久原健司(日本一背の高いITジャーナリスト/ 東海大学特別講師)

1978年生まれ。ITの人材派遣会社やソフトウェア開発会社を経て、2007年に(株)プ…

久原健司(日本一背の高いITジャーナリスト/ 東海大学特別講師)

1978年生まれ。ITの人材派遣会社やソフトウェア開発会社を経て、2007年に(株)プロイノベーションを設立。IT企業を経営する傍ら、“日本一背の高いITジャーナリスト”として様々なwebメディアでの執筆や母校の東海大学で特別講師として、定期的に授業も行っている。

マガジン

  • 成長のヒント:明るい未来を創る方法

    明日がちょっとだけいい日に感じるようなヒントをお届けします。

  • これまでの講演会・セミナー

    日本一背の高いITジャーナリストとして活動している私、久原健司。 これまでに行ってきた講演会・セミナーの記事をまとめています。

  • 新人SE物語

    少し前の話ですが、大学の講義でSEの仕事ってどんなことを行うんですか?と質問されたことを思い出しました。 私はその時に、きちんと話したつもりだが、生徒の顔を見てもどうも納得していない様子に思えたのです。 確かに働いていない職種の話をされても、イメージはつきにくいものだなと、いまさら改めて感じています。 初めて就職活動をする人にとって、現実世界のギャップが大きすぎては失望することもあり、私も初めての会社はすぐに辞めてしまった。 私自身が情報をうまく取得できていなかったのもあるが、ネットに乗っているSEの仕事を見ても、正直私が学生であったら、よく分からいので、物語でも書いてみようかなと思った。 内容に対して、賛否両論はあかもしれないが、事実に近い物語で、フィクションとして楽しんで頂けると、非常にありがたいです。

最近の記事

  • 固定された記事

SEの仕事って何するんですか?

少し前の話ですが、大学の講義でSEの仕事ってどんなことを行うんですか?と質問されたことを思い出しました。 私はその時に、きちんと話したつもりだが、生徒の顔を見てもどうも納得していない様子に思えたのです。 確かに働いていない職種の話をされても、イメージはつきにくいものだなと、いまさら改めて感じています。 建設工事の現場監督である「施工管理」のしごとに対しては、決められた工期内に作業が完了するよう人員の配置やスケジュール・進捗管理を行う仕事と聞けば、ITのマネージャーに似て

    • 感情のコントロール:感情的知性の向上

      感情は私たちの生活にとって大切な要素です。しかし、時に感情がうまくコントロールできず、思わぬ問題を引き起こすこともあります。そこで、感情をうまくコントロールする方法や、感情をうまく使う力(感情的知性)を高める方法について考えてみましょう。この記事では、感情を上手に使うためのアドバイスや、実際に感情をうまく使っている人たちの事例を紹介します。 感情的知性が高い人は、自分の感情を理解し、上手に扱うことができると言われています。例えば、ある会社のトップにいる人がいるとしましょう。

      • 自己成長の旅:継続的な学びの重要性

        自己成長とは、自分自身を理解し、限界を超えていく過程です。これは人生において絶えず求められるテーマの一つであり、特に今日のように変化が激しい社会では、自分自身を磨き続け、能力を向上させることが重要視されています。この記事では、ある友人の実体験を基に、「継続的な学びの重要性」とそれがどのように自己成長に寄与するかを詳細に掘り下げていきます。 導入:自己成長の重要性多くの人が人生のある時点で立ち止まり、「今の自分は本当に満足しているのか?」と自分自身に問いかけます。私の友人もそ

        • 仕事のモチベーションを維持する方法

          私の友人、あるマーケティング担当者の経験を通して、仕事のモチベーションを維持する方法について語りたいと思います。 1. モチベーションの定義と重要性 彼は、モチベーションを「目標に向かって自らを駆り立てる内なる炎」と定義しています。新しいプロジェクトがスタートするとき、その情熱は明るく燃え上がりますが、日々の業務の繰り返しや予期せぬ障害により、時にはその炎が弱まりかけることもあります。ここで重要なのは、その炎を再び燃え立たせ、自らの仕事への情熱を持続させる方法を見つけ出す

