見出し画像

iOSのショートカットで、会話GPTを作る

こんばんは、かーでぃです。
なんかハイペースで(くだらん)note記事をUPしてますね(笑)

さて、自分は10年ぐらいiPhoneをつかっています。iPhoneが世に出る前からiPod touchでiOSに触れていますので、iOS歴は長いです。
ま、長いだけでたいして使いこなしていませんが…

そんなiOSの中の標準アプリに「ショートカット」があります。
ノーコードでiOSのアプリ間連携が出来るRPA的なツールですね。ただ、これもあまり日本語の情報がなくて、ずっと触っておらず放置してました。

が、ChatGPTアプリと相性が良く(と勝手に思ってます)、会話型GPTがコレだけでできちゃうんですね、実は。

ショートカットの全体像はこちら。

めちゃくちゃ簡単ですね。
やってることは以下の通り。

  1. 音声入力をさせ、

  2. 終了判定をし、

  3. 入力されたテキストをChatGPTに渡し、

  4. 結果を読み上げ

  5. もう一度ショートカットを実行する

それぞれもう少し詳しく見ると…

音声入力のパラメータは、
 言語=日本語
 聞き取りを停止=一時停止後


ChatGPTのパラメータは、
 最初の引数は、上記で入力された「音声入力されたテキスト」
 次のパラメータは…
  ・Start new chatをON
  ・Model は未選択(選択すると、なぜかエラーが出ます)
  ・Continuos chatはOFF(ONにするとエラー…)
  ・実行時に表示もOFF

ホントは、ContinuosもONにしたいのですが、うまく動いてくれないので、会話が物切れ状態になります(笑)
→ 続きでできる方法あれば教えてくださいm(_ _)m

読み上げパラメータはこんな感じになります。
速度、ピッチ、言語、音声はお好みで。
 完了まで待機はON

読み上げ終了後に、改めて自分自身を実行します。
 入力値=なし

実際に動かしてみた様子はこちら。
動画に残すなら、もうちょっとまともなことを聞けば良かったと、若干の反省(してない)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?