最近の記事

営業とエンジニアを経験した今、仕事の幸せについて考える

今年の6月末、私は4年間のITセールスとしてのキャリアを中断し、社内異動の形でエンジニアへ転向しました。 エンジニアとして働き始めてから4~5ヶ月が過ぎましたが、実際にそれぞれの職種として働いてみて感じたこと、そこから転じて、仕事における幸福について考えていきたいと思います。 *** この記事は富士通クラウドテクノロジーズ Advent Calender 2019の11日目の記事です。 会社の宣伝になることを書くべきかなと思いましたが、やっぱり好きに書きます。 昨日は

    • 営業職の地位向上を、セールス専用SNS「Bravado」から考える

      営業職として働いたことがある人であれば、一度は、「営業」という職種の立場的な弱さを感じたことがあるのではないでしょうか?私は数ヶ月前まで、4年間程、ITセールスとして働いていましたが、度々「営業職」の不甲斐なさを感じる場面がありました。 米国では「営業職」に付きまとうイメージの悪さを払拭しようと試みる、「Bravado」というセールス向けのSNSが存在するようです。実際に登録してみたのですが、共感できる部分が多かったので、この「Bravado」の紹介とともに、「営業職」のイ

      • 「無意味」がもたらす意味をWebサービスに実装できるか?

        私たちは、日常のあらゆる場面において、様々な情報を受け取っていますが、完璧な論理より、「これは何だろう?」と思わされるようなものに、つい気を取られてしまうことがあります。 そんな一見「無意味」に見えて、私達の潜在意識をくすぐる表現を、WEBサービスにも適用することができないかということを、最近、漠然と考えています。 『人間の本質とは、当たり前を当たり前として受け入れるのを拒否することである。』 引用:『スペキュラティヴ・デザイン』著 アンソニー・ダン フィオナ・レイビー

        • 人工知能によるマスタリングサービスLANDRを使ってみた

          人工知能による楽曲マスタリングを行うLANDRというサービスを利用してみたので、その感想を書いていきたいと思います。LANDRによってマスタリングした音源も下方に添付しています。 LANDRとは LANDR Audio Inc. が提供する、楽曲制作者向けのWEBサービスです。最大の特徴は人工知能を利用した自動マスタリングをWEBプラットフォーム上で行う点にあります。 マスタリングとは 「マスタリング」について軽く説明をしておこうと思います。 楽曲制作の際、レコーディン

        営業とエンジニアを経験した今、仕事の幸せについて考える

        • 営業職の地位向上を、セールス専用SNS「Bravado」から考える

        • 「無意味」がもたらす意味をWebサービスに実装できるか?

        • 人工知能によるマスタリングサービスLANDRを使ってみた

          AWS re:Invent2018参加レポート イベントの構造的工夫と、AWSの意志と未来

          11月25日〜30日までラスベガスで開催された、AWSのカンファレンス re:Inventに参加しました。実際に見てきた情報をベースに考えた、イベントの構造的工夫や、AWSの意志と将来の市場動向について、7,000文字を書きました。是非、年末年始のお休みにゆっくり読んでいただければと思います。 海外旅行には慣れていないので、運転免許証やクレジットカードをなくしたり、ホテルに設置されているペットボトルの水をガツガツ飲んでいたら、1本あたり20$の高額請求を食らったり大変なこと

          AWS re:Invent2018参加レポート イベントの構造的工夫と、AWSの意志と未来

          maxent

          3年ぶりに曲を形にしました。 ループやサンプリングを多用していて、今までで最もコンピューターに頼りながらも、今までで最も体温に近い質感のトラックになりました。 イメージの画像は南アルプスに行った時に撮影した一枚の写真を、Deep Learningで画風変換させて作っています。 昨年の春頃、体調が優れなかった時に(毎年、春は体調が悪い。六星占術でも木星人 [-] は2月〜4月は要注意らしい。)骨格を作った曲で、「治癒」や「融和」的な質感を目指しました。参考にしたのは、Sc

          レコメンドについて考える

          何かやろうと思いたち、パソコンの前に座る。 30分後、YouTubeのレコメンドに促されるまま下らない動画を見続けている自分がいることに、気がつくことがあると思う。 そんな、レコメンド機能について考えてみたい。 *** ここ数日、とある事情で、高校生の頃に組んでいたバンドの写真を掘り起こしていた。愛知県のよくある郊外で、近所の友人達と割と本気でやっていたバンドだった。 高校3年生の頃、バンドのデモテープを応募してみたところ、あれよあれよという間に審査を通過し、東京ビ

          レコメンドについて考える