マガジンのカバー画像

WaLaの哲学 〜働くを自由に暮らすを自由に〜

111
http://www.wala.jp 「働くを自由に暮らすを自由に」Philosophy of "Work anywhere Live anywhere" これからの働き方生き… もっと読む
運営しているクリエイター

#個をひらき組織をひらき場をひらく

内省と内発的動機の重要性

WaLaの哲学の屬健太郎です。 今日は、改めて内省と内発的動機の重要性についてお話ししたいと思います。企業活動において、社員の内発的動機がその重要性に比してまだまだ重視されていないと考えるからです。そのような状態ではCXの成功はままならないでしょう。 根本問題は、社会は各個人が内省し、内発的動機を持つ仕事をしているという前提で動いているにも関わらず、各個人は内省に慣れておらず、内発的動機を何に対して持っているかわかっていないということです。現代社会に適応した高い知性を持

4度目のヴィパッサナー瞑想

先日ヴィパッサナー瞑想(10日間 無言の瞑想修行)を終えてきました。 2500年前ブッダの存命中の活動とは、経典をベースにしたものではなく、この瞑想法の指導であったと言われています。世の中には様々な瞑想法がありますが、まずはヴィパッサナー瞑想の基本構造について簡単に説明します。 生命は以下のサイクルで誕生を繰り返すことになるとされており、自身を正しく微細に観察することにより、このサイクルをステップ3)の段階で止めて無意識下に存在する普段気づかない執着に気づき、心を浄化する

Learning Park はじまり〜

【生きるを学ぶ】 に真剣に向き合うと、どうしてもハードコアになりがちです。 一方で 「どう生きるか」 に悩んでいない人はいないでしょう。 現状のさまざまな社会制度が耐用年数を超えており、時代の転換期にあるからでしょう。 私たちの精神は時代に合わせて変化しているのに、社会制度が旧態依然としていると、これでいいのかと当然思います。 この数年、私は 「個をひらき 組織をひらき 場をひらく」 というテーマで以下のことに取り組んできました。 1)WaLaの哲学:リー

平面(財務)経営から立体経営/人的資本経営とプランC

人的資本経営 経営計画というと大体5期分くらいの中期のPLを思い浮かべるだろうか。しかし、経営計画をこういうものと言っても良いののだろうか。これを指針として経営を考えて良いのだろうか。 計画の前にまず目標があるべきだ。目標を計画に落とすのだ。 自社の経営に確固たる目標があるのは当然だ。私がここで述べたいのは、その上でその計画は財務的なものだけで良いのかということだ。 例えば経営目標をある立体物とした場合、東西南北の各方角に平面展開することができる。 東:社会(サステイ

JOJO ストーンオーシャン

息子が懸命に説明していたのでJoJo ストーンオーシャンを観た。 38話分を数分で伝え切るのを諦めようとしたので、ちゃんと最後まで話すように言ったら、しっかり伝えてきたところまでは立派! しかし、イマイチわからないところがあったので観ることにした。 そこで、非常に大きな洞察を得た。 一つはメビウスについて。 裏の裏は表となるということは、多くの方が知っているが、徐倫が裏返るスタンドを使うプッチ神父への対抗措置として行なった。 これは、逆境においてどのように対応すべきかに

グレート・リセット〜私たちが本当にリセットするものは何か?〜

期せずして「日の丸リセット」そんな図柄となりました。 コロナの緊急事態宣言がリリースされはじめたかと思うと、アメリカでは人種対立からの分断が進み、香港では「香港国家安全法」による資本の逃避が。台湾は次に身構え朝鮮半島は束の間沈黙、北の動向は常に不穏。 私たちの合理的思考ではこれらは全ては、当然原因の異なるバラバラの事象です。しかし、何か、大きな一枚の絵、タペストリーのように大きな布が動いており、そのため、どこかにシワが寄ったり、歪んだりしているように感じている人は多いので

暮らしのシフトは視点のシフト

6月が始まりました。今年はあっという間感が強いですね。 ・緊急事態宣言が明けたら、ニューノーマルが始まる! ・いや、結局日本は、そんなに変わらないよ。。。 巷で、いろんな意見が交わされていたかと思いますが...この1週間見てますと結構変わりそうですね。旧来の日本的な感じは、すぐに元に戻る力が強かった気がしますが、時代の変化の激しさゆえか、戻らない方向に進みそうなことにいい意味の驚きを感じてます。 私が高校生くらいの時に、新聞の漫画で、未来は週に2日くらいしか会社に行かな

