池田健太

建築設計事務所で働いています。 大阪府のはしっこ、自然が豊かな交野市で、妻と娘2人と楽…

池田健太

建築設計事務所で働いています。 大阪府のはしっこ、自然が豊かな交野市で、妻と娘2人と楽しく暮らしています。

マガジン

  • 交野の暮らし研究所

    交野のまちの魅力を調べて、見て、体験して、楽しい交野暮らしのひとつの参考になるようなマガジンを目指しています。

  • DIY日記

    基本的にざっくりした性格だけど、自分でできそうなことは何でもやってみたいと思っているので中古住宅を購入してDIYでちょこちょこ改修しています。その記録。

  • 日記

    日々のこころのゆらぎを留めています。

最近の記事

交野地図探検(その2)私部南

前回の私市1丁目につづきまして第2弾。私部南の地図探検をしてみました。 JR河内磐船駅前のエリアから第二京阪までのこの白抜きのエリア。市街化調整区域です。 水色の点線で囲まれている「私部南地区」は「地区計画」というエリアになっていて、住宅などを建てても良いというルールを交野市が策定しています。 googlemapで見ると農地が広く残っているのが分かります。 このあたりは生活圏内で近くのスーパーやいきいきランドにも行ったりするのですが、まさかまちなかのこんなエリアが市街化

    • 交野地図探検 その1(私市1丁目)

      こんにちは。 前回の投稿で、交野市の都市計画地図を大阪市内と比べてみました。 その中で気になったところをいくつか発見したので、地図を見ながら実際に訪れてみようと思います。 僕は交野市の妙見坂地区というところに住んでいます。 4年前に大阪市内から引っ越してきました。 交野市に住むのは初めてなので交野市のことに詳しいわけではありません。 ましてや都市計画などの専門家というわけではないので、いち住民のぶらりまち歩きの視点という程度でお付き合いいただければと思います。 今回訪れ

      • 交野市の都市計画地図を比較してみた。

        前回の投稿で、交野市の都市計画地図をみてみることにしました。 そこで交野市の都市計画について調べていく前に、他の地域と比較してみようと思います。 比較する内容は「用途地域」というものです。 都市計画で定められた地域の種類に応じてその土地で建てることのできる建物の種類(用途)や規模が制限されるということを示している地図です。 まずは交野市 地図で見ると分かりにくいけど、地図の右下半分以上は山なんですよね交野市って。どおりで山が近くに見えると思ったら。 続いては大阪市の

        • 交野市の都市計画地図を見てみよう

          「交野の暮らし研究所」第1回目は「都市計画地図を見てみよう」です。 いきなり堅苦しそうな名前ですみません。確かに普段目にするようなものではないですね。 不動産や建築の仕事をされている方は仕事でよく見るやつです。というかこれを見ないと仕事が始まらない。 一般の方は新しく家を建てようとか、家を購入しよう。新しい場所で事業を始めようなどといった、土地や不動産を探すときに見る必要になるものです。 都市計画地図とは、都市計画法という法律で決めた交野市のまちの情報を地図に示している

        交野地図探検(その2)私部南

        マガジン

        • 交野の暮らし研究所
          4本
        • DIY日記
          1本
        • 日記
          26本

        記事

          「交野の暮らし研究所」はじめます

          「交野の暮らし研究所」って、とっても大それた名前をつけてしまった。 なんかそれ以外にいいネーミングが思い浮かばなかったので、とりあえずしばらくはこれでいこうと思います。 何を始めるかというと、 「交野市の歴史や文化などを知り、街並みを観察してみる」 ということです。 僕は普段は設計事務所で働いていて、今は公共建築や民間の事務所やマンションなどの設計をしています。 以前は戸建て住宅をつくる工務店でも設計をしていたので、木造住宅の設計も好きです。 またいつか交野で設計

          「交野の暮らし研究所」はじめます

          +9

          淀川河川公園

          淀川河川公園

          +8

          傾いた床を修正するのはDIYでできる?

          引っ越してからもうすぐ4年が経とうとするのに、2階の床がまだ傾いたまんまです。 長女の子供部屋になる予定で、まだ日常での利用が寝るだけだったのでズルズルとここまで来てしまいました。 1級建築士試験の勉強も無事終った(合格しました!)のでボチボチやっていきたいと思います。 床の傾きを修正するといっても方法はいろいろあります。DIYでやることを考えると予算と実力との相談になるため必然的に方法は絞られてきます。 2023/1/9現在でこんな感じ 結論としては、かなり難易度が

          傾いた床を修正するのはDIYでできる?

