見出し画像

【最適な施術は揉み返しが起きない】

こんにちは!
生活習慣を矯正する柔道整復師の小森崚司です。

先日、マッサージを受けたその日から、右の背中の痛みで揉み返しがひどくて来院されたお客さんが来院されたので、”揉み返し”についての僕の知識を共有したいと思います。

●結論
揉み返しは、筋肉をはじめとする軟部組織(柔らかめな組織で、皮膚、靭帯、皮下脂肪、血管、神経等をいいます)が傷ついて起きていると判断しております。(実際にもみ返しに関する文献は現段階ではありません)

その人に合った強さ、量(時間や押す回数)、力の方向性の施術ができると、揉み返しが起きないだけでなく、ある程度”施術後のいい状態”が維持できます。(維持する能力がある人に限ります)

詳細は下記をご参照ください。

________
■優れた施術家
________

これは、あくまで僕個人の考え方なので、一概には言えませんが、
「〇〇テクニック」「〇〇式」「〇〇整復法」など、現在様々な施術方法が確立されておりますが、この施術方法をゴリ押ししてくる施術家は、僕は信用できないと思っております。

もちろん、全ての手技、施術方法はそれぞれ素晴らしいもので、実際に多くの人の悩みを解決しているのは事実です。
だからと言って、その技術をお客様に押し付けるのとは別問題です。

私たちの身体は100人いれば100通りの”ゆがみ”があり、
しかも、同じ人であっても毎回身体の状況は変わります。

変化が著しい身体に対して、毎回同じ施術方法を選択する施術家に対して、「前回と今回の身体の状態は全く一緒なんですか?」と質問してみると、その人がどこまであなたの身体状況を把握しているかが分かります。


優れた施術家は、今日のあなたの身体を細かく説明ができ、最も最適な施術を見極める能力のある施術家だと思います。
この判断を見誤ってしまうと、揉み返しを起こしてしまったり、いい状態が維持できないので、
僕も優れた施術家になれるように、日々勉強しております。


_______________
■揉み返しが起きてしまったら
_______________

揉み返しが実際に起きてしまったら、どうしたらいいか?
痛みがひどい場合は冷やしていただき
お風呂に入って痛みが楽になるのであれば、そのまま温めてください。

詳細は、先日の投稿に書いてありますので、まだ見てない方はこちらをご参照ください↓

https://note.com/kenkoulabo/n/n42e7e4d5d8c2


___________
■優れた施術家を探す
___________

最後に、優れた施術家を探すための、判断基準をまとめていきます。

・「〇〇テクニック」等の手技のみを売り込んでこない。
・施術後のケアの仕方を毎回教えてくれる(優れてるというより親切)
・毎回同じ内容の施術をしない
・質問しやすく、質問に対して分かりやすく理論的に答えてくれる
・問診から安心ができる

これらが、僕が考える優れた施術家だと思います。

以上です。

画像の提供
osteoclinicによるPixabayからの画像

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?