見出し画像

【Chat GPT】AI学習ソースの収益モデル問題

Chat GPTの動向は去年からずっと見てましたが、Chat GPTに関する記事は初めて書きます。

インターネット普及で進んだ情報共有の代名詞「ググる」が、ついに変わろうとしてますね。
「AIとキャッチボールして解決策を提案してもらう」になりそうです。

この記事は、そんな中で「学習ソースへの報酬」問題をGoogleとMicrosoftの立場の違いを踏まえながら書いてみます。


「学習ソースへの報酬」問題

チャットAIの文脈でいつも気になってるがだれも答えてくれないのが、「学習ソースへの報酬」です。

AIがWebからデータを拾ってきて学習する場合、現状は下記図のような構図です。

AIが学習ソースから学習
AIが利用されて利益を生む
学習ソースは・・何の報酬も無い

記事を学習材料として使われてる方は、手段は違えどパクられて記事生成されてるのと一緒ですよね。

しかし、学習ソースをWeb上に公開している人達の多くはサーバ代やWebライター雇用に多くの費用をかけています。

この人々が頑張ってWeb上に様々な情報を公開している理由は、広告収益が非常に大きなウェイトを占めています。

企業が自社製品を売るためのWebサイトは全体から見たら極少数ですし、企業が書いている時点で公平性に欠ける情報です。

これを放置すると、広告収入目当てで出していた有益な情報は出す理由が無くクローズドな公開になりますので、オンラインの情報分断が起きます。


Googleが既にChat GPTと同等のAIを持っていても公開しなかった理由の1つが、「学習ソースへの報酬」問題の解が無いからだと言われています。

つまり、Googleにとっては事業の柱、広告モデルの代替をAIでどうやって実現するか、ですね。


Microsoftは本気です。

Chat GPTを買収して早々にMicrosoft office製品への搭載を発表しました。

Microsoft office製品で使うとChatGPTの全体利用回数が何桁か上がる気がしますので、サーバの増強費用がサブスク料金に行くのかなと想像してます。

これはこれで楽しみです。



広告ビジネスモデルの再構築

というわけで広告ビジネスモデルの再構築が必要なんですが、この話、Microsoftにはほとんど関係ありません。

Microsoftには自社製品であるWindowsとOfficeがあるからです。
MicrosoftはWebにおける広告収益ビジネスがどうなろうと関係無いと思っています。

しかし、長期的には学習ソースの質に関わる問題なので、Googleが主体となって早急に「AIに参照元で使われたらこんなメリットがある」という収益モデルを発表しないと、コンテンツ供給側がクローズドなビジネスを始めてしまいます。

学習ソースへの報酬が無かったらAIの学習元データの質が徐々に下がっていきます。


これが放置されると、一部の情報についてはメルマガ、会員サイト、オンラインサロン等で情報を得る事が主流になるかも?

クローズドな情報への価値が増していった過去の例では地図データがあります。

地図はいまや誰でも見れますが、実はゼンリン等の地図会社はGoogle Map等で見れるデータより遥かに詳細なデータを持っていて、それでビジネスが成り立っています。


まとめ

儲け方がわからないAIを発表せざるを得なかったGoogleはどこで儲けるのか?

対して、WindowsとOfficeがあって怖い物無しのMicrosoft。
2社は状況が大きく異なると思います。


突然訪れたこのIT巨人の変革。

何事も大きな変化の時を見るのは、楽しいです!

そして、その渦中にいたとしても楽しめるような生き方をしたいなと思いました。


おわり。


この記事が参加している募集

AIとやってみた

いつも読んで頂きありがとうございます🥰 サポートは記事のやる気に直結します!主にマガジンに設定しているテーマを強化していきますので、応援よろしくお願いします🦌