最悪&正しい「再発進と押し」

もっと早めに書く内容だったのですが、地味なので後回しになっていました「再発進と押し」についてです。

失敗せずに1発で行けるならそれに越した事は無いですが、失敗する事は必ずあります。そこから再発進できるか?またはひと押しする事でセクションを越えられるか?はレースにおいても結構大きい差になります。

やり方については動画を参照して貰うとして、大事なポイントは、「片足は必ずステップに乗せる」「アクセルは開け過ぎない」「押しはバイクではなくライダーのチカラで進める」です。

片足は必ずステップに乗せるのは荷重する為&進むバイクに対しカラダが遅れない様にする為です。シートだけだと急斜面では捲れ易く、それ以上開けて前に進めないですし、進んでもバイクとカラダが離され易いです。ステップに片足を乗せて、踏み込んだ後にクラッチを繋ぐ(この時も開け過ぎない事)、路面とのグリップをちゃんと感じながら転がす様に。進んで安定してから段々と開けるように。最初からアクセルガバ開けはNG。ただし、勢いをつける為にクラッチをバチっと繋ぐ事はあります。

どうしても前に進みたいと思うとアクセルを開けがちになりますが、バイクに荷重されていない状態や柔らかい路面だと前に進まず、下に掘れていくだけです。アクセルはちょい開け程度で空転させず転がす様に。アクセル全開で引っ掻きながら進むのは行けたとしても×です。特に足が長いからと両足地面につけてアクセル全開は進まないし掘れるだけなので論外です。

ライダー自身が前に押し出すという前方へのチカラを掛ける事で勢いとなりバイクを前に進める事ができます。エンジンは補助的なイメージです。アイドリングちょい上くらいが一番グリップしますので、ストールしないギリギリを使って転がす様にアクセルとクラッチでコントロールしつつ、ライダーが全力で押すのが正しい押しです。チカラを使わずバイクのパワー任せではホントにグリップしない路面では登りません。

レースでは余裕が無くてとにかく開けてしまい掘ってしまうかもしれませんが、掘れれば掘れるほど走りづらくなり余計にスタックするポイントとなり、更に悪化して通れなくなります。また、その時は軽い掘れだとしても雨が降ればそこに雨水が集中して削られ、深い溝となります。

なので、レース中は難しいかと思いますが、練習の時は途中で失敗したら無理矢理上がろうとせずに下に戻ってもう一度やり直すとか、掘れてしまったら埋め戻す配慮が必要だと思います。

コースであってもむやみに掘って荒らす事は自ら走れない場所を増やすのと同意です。レースで使われた後に轍だらけになり、直すのにコストも掛かるし、もう貸したくないと思うコースのオーナーもいるかもしれないですよね。

お金払っているんだから管理者や主催者が直せというスタンスでは、走行料が上がるだけならまだマシで、お金の問題だけじゃなく人的資源や時間が足りないから直せないとなれば、掘りまくるオフロードバイクは走行させない、レースが開催できないという流れになるんじゃないかなと。

ライダー自身もこれからも楽しく走る為は自身でフィールドを維持していく努力や配慮は必要になる筈なので、単なるテクニックという以上に意識として大事な事だと思います。

以前アップした「正しいヘルプとは?」も見て貰えると掘る事以外に重大な怪我も減ると思うので是非!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?