2024年に取り入れたい習慣メモ(2月編)


・言葉に気をつける:発する言葉が人格を形成する
・イキイキして波動を上げていく日々を心がける
・余裕を持つ
・いい香りを纏うようにする

・仕事においては自分の限界値を理解しておく
・仕事質問やヘルプを依頼しやすいようにチャームも鍛える
・挨拶しっかりする
・仕事を楽しむ

・コミュニティの中でトップ5%のなかに入っているか確認と行動をする

・朝に運動とシャワー浴びるとシャキッとする

・怠惰な自分をぶっ潰す
・怠惰な朝を過ごす自分はどこにも辿り着けないと意識する
・バカなの?叩き潰すよ?
・やることやってないやつは負け
・自動化されてない、気分でやつことでは勝てない
・やると決めたことをやれてる=勝ててる

・朝を制する
・きつい時そこ、やるべきことをやる

・自分のキャラを自分で設定して演じる
・自分のキャラを変える許可を自分にする
・自分には価値があると思い込むだけじゃなくて、そう思わせる行動をする

・ストレスを発散する時は、取り込む(暴飲暴食)ではなく吐き出す行動(泣く、歌う、笑う)をとることを意識する

・今抱えている感情全てを紙に書き出す
・なんでもいいから書き出す、そうすることで悩みや不安の根幹が見えてくる
・可視化されると、対処法や次に取るべき行動が明確になってくる
・毎朝5分行うだけで変わってくる

・グリーンエクササイズする:毎日5分でも緑や自然のあるところに足を運ぶ
・1日の中でスマホの電源を切る時間をつくる
:人間の一番のストレスは時間に追われてるという感覚

・自分をご機嫌にさせる習慣を取り入れる
・これまで通り感謝を続ける
・波動を下げるようなことはしない
・塩や清酒を入れたお風呂に入る&入浴後悪いものを洗い出すイメージで水をたっぷり飲む
・小さいことから日々変化をつける
・なりたい自分像を明確にする

・安全地帯に留まろうとしない
・ぬるま湯ではなくハードな環境に身を置く
・人生は自分が思っているよりも難しい、だけど前を向いて進め
・厳しい道こそ簡単
・成功をイメージし続ける
・周りから狂ってると思われるくらい努力する
・腹をすかしている犬のようにお金や成長に対して貪欲に食らいつく
・失敗は単なる通過点

・フロスも習慣に定着化させる
・ジェットウォッシャーも活用する

・2024年の目標をちゃんと数値で設定する
・定点的に振り返る

・朝を有効活用するために、起きたら1秒でも早く家を出る
・自分の気分を上げてくれる物を定期的に取り入れる

・問題の可視化を意識する
・認知療法てきなノートの書き方がおすすめ
(事実を書く→どう思ったか、解釈したか書く)

・ちゃんとやるのレベルを上げる
→相手の願望に先回りして叶える

・仕事においては3ヶ月や半年で「能力開発テーマ」を設定し、自己成長を目指す

・癖毛を矯正するためにもヘアオイルつける

・なりたいと望むのではなく、すでになっているように振る舞う
・目標や願望を毎日紙に書いて、朝に目を通す
・長年の経験で自分には無理って無意識に感じていることのブロックを外す
・人は変わろうとしたときから変わり始めていると信じる
・少しずつ自分に刷り込む
・願いは具体化にする
・メンタルが落ちたら寝る!あとは掃除する
・ネガティブな感情に包まれたら「俺はここから何が学べるだろうか?」「俺は〇〇で落ち込んでいる、恐れている、わかるわかる」と自分を認めて受け入れる

・お願いごとをしたら必ずお礼と報告をする

・失敗した数を誇ろう、そして失敗を楽しめるくらい挑戦の回数と学びの機会にする
・とにかく継続、できることから積み上げる
・1日1日丁寧に課題設定、実践、振り返りの機会を作る
・時間がないっていうやつほどダラダラ寝てないか?
・自分がお金を払ってなんだことを、輸入する
・実際にできること、具体的にできることを明確にする

・業界の慣習や常識に捉われず、言語化して、改善していく

・人間は目標を安牌なところに置きがち、だから当たり前の基準をできるだけ高いところにおく
・目標を立てる、そしてその後「この目標への道筋は他人と変わらない」と自分を戒め、自問自答を繰り返す

