見出し画像

【新規さん、復帰勢の為の決闘解説#2】


こんにちは、けろぴっぴです。
今回は決闘解説の第2回目、前回に引き続き決闘の基礎についてお話します。

前回の決闘解説#1はこちらです。


・ヘイスト妖精について



試合開始後10秒で出現、一度獲得した後は16秒ごとに出現します。
効果は攻撃速度・移動速度を20秒間、9%上昇させます。

獲得した側が立ち回りで非常に有利になるため、
如何に相手に取らせない・自身が取り続けることを意識する必要があります。

また、妖精を囮にしてこちらのスキルを当てるような戦術も非常に有効です。


・ハイパーアーマー受けについて


主に相手のスキルに対して、こちらのハイパーアーマー※が付いているスキルをぶつけてカウンターを取る技術です。

※以下、HAと表記します。

職業によって難易度の差がありますが、自身の何のスキルにHAが付いているのか、相手の何のスキルにHAが付いているのかを考えてプレイする必要があります。


また不屈の意思+キャストスキルを使った、通称『不屈受け』という技術も存在します。


不屈受けを狙って行うには修練が必要不可欠ですが、使いこなせると試合を有利に運ぶことが出来ます。


・キャンセル投げについて


主にダウン状態の相手に対して通常攻撃やスキルをヒットさせ、
一瞬浮いた隙に投げスキルを繋げるというものです。
ほぼ全ての職業で再現可能です。

以下に数例紹介します。



男鬼剣士:通常攻撃1-2-3→裂波斬

ウェポンマスター:バックステップカッター→裂波斬

ガンナー:通常1→BBQ

男格闘家:通常1-2-3-4→膝蹴り

女格闘家:通常1-2-3-4→スープレックス


上記で紹介したもの以外にも多数存在しますので、ご自身で探してみるのも面白いと思います。


・真空投げについて


皆さんは"真空投げ"という言葉を訊いたことがあるでしょうか?
決闘経験者なら誰しもが一度は耳にしたことがある言葉ですが、非常に面白い技術なので紹介致します。

こちらをご覧下さい。


これが"真空投げ"と呼ばれるものになります。

先ほどお話した"キャンセル投げ"の応用バージョンと考えて頂ければ概ね問題ございません。

『攻撃後のディレイ』が殆ど無いスキルや、『通常攻撃』もしくは
『キャンセルが可能なスキル』を相手にヒットさせ、
最速でキャンセル→投げスキルを入力することによって成立します。

(一部の職業において投げスキル以外での活用方法もありますが、あえてここでは触れないことにします)


以下に真空投げの例をもう少し紹介します。


先ほど紹介した"キャンセル投げ"と明確に違う点は、
対人戦のみでしか使えない
ということです。

真空投げは自身と対戦相手の『通信ラグ』を利用しているので、
練習モードでは使うことが出来ません。
また、自身と対戦相手の回線相性によっては100%成功するものでもありません。

その点を考慮しても"真空投げ"は非常に強力であり、自身が使いこなせると立ち回りやコンボの幅が広がり試合を有利に運べるようになります。
また、なにより「かっこいい」という最大のメリットも存在します。


余談ですが、上記のGIF動画のように逆側を向いて投げを入力する必要はありません。
「それじゃあ何故逆側を向いているのか?」という問いの答えは、
『その方がオシャレだから』です(笑)



・クイックスタンディングについて



皆さんは"クイックスタンディング※"を使うタイミングについて考えたことはありますか?

※以下、QSと表記します。

QSは相手の攻撃を避け、反撃に転じる足掛かりにもなる重要なスキルですが、使い所を誤ると逆に不利な状況に陥ってしまいます。

例を紹介します。



この様に、投げスキルが無数にある状態のグラップラー相手にQSをしてしまうと、ミスをしない限りほぼ確実にQSを潰されてしまいます。

上記はとても極端な例ですが、
QSを使うタイミングを"特に"考えなければならない職業は多数存在します。

全ての職業を挙げると冗長になってしまうので省略しますが、
主に『凍結スキルを持った職業』『持続の長いHAスキルを持った職業』『投げスキルが優秀な職業』相手には、QSのタイミングを誤ると補正がリセットされるコンボも存在するので、使用するかどうかを慎重に判断する必要があります。

この判断を的確に行うためには"経験"が必要不可欠ではありますが、
「ここでQSを使うとダメージをどれだけ軽減出来るだろう?」
「今QSを使うことで不利な状況にならないか?」と常に考えることが、より早く上達する近道であることは間違いありません。



--------------------------------------------------------------------------------------
ここまでご覧頂き、ありがとうございました。
次回は職業別対策の解説を予定しています。

この記事の内容以外の質問でも構いませんので、何かありましたらお気軽にご連絡下さい。


また、他にも決闘についての記事を執筆しておりますので、よろしければご覧下さい。

https://note.com/keropippi123


監修:あわじ様


この記事を書いた人:けろぴっぴ

引用させて頂いた動画:




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?