見出し画像

@ebisufrybar Dinner time side.

2週間程前にも渋谷にいた際、
初めて足を運びランチをいただいたアタクシ。

で一昨日も恵比寿に留まらざるを得ない事情があって、
この日結局ランチ・ディナーと連続でお邪魔した結果に。
BULY代官山でギフト用コームの仕上がり待ちだった理由で。

ランチに関しては、天丼+ピリ辛豆乳ごまダレそばで決まりかな?

まあ今後のメニュー次第ではアレかもだけれども、
十割そばを税込1,100円でいただけるのは本当有難いってばさ。

******

てな訳で改良湯から小雨の中を、
軽く濡れながら恵比寿駅東口周辺まで徒歩移動。

予約時間前だったのだけれども、
店長と菅原さんに温かく迎えられたアタクシ。
あたしゃ本当幸せ者だよ、店内の照明もイイ感じだったし。

で、カウンター席へ。既にアタクシ的ホームと化してるよ…

今回店長に予め予算を伝えた上で、コース内容を全て任せたと云う暴挙。
それでもアタクシ的には、頭から感動させられた訳ですけれども。


画像1枚目・福寿純米吟醸と揚げ蕎麦(塩味。超贅沢だよ、頭から)
画像2枚目前方・本日の蕎麦前3種盛り(ポテサラ・蟹味噌チーズといぶりがっこ・牛すじ煮込み)
画像3枚目・福寿純米吟醸(兵庫/神戸酒心館)
画像4枚目・創作天麩羅(画像左より、玉蜀黍の天麩羅・玉葱とチーズの串天・貝柱の天麩羅。貝柱の詳細は失念してもうた、折角菅原さんが解説して下さったのにっ!!!無念っ!!!)
画像5&6枚目・住吉(山形/樽平酒造)
画像7枚目・天むすと鶏天おろし蕎麦(最後の最後で大感動だったよ…)
画像8枚目・蕎麦湯

かなりお腹に溜まったと云う。
我ながらビックリさせられたし、己を知れもした。

新型コロナの影響で、パンデミック前までは千駄ヶ谷より高速バスで帰宅していたアタクシ…今や往路は小田原から湘南新宿ライン・グリーン車。復路は新幹線グリーン車。

帰りの新幹線は品川からの乗車、
その為恵比寿から移動する方が当然…ねェ。

渋3某所も現在、毎朝の日供祭及び月次祭は一般参列を中断させているし。
況してや東急も朝食ビュッフェ、今現在も中止してるから。

まあ新型コロナの影響で、
アタクシは食事事情及び健康事情により良い変化が出た。

コロナ前は朝食べて昼抜いて、夜は富士そばだったから。

ま、朝は駅前の24時間営業のスーパーで値引品を購入し
それを渋谷に向かうグリーン車席にていただいている。沼津〜小田原間で。

移動するだけでも、かなりお腹が空いてしまう様だアタクシは。
普段朝食は食べない。1日2食が基本。

もう十割そばの味を知って、最早富士そばから足遠退いてしまったし。
そりゃ代官山店が西口は恵比寿南交差点だかにあるけどさ〜。

今や恵比寿駅周辺と仲良くなりなさい。と云わんばかり。

恵比寿駅周辺を熟知したい衝動にも駆られてもいるアタクシなのだ。

話を戻して、揚げ蕎麦とか袋詰めで売ったら絶対人気出るっつ〜の。
贅沢なフライ菓子、爆誕だぜ?本当。
グルテンフリーなフライ菓子、超最高だっつ〜の。美味しいし。

そして福寿純米吟醸、メッチャ良かった。
調べてみたらノーベル賞の晩餐会にも出されている日本酒。

そりゃあ入手も難しくて当然でんがな。
けれどもだ、オーナーである後藤社長が蔵元とコネがあり
そのお陰で今回出逢えた訳であって。

渋谷で福寿純米吟醸呑めるの、恐らくEBISU FRY BARくらいじゃない?

そして日本酒をワイングラスでお出しして下さり、
それに感動させられたアタクシ。Baccaratでシャトーバカラ購入だな。

ワイングラスだと、場所取っちゃうじゃん?

そりゃあアタクシ、MKとお揃いでセヴィニエタンブラー愛用しているけど…
形状が形状だから香りまで十分楽しめるか?ってなったら超微妙じゃん?
基本セヴィニエ、今は麦茶や水飲む時用なのよアタクシ。

そしてグラスの3分の1くらいの量で止めるのが、アタクシ的には美しく。

福寿クラスとかの香りをも楽しんでくれ的なお酒には、
シャトーバカラの方が絶対に良いだろうよ?と。心地好い重みがあるしね。

アタクシが今もBaccaratグラス好きな理由として、
やっぱり手にした時の重みが超心地好い
から。と云うのがあるのです。
後は単純に、王者達のクリスタルだから。

来週また渋谷行きになりそうなので、渋西のブティックで確認しようかと。

…話脱線してばっかだな、今回。申し訳ございません誠に。

で、いただきたかった牛すじ煮込み…最高でした。
それに加えて人生初のいぶりがっこと、蟹味噌チーズ。

たくあんよりも、アタクシはもういぶりがっこだな。燻りがっこ。

そして創作天麩羅。
玉蜀黍って天麩羅にすると、実の解れが良くなるのですかね?
実に良い感じに実が解れてばかりだったと云う。

玉葱とチーズの串天も美味しかったし、
貝柱の天麩羅も…アレ雲丹だったのかな?それっぽい香りに味もしたし。

創作天麩羅いただき終えるのとほぼ同時で、福寿純米吟醸呑み干しました。
それで店長にお願いした2杯目が、住吉。

この時点でアタクシ、かなりお腹にキテたんスよ。
それを察して下さったのか?菅原さんがオーダー聞きに来て下さって。
ご飯物を天むすにしていただきました。

からのラグジュアリーをも醸し出していた、天むすと鶏天おろし蕎麦。

嬉しかったですよ、素直に。サウナ飯感もあったし。
贅沢なサウナ飯をいただけたひと時。

それで蕎麦湯が飲みたくなって、徳利で菅原さんが出して下さいました。
蕎麦湯のままいただけました。もう体に優しさが沁みて、最高でしたよ。
以上で今回の店長によるおまかせコースは終了。

今回のアタクシのこのテキストで、以上のコース料理が気になられた方は…
お手数ですが各自直接EBISU FRY BARに問い合わせて下さい。

「大瀧智貴が先日食したコース料理希望です。」みたいな具合で。

恵比寿にしては、かなり良心的なお値段でしかないかと思われます。
店側からの回答は。
そして改良湯からも徒歩圏内ですので、贅沢なサウナ飯に是非。

来週の予約、確定次第速攻店長にLINE投げな…
そして長文且つ駄文にお付き合い、誠に有難うございます。

いただきましたサポートはアタクシが応援したい所へと寄付なり何なりして、絶えず経済を回して行く所存です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。