        マガジン

        • 成長のヒント:明るい未来を創る方法
          18本
        • IT業界における心理学の活用法
          32本
        • これまでの講演会・セミナー
          5本
        • 新人SE物語
          14本

        記事

          人間関係を改善する心理学的アプローチ

          人間関係は私たちの生活において、欠かせない要素の一つです。仕事やプライベートなど、日々のさまざまな場面で良好な人間関係は成功の鍵となり、精神的な健康にも大きく寄与します。しかし、対人関係においては誤解や衝突が起こりがちであり、これらの問題を解決するためには、心理学的アプローチを取り入れることが効果的です。 コミュニケーションの重要性 人間関係を改善するためには、まずコミュニケーションのスキルを高めることが必須です。相手を理解し、自分の考えを正しく伝える能力は、人間関係をス

          ネガティブな感情との向き合い方:心の健康を守るコツ

          ネガティブな感情との上手な向き合い方を知ることは、私たちの心の健康を守る上で非常に重要です。生活の中で避けられないストレスや挑戦に直面した際、感じる悲しみ、怒り、不安、恐怖などの感情は、私たちの心理的なバランスに大きな影響を及ぼすことがあります。しかし、これらの感情を理解し、上手にコントロールすることで、より豊かで充実した生活を送ることが可能になります。 ネガティブな感情とは? ネガティブな感情は、人間の心が自然に生み出す反応です。悲しみ、怒り、不安、恐怖など、私たちが不

          ネガティブな感情との向き合い方:心の健康を守るコツ

          マインドフルネス入門:今この瞬間に集中する技術

          マインドフルネスは、心と体を現在の瞬間に集中させることで、ストレスを減らし、集中力を高める効果が期待される技術です。この記事では、マインドフルネスの基本から、その効果や練習方法までをわかりやすく解説します。 1. マインドフルネスとは? マインドフルネスは、仏教の瞑想法に由来する心のトレーニング方法です。日常生活の中で、意識的に今の瞬間に注意を向け、判断や評価をせずに受け入れる状態を保つことが目的です。これにより、過去や未来への思いにとらわれることなく、現在を生きることがで

          マインドフルネス入門:今この瞬間に集中する技術

          自己受容の力:自信を持って生きるための秘訣

          自己受容は、自信を持って生きるための重要なステップです。日々の生活の中で、私たちはさまざまな挑戦に直面します。これらの挑戦の中で、自分自身の価値を認識し、受け入れることは、充実した人生を送るための鍵となります。この記事では、自己受容の力とその重要性について探求し、自信を持って生きるための秘訣を紹介します。 自己受容とは何か? 自己受容とは、自分自身の長所と短所を認め、受け入れるプロセスを意味します。完璧ではない自分を認め、自分自身に対する理解と共感を深めることが重要です。

          目標設定の科学:夢を現実に変える方法

          多くの人が夢や目標を持ちながらも、それを現実のものにする方法に迷いがちです。しかし、目標設定の科学は、夢を実現可能な現実へと変える具体的な方法を提供します。この記事では、その効果的なプロセスを詳しく解説し、あなたの夢を現実に変えるための道標となるでしょう。 1. 目標設定の重要性 成功への旅は、明確な目標設定から始まります。目標を設定することで、努力の方向が定まり、行動に対するモチベーションが高まります。さらに、目標に向かって進むことで、進捗を測定し、計画を調整することが

          コミュニケーションスキル向上のための実践的アドバイス

          コミュニケーションスキルは、プロフェッショナルな環境での成功に不可欠であり、個人間の関係構築においても重要な役割を果たします。この技術を磨くことで、相互理解を深め、協力的な環境を促進し、最終的には職場や日常生活での目標達成を支援します。この記事では、実践的なアドバイスを通じて、あなたのコミュニケーションスキルを向上させる方法を詳しくご紹介します。 1. 明確な目的を持つ 効果的なコミュニケーションの第一歩は、明確な目的を持つことです。何を伝えたいのか、どのような結果を期待

