見出し画像

現実的に考える大人のための学び直し英語4-1:中学英語の定着度をチェックする(中1編)

前回の記事では、長野県教育委員会が公開している、中学3年間で学習する文法事項一覧を紹介しました。

せっかくですので、上記PDFを参考にして、文法事項の英作文問題を作ってみました。ぜひ挑戦してみてください。かなりの長編になりそうなので、中1、中2、中3と分けます。今回は中1です。

(be動詞)
1. 私は学生です。
2. あなたは先生ですか。
3. 姉は医師です。

(一般動詞)
1. 私は大学生です。
2. ランニングをしていますか。
3. お母様はまだ東京にお住まいなんですか。

(助動詞can)
1. 彼は本当に速く泳ぐことができる。
2. 英語を学ぶことは時には辛いことがある。
3. 少し話があるんだけど。
4. このカメラの使い方を教えてくれない?

(疑問詞where, when, how many)
1. それはどこで買ったんですか?
2. 誕生日はいつですか。
3. 金曜日は何時間授業ですか。

(want to)
1. アメリカに留学したいと思っています。
2. 娘さんは一人暮らしをしたがっているんですか。

(命令文)
1. 恥ずかしがらないで。
2. できるだけ早く(ここに)お越しください。
3. 時間を無駄にしてはいけませんよ。
4. 今出ないと遅れますよ。

(疑問詞what time)
1. ふつう何時に起きますか。

(動名詞)
1. ラグビーを観るのは好きですか。
2. ビーチで遊んで楽しみました。
3. 料理があまり得意ではありません。

(過去形)
1. ちょうど今メールを書き終えました。
2. 子どもの頃は東京に住んでいました。
3. 大学生のときに、ドイツに一年留学していました。

(代名詞him、herなど)
1. これは彼女のものだよ。
2. バスケットボールは日本で若者に人気です。

(疑問詞which、whose)
1. 犬と猫ではどちらが好きですか。
2. --- 犬です。
3. これはだれのバッグですか。
4. --- 私です。

(現在進行形)
1. 私の息子は本当に速く走っている。
2. どちらにお出かけですか。
3. 来週京都に引っ越すんです。

(感嘆文)
1. この木はなんて大きいんでしょう。
2. これはなんて興味深い映画なんでしょう。

(try to)
1. 私は英語でコミュニケーションをとろうとしました。
2. 英語でコミュニケーションをとろうとしたんじゃないの?
3. 実は英語は話せるけど、話さないようにしたんだ。

(There is(are)〜)
1. 向こうに人が何人かいる。
2. 私のクラスは40人です。
3. 私のエッセイには間違いがありますか。

(過去進行形)
1. 私はそのとき入浴していました。
2. 京都を訪れる計画でしたが、代わりに大阪に行きました。

中1編はここまでです。できるだけ中2、中3の文法事項は含めないようにしましたが、単語的には中学3年間で学習するものを範囲としました。部分的なものでも結構ですから、コメント欄にみなさんのチャレンジをお待ちしています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?