【2分で読める人生構築メソッド】"ブレーキ”外して"アクセル"踏めば人生は「進む」

どうも、こんにちは。
けんぢです。

今日も"映え"な人生を構築するためのメソッドをシェアしていきます。

"映え"な人生を作るためには、
人生のストーリーを「進める」という考え方が大切です。

物事を進めるには、どうしたら良いでしょう。


車をイメージすれば簡単ですね。

そう、ブレーキを外してアクセルを踏み倒せばいいんです。

画像1

よくある失敗事例

とにかくがむしゃらに頑張る、、、

努力家な方、勉強熱心な方、行動力がある方にありがちですね。

頑張っているつもりなのに、なーんか成果が今ひとつなんだよなあ。

それは、ブレーキ要因が明確化できていない、あるいはその対策ができていないからです。

ちなみに、僕もこのトラップにかかりやすいタイプなので、まだまだ伸びしろがありまくりですね笑

僕のブレーキとその対策

これを機会に、自分のブレーキ要因を明確化しました。

ブレーキ要因:妻、同期との飲み会、寝落ち・二度寝の誘惑、深夜残業、、

ブレーキ要因といいつつも、妻は大切な存在に決まってるし、同期との飲み会も楽しい、睡眠も気持ちいい、仕事が終わっていないのだから深夜残業は仕方がない、、、

色々理由はありますが、目標達成のためにブレーキになっているものに対して目を背けていてはいつまでも先に「進む」ことはできません。

画像2

こんな感じで対策を作りました。

僕は諸事情あって妻と別居婚をしているのですが、
早速今日会えるので、ガッツリ話そうと思います。

これを読んでいる皆さんもぜひ、
ブレーキの明確化とその対策を書き出してみてください。

僕のアクセルとその起動法

ここでいうアクセルは、人生を思い通りに進めることに直結するアクションのことですね。

これがはっきりしていると当然進みます。

逆に、これが曖昧だと全く進みません。。

確実に明確にしていきましょう。

僕の場合はこんな感じです。

画像3

いつ

どこで

何を

どれくらいやるのか

これが明確になっていればOKです。

to do listについてはちょうど今僕も構築している最中です。

ぜひ皆さんもアクションベタ踏みが簡単にできる環境を作りましょう。


★アクションプラン★

自分のブレーキとアクセルを明確にする

ブレーキを明確にしたら対策を書き出す

アクセルを明確にしたらその起動方法を書き出す

!コツは、いつ、どこで、何を、どれくらいやるのか、を明確にすること!


では、また。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?