          心療内科にいったら余計不安になった

          今日初めて心療内科に行った。 仕事の対人関係が辛くて、頭痛や動悸がひどくて行くことにした。 これからやっていく自信がすっかりなくなってしまい、ずっと続けていた建築の仕事ももう辞めてしまおうかと思うほどになっている。 こんな不安な状態とずっと付き合うのは辛すぎるので、専門医に診てもらって、あなたはこういう病気でこういう症状ですよと言ってもらえれば、少しは楽になるんじゃないかと思った。 薬で症状を抑えたいというかは、あなたはそういう人間ですよと、自分と向き合うために名前にしてほ

          心療内科にいったら余計不安になった

          どんな感情も感じていいというなら

          どんな感情も感じていいというなら。 そんなこと考えている時点でダメだと思って自分の感情を見ないようにしてきた部分を、きちんと見つめてみようと思う。 今、仕事がとても辛い。 転職しての3年間、ずっと壁にぶつかっているような感じがする。 その壁は、昔から自分の中に常にずっとあった壁だったように思う。それがここにきて、仕事をする上で大きな大きな障害となって乗り越えることができずに途方に暮れている。 ぼくは建築設計という仕事をしている。これまで3回職場を変え、その度に業務の

          どんな感情も感じていいというなら

          落ちると書きたくなる

          久しぶりnoteを開いた。と思って前回の投稿をみたら10月だった。前回はちょっと仕事がひと段落して落ち込んでいた状況から脱しはじめていたところだった。 それ以来全く何か書こうという気分にはなっていなった。 比較的からだもこころも安定していたからだと思う。 今日書きたくなったのは、気分が落ちてきたからだとはっきり分かった。 からだのなかにモヤモヤが溜まっていき、どこかにはきだきしたくなったからだと思う。 それだと自分のnoteはずっとネガティブな投稿であふれてしまうことになっ

          落ちると書きたくなる

          2020/10/17(土)やりたい気持ちの波

          久しぶりに日記を書こうと思った。 今月に入って仕事が落ち着いたので今までの仕事を整理したり、これからの仕事を段取りしたりしている。 落ち着いて仕事ができると、周りをみる余裕ができる。忙しいときは何も感じられなかった情報にもアンテナが働くようになる。 今はちょっとしたきっかけでSDGsに興味を持ち出した。建築の分野では環境配慮とか省エネとか木材利用とか、今までずっと言われてることだけど、国が方針として打ち出せばまた進んでいくだろうなと思う。 そのとき自分はどうしているんだろう

          2020/10/17(土)やりたい気持ちの波

          2020/9/30(水)整える

          明日で8月から取りかかっていた改修工事の設計が完了する。図面と他の資料をファイルにまとめて成果品として整えて、明日提出すれば無事完了だ。 書類をまとめ終えて所長の最後のチェックを受ける。そこでインデックスの貼り方や、資料の整え方など細かく指摘される。 提出物はアナログとデジタル両方で、これからどんどんデジタル化は進んでいくのに、アナログの細かい体裁に時間を割くのには疑問があった。 前職が設計施工の会社だったということもあり、現場が全てだったので書類の美しさみたいなものには正

          2020/9/30(水)整える

          2020/9/29(水)試験勉強

          1級建築士試験が終わってあっという間に2ヶ月半が経った。もう10月になる。9月に入ってから朝型生活に切り替えて、朝少しずつ勉強するようにしていたが、どうも集中できない。ダラダラと時間が過ぎていく。仕事がひと段落して気が抜けてしまっている。 今年の問題を見直しながら、あぁこの辺勉強不足やったなとか、テキストに書いてあるのに過去問こなすだけで精一杯やったなとかいろいろ思うことが出てくる。 さて今年はどうやって勉強していこうと考えて2つの案が出てきた。 ひとつはテキストの要点を一

          2020/9/29(水)試験勉強

          20209/28(月)できる、できない

          自転車のパンクが思いのほかひどく、チューブやタイヤの取り寄せなどで1週間かかると言われ、今週は電車通勤になってしまった。 タイヤの損耗が激しくて交換時期だったので、くるべくしてきたものだと思うことにした。 電車通勤の間に日記を書こうとスマホを開くとバッテリーが切れていた。あいかわらず間が悪い。習慣化できないのはそういうところだぞ、自分よ。 「自分の薬をつくる」の坂口恭平さんをtwitterなどでおっかけていて、よく「みんな自分を過大評価しすぎ」という表現が出てくる。自分

          20209/28(月)できる、できない

          2020/9/24(木)

          昨日の日記で朝日記をつける習慣にしようとさたが、今朝はさっそく起きれなかった。 ひどい夢を見た。ひたすらゴキブリ退治をする夢。嫌いなものを処理しても次から次から出てくる。本当に悪夢だ。現実と何かリンクしてるのだろうか。 今日も雨なので電車の中で日記を書いている。書き出して気づいた。朝日記を書くってことは、昨日のことしか書けないと。ということでタイトルは昨日の日付。昨日のことはもう書いたしなぁと思いながら考える。 夜に仕事から帰宅したら、家族3人であつ森をやってた。子供た

          2020/9/24(木)

          2020/9/24(木)

          久しぶりに日記を書く。 何回か書いていたけど、下書きのまま途中で止まっている。 最後まで書けなかった。 僕が日記を書こうと思ったときは、心の中を吐き出したいときがほとんどで、日々の暮らしが順調なときはあまりそういう気にならなかった。 下書きしたいくつかの日記も、その日の失敗や後悔やモヤモヤを書き綴っていた。 途中で止まってしまったのは、仕事の途中に書いていたのが時間切れになってしまい。そのままモヤモヤしていたが、その日のうちや次の日には不安から解消されたので、続きを書く気持

          2020/9/24(木)