見出し画像

ポスター作ってるときの頭の中

今日和、黒川です。

某パイナップル売りのポケモンカードイベントオーガナイザーは言いました。
パワポでできるフライヤーみたいな記事見たい

「おっしゃまかせろ」的なことを言いましたが、黒川はパワーポイントでポスターを作ったことがなかったのでした。
ということで、まず作ってみました。パワポは2016を使用。

こんな感じのやつができました。

パワーポイントすごい。
プレゼンテーション用のスライドだけじゃなくてポスターも作れちゃう。

パワーポイントって、文字も入れられるし画像も入れられるし、なんなら影つけたり図形入れたり、画像の色調整までできちゃうんですよね。
できることが結構多い。すごい。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

某パイナップル売りの人は言いました。
「パワポの操作というよりは、作成する順序とか思考とかが知りたい

ということで、私なりの順序と思考についてお話します。


■ 作成する順序

概ね「伝えるポスターを作る」で書いた順序と同じです。
「概ね」というのは、こちらの作成手順の

1.必要な情報をまとめる
2.伝えたい情報の優先順位を決める
3.デザインを考える
4.実際に作る

を、ほぼすべて同時並行で行ってしまうので「概ね」とさせていただきました。
手を動かしてるとアイデアが浮かんでくるタイプなので、なるべく思考と実作業が止まらないように、何かしら考えてるか手を動かしてるかしてます

頭の中で必要な情報をまとめながら同時に優先順位を決めて、その傍でアイデアを考えつつすでにパソコンを操作して作り始めてる・・・みたいな感じです。

同時並行で作業を行なっているのは、上記の理由もありますが、普段から短い納期で何かを作ることが多く、それぞれの工程にかかる時間を短くしつつ、納期内でなるべく良いものを作りたいという考え方が癖になっているというのもあります。
普段から癖になっているという点では、H×Hのキルアが音を殺して歩くことと似ているかもしれません。似ていないかもしれません。

もし時間に余裕がある場合は、「3.デザインを考える」の部分に多く時間を費やしたり、同じ順序でほかに数パターン作ってみたりしてます。


■ 作ってるときの思考

これめっちゃ難しいですね!?言葉にするのどうすりゃいいんでしょうか。
とりあえず炎タイプ限定大会のポスターを作っているときの手順に合わせて「このときこんなこと考えてたよ」を図にしてみました。

ちょっと見づらい感じがあると思います。すみません。
思考の言語化ってとんでもなく難しいことがわかりました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

私の場合のポスター作成まとめは、
①ガーッと作って
②細かい部分を調整して
③「ここいじったらもっと良くなるんじゃない?」という部分を見つけて修正する

という感じでしょうか。

このなかでも③の「ここいじったら」ポイントは、すぐに見つからないことがままあるので、いったん作っているポスターのことを忘れてからもう一度ポスターを見てみる、ということを行っています。
だいたい一晩寝て次の日またポスターを見ると「あっ」っていう部分が見つかったり、いいアイデアが思いついたり思いつかなかったりします。

いろいろ考えて手を動かすことって楽しいので、みなさんも是非。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?