健康共創チーム

管理栄養士&スポーツインストラクター×キャリアコンサルタント×業務設計士×お医者さん(…

健康共創チーム

管理栄養士&スポーツインストラクター×キャリアコンサルタント×業務設計士×お医者さん(産業医)で運営するnoteです。 これからの「健康経営」について、4人それぞれの視点から「健康共創」として発信しています。

最近の記事

仕事の意味、意義が大切な理由と業務設計との関係

このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。業務設計士の佐近朱美です。 エンゲージメントを高めることもよく言われますね。社員にどう高めてもらうかばかりの議論になっていませんか? こちらの記事は少し前の記事ではありますが、大事なことなので、今も色あせていないなと感じますし、こ

    • 弱みを価値に

      このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。キャリアコンサルタントの國定若菜です。 私の自己紹介はこちらから! 前回は「強みをいかしたチームをつくろう」という記事を書きました。強みをみつけるワークや本を紹介しています。 今回は弱みについてです。誰しもが強みも弱みも抱えてい

      • 健康事情!〜わかっちゃいるけどやめられない人へ〜

        このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。管理栄養士の小山千尋です。 自己紹介は こちらから。 今回は、管理栄養士とフィットネスインストラクターの両方の現場視点で、人々の心に『健康がなぜ響かないのか!?』ということを紐解いてみたいと思います。 1.『健康』の言葉で行動する

        • 業務設計が大事だとなった私のできごと

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。業務設計士の佐近朱美です。 今日は、なぜ私がここまで業務設計が大事だと言えるようになったかをお伝えしたいと思います。 実は私も全然、計画立てたりすることはできませんでした! 部品を買うという仕事柄、納期含めたスケジュール管理はしてい

        仕事の意味、意義が大切な理由と業務設計との関係

          強みをいかしたチームをつくろう

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。キャリアコンサルタントの國定若菜です。 私の自己紹介はこちらから! 良好な人間関係をきずき、それぞれの強みを発揮し連携させることがワークエンゲージメントを向上させますが、「強みをみつけ、発揮するために何をしたらいいのか?」そんな声

          強みをいかしたチームをつくろう

          ”自分の健康”についてPDCAサイクルを回してみよう!

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ================================================== こんにちは! また面談したくなっちゃう!産業医/ 医師(痛みの専門家)/ 公衆衛生大学院/ みそソムリエの大西良佳です♪ . . . 組織で働いている人なら定期健康診断 個人事業主なら行政の健康診断や 毎年人間ドッグなどを受けている方

          ”自分の健康”についてPDCAサイクルを回してみよう!

          健康にはタイムラグが生じる!?

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。管理栄養士/フィットネスインストラクターの小山千尋です。 皆さんの周りでも新型コロナの状況に少し変化が出てきた感があるでしょうか!? わたしの周りでは、少し動きが出てきた様子で、先月は久々に色々な場所で様々な方とご自身の健康のこと、

          健康にはタイムラグが生じる!?

          ジョブ型雇用と合わせてやるべきこと

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。業務設計士の佐近朱美です。 ジョブ型雇用に移行していこう!という話がこの半年で随分増えましたね。これを機会に、より個人を活かす形になればよいと思います。 しかし、ジョブ型雇用と合わせてやるべきことがあります。それが業務設計です。

          ジョブ型雇用と合わせてやるべきこと

          チームづくりとコミュニケーション

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。キャリアコンサルタントの國定若菜です。 涼しくなってきましたね。気温の変化によって体調を崩しがちな時期です。ご自愛くださいませ。 健康経営の実践ポイントの1つに「職場コミュニケーションの活性化」がありますが、コミュニケーションと聞

          チームづくりとコミュニケーション

          アイヌ文化から学ぶ今後の組織の在り方

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ================================================== こんにちは! また面談したくなっちゃう!産業医/ 医師(痛みの専門家)/ 公衆衛生大学院/ みそソムリエの大西良佳です♪ . . . 先日、北海道白老町にオープンした ウポポイという施設をご存じでしょうか? アイヌ文化を復興するための

          アイヌ文化から学ぶ今後の組織の在り方

          『”重要”でありながら”緊急度”が低い』が、健康経営が進まない本当の理由

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ====================================================== こんにちは。管理栄養士・フィットネスインストラクターの小山千尋です。 WITHコロナ時代に入ってから、社内の健康経営の取り組み内容に変化がありましたか?または、健康経営を取り入れよう!とされた企業はどのくらいいるでしょうか? 結論からいうと、

          『”重要”でありながら”緊急度”が低い』が、健康経営が進まない本当の理由

          システム・ツールは主役ではない

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。業務設計士の佐近朱美です。 様々なツールが続々と生まれています。「SaaS」という形が今は一番増えているのではないでしょうか? 「SaaS」(Software as a Service:「サース」または「サーズ」)とは、ソフトウ

          システム・ツールは主役ではない

          ストレスと帯状疱疹!

          こんにちは! また面談したくなっちゃう!産業医/医師(痛みの専門家)/公衆衛生大学院/みそソムリエの大西良佳です♪ . . . キャリアコンサルタント、業務設計士、管理栄養士など様々な職種の人が各々の視点から「健康経営」について情報発信をしています。 . . . 先日、“帯状疱疹”についての記事をかいたところなので、今回はこのテーマでお話しようと思います。 . . コロナ禍で ・仕事のスタイル ・予定や生活様式の変更 ・行動制限(子どもも含む) ・周りに気を遣う などの

          ストレスと帯状疱疹!

          コーピングリストでストレス対策

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。キャリアコンサルタントの國定若菜です。 先日、健康経営チームでFacebook Liveをしました。 今回はキャリアアンカーというキャリア理論を紹介するミニ講座付き。 今後もnote以外にもFacebookLiveでも発信していき

          コーピングリストでストレス対策

          定義を決めること、基準を決めること

          こんにちは。業務設計士の佐近朱美です。 医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 マネジメントにおいて、コミュニケーションを阻害している要因は、まだまだあります。今まではリアルに会っていたので、なんとなく雰囲気で理解しあっていたかもしれませんね。どんな課題があって、どうしたらいいのかをまとめてみました。 定義を決めること今だとイノベーションでしょうか?意味を正しく理解して、自分たちがどうするのか定義を決めている

          定義を決めること、基準を決めること

          健康経営基本の「き」

          このnoteでは、医師や管理栄養士などさまざまな職種の人がそれぞれの視点から「健康経営」について情報発信をしています。 ======================================================= こんにちは。キャリアコンサルタントの國定若菜です。 先日、健康経営アドバイザーの認定資格を取得しました!! 認定資格を取得しようと思ったのは、その必要性やメリットについてお伝えするために、全体像や経産省の定義を理解したいと考えたためです。

          健康経営基本の「き」