見出し画像

#12 カバー版「Let It Be」ができるまで

Let It Be(1970)

Two of Us / チューリップ(1976)

さあ、ついにLet It Be。リリース順だとAbbey Roadが先になるが、ビートルズマニアはレコーディング順でAbbey Roadを最後に置きたがる。ぼくもそのクチである。

Two of Usはジョンとポールの共作。ファンからの人気が高い曲でもあり、良いカバーがありそうだ。

……と思ったが、なかなかいい感じのカバーが見つからない。タイトルがタイトルなので、同一曲が多く、検索しにくいのも原因の一つである。

こうなれば、何度も登場してきた「チューリップ」のバージョンを選ぼう。

かなり原曲に忠実なカバー。でも、チューリップがやると、チューリップっぽく聞こえる不思議。

Dig a Pony / Dr.Sin(2010)

ジョンの楽曲。個人的にはこのアルバムの中でもかなり好きな曲。渋いカバーがあるといいな。

そしたらかっこいいのがありました。「Dr.Sin」のバージョン。


コーラスが綺麗で、演奏も安定している。Dr.Sinは、ブラジルのハードロックバンド。途中から曲調が大きく変化する展開を見せる。こういった工夫も面白い。

Across The Universe / Rufus Wainwright(2013)


ジョンの楽曲。美しいメロディで、カバーが多い。まずは「David Bowie」

そして、ちょっと意外だが「Scorpions」

さらに小野リサ

さまざまなアーティストに好んでカバーされている、ミュージシャンウケの良い楽曲である。そんな数ある中で選ぶのはこちら。

アメリカの人気シンガーソングライター「Rufus Wainwright」のバージョンだ。後半につれてだんだん盛り上がっていく編曲が自然で、聴いていてグッとくる。そして、彼の声がこの曲によく合っていると思った。

これからの時代、この曲が聴き継がれていくための、重要なバージョンだと思う。

I Me Mine / The Bright Light The Bright Light Social Hour(2022)

ジョージの楽曲。ワルツとハードロックが繰り返される、かなり変わった曲。

選んだのは原曲とかなり雰囲気の違うこのバージョン。


面白くない?なんかクセになる。「The Bright Light The Bright Light Social Hour」はアメリカのサイケデリックロックバンド。

他にも「Sun King」の変わったバージョンを出していた。


Dig It / Sand, Water & Wind(2013)

厄介な曲。ジャムが一部入っているって感じの曲なんで、これをカバーするのはトリビュートバンドくらいかな。

と思ったら、なんかかっこいいジャズのカバーがあった。


すごい、Dig It、こんなかっこよくなるんだ!めちゃかっこいいカバ0だけど「Sand, Water & Wind」が何者なのかは不明。

Let It Be / Connie Talbot(2012)

ポールの超有名など名曲。もちろん、カバー曲が大量にある。今っぽいバージョンを選びたい。

大量にある中から選ぶのが大変だと思ったが、すぐ決まった。これしかない。「Connie Talbot」のバージョンだ。


透明感のある歌声。Let It Beをジャズアレンジしたものも、ロックアレンジしたものもカバーは無数にある。それはそうだ。いい曲はどうアレンジしてもいいからだ。だからこそ、このシンプルな編曲で素晴らしいこのバージョンに価値があると思う。

Connie Talbotは、イギリスで放映されているタレント発掘の公開オーディション番組「ブリテンズ・ゴット・タレント」に6歳で出場。そこで一躍有名になった。

ライブ版もすばらしいの是非。


Maggie Mae / Operação Tequila(2009)

これも厄介なやつ。民謡なんだよね。これ。これをビートルズのカバーというのは、いるのかな。40秒だよ、曲……。

そしたら、すごいのがあった!


まさかの初期のビートルズっぽくカバーしてるやつがあった。まるで「I Saw Her Standing There」みたい。これはこれでかっこいいぞ!!救われた。

歌っている「Operação Tequila」についての詳細は不明。


I've Got a Feeling / Leonardo Simas(2022)

主にポールの曲。中間部分だけジョンが書いている。個人的にはこのアルバムで1、2を争う好きな曲。めちゃくちゃかっこいい曲と思っている。

この曲だが、ビートルズファンにはお馴染みのビリー・プレストンもカバーしている。好きだったんだな。


で、ぼくが選んだのは「Leonardo Simas」のバージョン。

冒頭からかっこいいし、全体を通じてアレンジもいい。いかにも人気アーティストっぽいけど、Spotifyのトップ画面はこんな感じ。

今月のリスナー10人。まさかの10人かよ。ぜひみんなで聴いてあげましょう。かっこいいよ。


One After 909 / The Egrets(2015)


初期に作っていた作品を改めて演奏し直して録音したもの。ビリー・プレストンがとってもよくハマってる曲だと思う。


意外と疾走感を守った状態でカバーしているものが少なく、貴重なロック調のアレンジである「The Egrets」のバージョンを採用。The Egretsに関しては、どんなアーティストなのか不明。

The Long and Winding Road / Olivia Newton-John(1976)

こちらもポールのど名曲。あれこれアレンジしているものではなく、直球で歌い上げている作品を選んでいく。

その観点で言えば「Olivia Newton-John」が最高。

大御所は、やっぱりさすが。

透き通るような歌声でしっとりと歌い上げている。やっぱり女性ボーカリストが歌うと、メロディーの良さがより際立つ(ような気がする)


For You Blue / Los Durabeat(2005)


ジョージの楽曲。カバー曲は少なそうだなと思っていた通り、かなりカバーは少なかった。少ない中で選んだのは「Los Durabeat」のバージョン。

よりブルースロック感が強くなり、原曲にはない電子オルガンの音が足されている。原曲とはテイストが違う感じだが、自然に聴ける。

「Los Durabeat」の詳細は不明。

でも、Twitterは見つけた。

Get Back / Status Quo(1996)

さあ、いよいよLet It Beもラストの曲である。超有名曲のGet Back。どんなカバーがあるのだろうか。

まずはロッド・スチュワートのバージョン。


で、選んだのは「Status Quo」のバージョン。

原曲と多少アレンジが違っているが、テンポは原曲に近い。自分らしいサウンドで真っ向から「Get Back」と向き合っている感じがよかった。自然にノれるカバー。

Status Quoはイングランドのロックバンド。ブギーロックの代表的な存在として、イングランドでは重鎮的な存在になっているそうだ。全然知らなかった。60年代から活躍し続けているそうだ。

というわけで、カバー版「Let It Be」も完成。

さあ、残るは「Abbey Road」だ。これはオレとオレの戦いだ。最後まで書き続けろ。Keep on Rockin'

続き↓



サポートをいただけた場合は、今後の取材活動のために使用させていただきます。