見出し画像

渋3某所・夏越の大祓2023

渋谷PARCO某所でM店長と長話出来たお陰で、有難くも余裕で時間を潰せたアタクシ。宇田川町から徒歩で渋3まで向かい、現場に到着したらそれはもう参列客で賑わっておりました。

アタクシは崇敬会会員でもある為(もう10年近くなるのかしら?)、先行で形代が送られて来ていたので記入済のそれらを2人分社務所に納め。

代筆とて、まあ効く事でしょう。

去年まではウチの母親の姓名と年齢を2枚目にアタクシが代筆していたのだけれども、今年からはチェンジ。

勿論初穂料も最低額、お納め致しております。

そしてお約束の直会品(ルピシアのティーパック3袋セット)とお札・茅の輪守りを受けて。参道を分け目に左右にベンチが並べられていたのだけれども、アタクシはそれら後方にしゃがみ込んで。

時間になったので式が始まったのだけれども、まあいつもの通り修祓から大祓詞の奏上からな訳で。で、茅の輪くぐり。

参列客が全員茅の輪くぐり終えるまで、40分はかかっていたんじゃない?

まあ式の途中から雨が降り出しても参りましたが、先月は年盤も月盤も揃っていたし況してや29日は日盤まで揃っていた状態だった訳で。
だからこそアタクシ、早朝に中目黒某所で水も組んでいた訳で。

毎年のルーティンの内と化してしまっているので、これと云って特段スペシャルな事は申し訳ないけど特にない。

けれども6月末と大晦日、こうしてキチンと渋谷でお祓いを受ける事。

アタクシが平穏に幸せ豊かに暮らせているのも、神の御加護あっての事と思っております。本当に有難い事です。
そして式も滞りなく納められ、アタクシは神南へと向かったのであります。

この記事が参加している募集

雨の日をたのしく

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。