          コミュニケーションスキル向上のための実践的アドバイス

          ストレス対処法:心の平和を保つためのテクニック

          ストレスは現代社会において、多くの人が直面している大きな問題です。それを乗り越え、心の平和を保つためには、適切なストレス対処法を身につけることが重要です。本記事では、日々の生活で実践できる、効果的なストレス対処法についてご紹介します。 ストレスの原因を理解する ストレスの背景には、仕事のプレッシャー、人間関係の悩み、健康問題など、さまざまな要因が存在します。これらの原因を明確に理解することは、ストレスを効果的に管理する第一歩です。自己反省や日記をつけることで、ストレスの根

          ストレス対処法:心の平和を保つためのテクニック

          ポジティブ思考を育むコツ

          ポジティブ思考は、私たちの日々の生活や仕事において非常に重要な役割を果たします。この記事では、ポジティブな思考パターンを育てるための具体的な方法を紹介します。ストレスを軽減し、幸福感を高め、問題解決能力や創造性を向上させることができるポジティブ思考は、健康面においても大きなメリットをもたらします。研究によれば、ポジティブな心は体を健康に保つ助けとなることが示されています。 ポジティブ思考を育む第一歩は、自己対話の見直しから始めます。ネガティブな思考パターンに陥っている場合、

          時間管理術:効率的な日々を送るためのコツ

          時間管理術は、多忙な日々を効率的に過ごし、生産性を高め、ストレスを軽減するために不可欠です。本記事では、効果的な時間管理のコツとそれを日常生活に取り入れる方法を紹介します。これにより、読者はより満足のいく日々を送ることができるでしょう。 時間管理の重要性 時間管理の上手な人は、仕事とプライベートのバランスを上手く取りながら、ストレスを減らし生活の質を向上させます。効率的な時間管理により、目標達成への道がスムーズになり、時間を有意義に使うことが可能です。 時間管理のための具

          自己効力感を高めるコツ:小さな成功から始めよう

          自己効力感とは、自分自身が持つ能力に対する信頼感、つまり「自分の力で目標を達成できる」という確固たる信念を指します。この強固な自信は、目標達成の道のりにおいて、私たちが直面する困難や挑戦に対して前向きに取り組むための原動力となります。本記事では、日常生活において自己効力感を高めるための実践的なコツを紹介します。 自己効力感の重要性は計り知れません。高い自己効力感を持つ人は、困難な状況に直面しても諦めず、むしろその困難を乗り越えるための動機づけとして捉えることができます。自己

          自己効力感を高めるコツ:小さな成功から始めよう

          IT業界におけるラポールの活用法

          ラポールとは、信頼と調和のある人間関係を意味し、特にコミュニケーションの中で極めて重要な役割を担います。この概念は、心理学における「共感」「共鳴」「信頼」の三つの基本要素から構成されており、相手との間に心地よさや安心感をもたらすことで、より深い理解や協力関係の構築を可能にします。特にIT業界において、ラポールの構築はチームワークの促進や顧客との関係強化に不可欠であり、プロジェクトの成功に直結する要素となります。 IT業界は、その性質上、チームワークや顧客との綿密なコミュニケ

          IT業界における引き寄せの法則の活用法

          引き寄せの法則は、思考が現実を創造するという強力な心理学の原理です。この法則は、私たちの日常生活やビジネスの世界、特に刻々と変化し続けるIT業界において、成功を手繰り寄せるための舵取りとして利用されています。この記事では、IT業界における引き寄せの法則の活用法を探り、成功への道を切り開くための具体的な戦略とその効果、さらに注意すべき点について詳しく解説します。 引き寄せの法則は、ポジティブな思考がポジティブな結果を引き寄せるという心理学の概念に基づいています。逆に、ネガティ