見出し画像

現実的に考える大人のための学び直し英語4-2:中学英語の定着度をチェックする(中2編)

前回の記事では、中1で学習する文法事項の定着度をチェックする英作文問題を掲載しました。

今回はその続きで、中2レベルの英作文です。一部は中3内容を含んでいますが、「大人のための学び直し英語」という観点から、分割するのは合理的ではないと判断したためです。本来、学年による截然たる区別は存在しえないと考えますが、もろもろの事情を考慮し、妥協の産物として学年による区別が必要になるのもやむを得ずといったところでしょうか。
中学英語につきものの厳しい縛りが教材作成にどのような苦労をもたらすかは、久松紀子氏が書かれたnoteの記事をぜひお読みください。

では、中2編です。

(will、be going to)
1. 今夜は雨になりそうだ。
2. (固定)電話が鳴っていますよ。---私が出ます。
3. コーヒーはいかがですか。
4. その会議は来週開かれる予定です。

(第四文型)
1. 家族の写真をお見せしましょう。
2. 塩を取ってください。
3. お願いがあるんですが。

(第五文型)
1. トムと呼んでください。
2. 二人は有名な歌手にちなんでトマス(Thomas)と名づけました。
3. 私は彼が机を動かすのを手伝いました。
4. この本を読むと悲しくなるよ。
5. 自己紹介させてください。

(従属接続詞when、if、because、that)
1. 父が帰宅したとき、私は風呂に入っていました。
2. もし明日雨なら、家にいるつもりです。
3. 具合が悪かったので、パーティに行けなかった。
4. 私はその都市が清潔で美しいと思う。
5. お越しいただきうれしく思います。

(不定詞(形容詞的用法、副詞的用法))
1. 今日はすることがたくさんあります。
2. あなたにお会いできてうれしいです。
3. 私はイギリスに行くために英語を勉強しました。

(形式主語と不定詞の意味上の主語)
1. 海で泳ぐことは難しかった?
2. ここでは日本語を話す必要はありません。

(must、have to)
1. 今日これを終えなければならないんです。
2. すぐに行かなければなりません。
3. 毎日朝食を作らなければならないんですか。
4. 完璧な英語を話す必要はありませんよ。

(疑問詞+不定詞)
1. 母の誕生日には何を買ったらいいですか。
2. このゲームはどうやるかわかりますか。

(比較)
1. ジョンはトムより背が高い。
2. バレーボールはバスケットボールよりも面白い。
3. 彼はクラスの中で一番速く走る。
4. 私は夏より冬が好きです。
5. 私は一番犬が好きです。
6. 私は姉と同じくらいの身長です。
7. 犬と猫のどちらが好きですか。
8. 富士山は日本で一番高い山です。
9. この本はあの本ほど難しくありません。

(受け身)
1. その本は有名な作家によって書かれました。
2. この曲は世界中の多くの人によって愛されています。
3. この車は中国製ですか。
4. フランス語はカナダでも話されています。

中2編はここまでです。次回はいよいよ中3編。関係代名詞や現在完了、仮定法などが出題されます。お楽しみに。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?