見出し画像

手話を使ったオンライントレーニング始めます!

数か月先にこのnoteを見返した時に「あの時はコロナで大変だったけど、今はまた元通りの生活に戻ったなあ」と思うのではないかと想像しています。がんばりましょう!

コロナウイルスの拡大を防ぐために、自宅待機を継続することが大切になってきています。コロナの影響でスポーツクラブやパーソナルトレーニングジムも休業しているなか、パーソナルトレーナーやインストラクターの仲間たちがオンラインでトレーニング指導をされています。これはとても良いことだと思っています。ただ、こういう状況から数日たった時に、

声でのオンライン指導ではデフの人に指導できないのでは?

お互い画面を見ることはできても細かな説明がデフの人に届かないのでは?

と疑問を持ちました。

手話がなくても動画を見て楽しく運動ができている方々は良いんです。そうではなくて、

・トレーナーが何を言っているのかわからない
・単発のトレーニングでなかなか効果が感じない

というデフの方々の悩みや不安を解消するのが【手話を使ったオンライントレーニング】の目的です。

■対象者
 ・トレーナーの一つ一つの言葉を受け取りたい方
 ・長期的なトレーニングで効果を出したい方
 ・手話を使ったトレーニングに興味がある方

■トレーニング内容・時間
 ・ご自宅の限られたスペースでできるトレーニング
 ・お客様と話し合ってトレーニング内容を決めていきます
 ・1回のトレーニング時間は50分になります。

■料金
 ・1回コース6000円 
 ・4回コース20000円(1回5000円)
 ※どちらかお選びください。 
 ※グループでの参加も可能です。お問い合わせください。

■コミュニケーション方法
 ・日本語対応手話を使ってお伝えします。

■指導環境
 ・ZOOMまたはLINEを使用します。

■お支払方法
 ・お振込み。お問い合わせの際に振込先をお伝えします。お振込みを確認後にトレーニングの日時を調整していきましょう。

■お問い合わせ otsukakengo1717@gmail


トレーナーの紹介(一番右です)

画像1

大塚健吾 

現在はBリーグでフルタイムのストレングス&コンディショニングコーチ(S&Cコーチ)として活動中。
その前はデフスポーツ(デフバスケットボール日本代表、デフ陸上日本代表)で約8年間S&Cコーチとして従事。
また全国ろうあ者体育会、県ろうあ者体育大会などスポーツ現場だけではなく、聴覚特別支援学校での指導、聴覚障害スポーツ協会での講演、九州デフバスケットボールフェスティバルなど教育現場やデフスポーツの普及活動のお手伝いもしています。

こういう記事↓↓も書いています。



サポートありがとうございます! これからもますますがんばります! うれしいです!