ホワイトスペース(創造の余白) ベランダガーデニングから学ぶ の巻

どうしても在宅時間が長くなり、同じ場所にいるのも退屈。。。という方めちゃくちゃ多いのでは?  かくいう私もその一人。ということでベランダをGreen Gardenにしよう!と思いつき、最初に試しに観葉植物を買ってみたのが4月29日。そこから2週間ほど、楽しくなっていろいろやってみました。(元々は椅子しか置いてなかったベランダです!)過程も楽しく満足する出来となりました。10年以上スーパービバホームのそばに住んでいて、園芸コーナー行ったことなかったのに、引っ越して通ってみまし

再生

【動画でnote】ポスト資本主義とイノベーション

▼より詳細に知りたい方は記事バージョンで読めます https://note.com/kennyketchup/n/nc3ae... ■WaLaの哲学とは?ーーーー 自分を自分で生むための「型」を学びます。 時代に先んじ「絶対的自己を確立」し、 変化をリードする存在となるべく仲間と共に学ぶアカデミアです。 ▽公式サイト https://wala.jp/ ■屬 健太郎(Sakka Kentaro)ーーーー フィールド&ストーリー株式会社 代表/CVO 早稲田大学卒業後、丸紅に入社。 複数の部門のリスクマネジメント業務、 マルチメディア事業部門においてコンテンツ事業投資などに従事。 同社にて、セレクトスクエア事業の責任者となる。 2007年、同事業の友好的MBOを実施し、代表取締役社長に就任 髙島屋と業務・資本提携。クロスメディア事業部 事業部長を兼務・ 2017年高島屋に全株式売却しPMIを完了。 同年フィールド&ストーリー株式会社を共同設立 2018年には、内閣府知財戦略本部「価値共創TF」委員を務める。

「意馬心猿」 危機への対応

みなさま、元気に過ごされてますか?通常より高い衛生意識を持ちつつしっかり睡眠をとり、元気に過ごして欲しいと願っております。ウィルス、写真をみても馴染みのない未知のものであることしか伝わりませんね。 2/24 専門家会議の意見https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/newpage_00006.html?fbclid=IwAR2cZ_GEOvtWNKn_W1AUTsu75vg2ue0-h20phqUPNoRhm5Qxqu79oM8U

資本主義のサブシステム化と意識モデル(欲求、システム、理想モデル)の関係

資本主義をサブシステム化すると良いのでは?という意見を前回記載しました。ポストキャピタリズムに関する議論では、修正資本主義として複数のアイデアが出ますが普及と現状肯定派の岩盤突破に難しさがあります。そこに、異なる視点を提供できるかなと考えます。 あなたは、あなたの会社がお金を儲けるのは何のためですか?つまり、メインシステムを何としますか?と問うこと。それに何を選択するかは一旦委ねられることで、◯◯イズムになることを回避することができます。(いずれ、分離と統合は一つになるでし

あなたのメインシステムは?〜資本主義のサブシステム化と幸福の行方〜

幸福に関する価値観が揺らいでいます。ゆえに、幸福学なるものがとても人気の講座になってます。 https://gigazine.net/news/20180402-yale-university-well-being-class/ ———————— 誰もが「幸せになりたい」と願っているはずですが、ではどうしたら幸せになれるのかという方法を見つけるのは難しいもの。名門大学の大学生たちも同じ悩みを抱えているのか、アメリカの名門イェール大学では、「よい人生の科学」という講義が大変な

思考フレーム(癖)の限界突破方法について

「現状の自分には満足できない。だが、本当の自分はこんなものではない。」 あなたがそう思っているなら素晴らしい!他の誰でもない「あなた」が、誰よりも自分の可能性を信じましょう!現状の枠を超えて飛躍する時に恐れがあって当然です。その恐怖こそが枠を越えようとしていることの証拠です。チャンスです。勇気を持ってフレームを超えていきましょう! さて、ただ、この状態をどのように超えていけばいいでしょう。そもそも、この自分の認識は正しいのだろうか?そんな挑戦して、本当に自分は大丈夫な

資本主義の再定義という挑戦

さあ、みんな、木を見て森を見ないのはやめて!森が燃えてるよ!火事になってるよ!「資本主義の再構築という挑戦」そろそろ取りかからないと、森の動物(つまりあなたも私も)死んじゃうよ!」 ある面、この30年程度「絶対正義」として君臨してきた資本主義の再構築は、21世紀、我々人類にとって、最も大きな課題の一つでしょう。 ・16~17世紀の市民革命以降、私有財産制が拡大 ・20世紀の二つの大戦 ・自由重視の平等:西側諸国 VS 平等に重視の管理社会:社会主義 ・1989 ベルリン