がかかります。起動が完了したら、左上の Steam から 設定 を選択し、設定画面にアクセスします。

Steam Play有効化手順②

Steam Playの有効化

設定画面にアクセスしたら、左のメニューから Steam Play を選択します。次に 他のすべてのタイトルでSteam Playを有効化 のチェックボックスをクリックして、 他のタイトルに使用するツール で使用するProtonのバージョンを選択すれば完了です。
使用するProtonのバージョンは、その時点で最新のものを使えば大丈夫だと思います。

Proton GEのインストール

Proton GEのインストールはProtonより少し手間がかかります。
詳細は開発者のGloriousEggroll氏のGitHubのInstallationの項を参照してください。
普通にNativeを使えばうまくいくと思います。Flatpak版は試してないので分かりませんが、そちらが良い方そちらを試してみてください。

結果

3種類のゲームをやってみました。
どれも動作しましたが、一部既知の不具合があるようでしたので、購入予定の方はご注意ください。
起動したProtonのバージョンや起動オプションはProtonDBで共有されているものを参考に設定しました。
私の環境での動作結果は下記。

ペルソナ4  ザ・ゴールデン

Proton 7.0-2で動作しました。
ムービーシーンで音声が英語になる不具合がありました(既知の不具合)。

FINAL FANTASY XV Windows Edition

FINAL FANTASY XV

Proton-GE 7-16で動作しました。
下記の起動オプションが必要です。

gamemoderun %command%

ACE COMBAT 7 SKIES UNKNOWN

ACE COMBAT 7

Proton 7.0-2にて動作しました。
特段の設定は不要でした。

最後に

今までPCゲームといえばWindowsという固定観念があり、ゲームはコンシューマ機でやっていました。
今回、Protonを知った事をきっかけにゲーム環境を整えてみました。
1ヶ月ほど楽しんでいますが、かなり快適にゲームをすることができています。
ぶっちゃけ、個人利用ではWindowsでなくても良いなと感じました(OS代あればゲームが1〜2本は買えますね)。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?