見出し画像

使っているピックについて

基本は爪でギターを弾いているわたしです。
フィンガーピッカーの味方、札幌にあるネイルカンパニーのグラスネイル使っています。
いつもお世話になっております♪

そして、ここ数年は徐々に曲によってはピックを使うことも増えてきました。
最近よく使うのはこの5種類。
結構ハードに弾くことが多いので、安定感のあるおにぎり型メインです。


↓まず、ちょっと黄ばんで文字も消えてますがフェンダーのTHIN
やわらか〜いやつです。
アコギでシャリンシャリンとストロークしたい時に使います。


↓次はデュレインの60mm
これは単純に色と柔らかさが気に入って買いました。THINとMEDIUMの間くらいの柔らかさ。
けっこう使い勝手がいいです。
今回調べてわかったけど、D'Addarioが出してるピックでした。デュレインとは素材の名前みたい。


↓お馴染みDUNLOP TORTEX 73mm
なんか昔から使ってて、そばに置いておきたいピックです。安心する。笑

↓お次はこれもDUNLOP TORTEX のFLEX 73mm
同じ73mmですが、少し厚みを感じるというか若干柔らかい印象です。粘りがあると言ってもいいかな。素材が通常のDUNLOPになにやら混ぜ込まれているよう。
そして、より曲線型のおにぎり型です。


最後はなんと言ってもこれです。
フェンダー MEDIUM
憧れのTHEE MICHELL GUN ELEPHANTのギタリスト アベフトシさんが使っているのを知って、中学生以来ずっと使っています。今も鼈甲柄のやつはあるのかな?

結構前に素材が変更されて、使用感が少し変わってしまったんですが、
このロゴはやっぱりたまりません。
硬さと音色はピックの中ではこれが基準になっています。

佐世保在住インディーズ時代(10代の頃)、当時のレーベルのディレクターに
「なんか音が弱いんだよねー…」
と言われムキになって、EXTRA HARD(すごく硬いやつ笑)のピックを使って毎ステージ2本は弦を切っていた頃もありました苦笑

今はその曲に合った、その歌に合った音色でギターを弾けるよう研究していきたいと思っています。

こうして書いてると、もっと色々ピック試したくなってきたなぁ☆

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?