・理由が曖昧だと甘い、自己願望明確にして行動を起こしていく
・今の環境を活用して、自分でチャンスを掴んでいく

・メンタルが落ちる原因の多くが食生活や生活習慣の乱れ。まずはこの辺を整える。

・生命保険を解約する
・攻めの節約をする
・図書館を活用しまくる
・家計簿を見直す
・ストレスは浪費につながるので、ストレスを溜めない

・忙しいくても難関資格の取得は可能、優先順位と特定の時間をなくして代わりに勉強
・時間、集中、インプット、アウトプットと差異分析をしっかりやる

・いつでもチャンスに飛び込める人材とは何か?そのために必要なスキルや経験は何か?逆算して考える
・年齢的に遅いと理解して腹を括った上でやる

・大いなる野望、使命、天命をメモや目標書きを通して少しずつ発見して、それを言語化&毎日認識する
・やれたこと、できたことのログを残して自分の進歩を実感する(過程、道のりを楽しめたら最強)
・その場その場で短期的なフィードバックが返ってくるようにアクションを分解する
・レベルの高い人に囲まれてピアプレッシャーを受ける
・レア度の高い人材を定義して、それに向けて努力する
・やること、やらないことの対象表を作って貼り出す

・眉毛を丁寧に手入れする


・眉剃りの時はコームと乳液必須

・やっぱり瞑想
・瞑想中に浮かんでくる思考(自我)を観察してみる

・日記を書く(その日の内容を思い出す&定期的に見直す)
・瞑想する

・紙のノートに思考、感情、目標をとにかくジャーナリングしていく
・毎日目標を紙に書き出す、その過程でどんどん目標にフォーカスし始める
・目標の書き方は1)3年後の理想の姿、状態2)3ヶ月後になるべき状況3)そのために今日できること
・ジャーナリングで気になっていることややるべきことを全部書き出すことを通して先延ばし癖を無くす
・未来の自分のために今日頑張る

・本気で学び続けることが未来の誰かの役に立つと意識して追い込む

・15キロのタンク背負って笑顔で接客してる人のように、自分は気持ちよく働いてる?
・補充や補填の作業を美しくスピーディーにすること追求してる?

・スマホを絶ってドーパミンデトックス
・サウナは矯正的にシャットダウンできるのでおすすめ

・でかい声ときびきびした動きで所作を意識する

・寝る前にノートに「私はあらゆる面で物事が良くなっています」と書いて、自分の願望を短い文章にして書く、声に出して読む
・うまくいってもいいし、うまくいかなくても学びが得られると考える

・1年間サバ缶食う:10キロ落ちる
→朝:サバ缶半分と納豆、昼:自由、夜:朝の残りのサバ缶とキャベツ、お味噌
→面倒なら味噌サバ缶を味噌汁に入れてあら汁風にする

・始める前に優先順位
・早め早めに行動
・常にモチベーションあげる

・肘つかない
・言い訳しない
・挨拶は常に椅子から立ってやる

・スケジュール管理として、やるべきこととやらなくていいことをちゃんと仕訳する
・いかに自分の作業を早く終わらせるか:スピードを上げるか、工数を減らすか

・平凡であることを意識する:背伸びや無理な努力をしすぎない、他人と比較しない
・無性に甘いものが食べたくなったら注意

・成果物=何をつくるのか、そのためには何が必須で、何があれば良いのかを考え、定義する

・工数のすくないものをまずはやってみる
・週末起業してみる

・自分のためにじゃなくて、誰かのために、側のために働くと決める
・ノートにそのことを何度も書いて、自分を教育する
・トイレ掃除を毎日徹底する
・全ての仕事は肉体労働、心と体の持続力をつける

・自分のやるべきことを粛々とやる
・怖くても、一歩を踏み出す

・成長の過程、道のりを楽しむ

・自分にとって適切な物の量を改めて把握する
・一個ものを手に入れたら、一個もしあは2個モノを手放す
・時間と健康を最も大事な財産として認識を改める
・やりたくないことリストを作って、ひとつひとつ手放していく

・失敗しても恥ずかしくない、なぜなら誰にも知られてないから。(人は他人の失敗なんか覚えてない)

・英語、特に話す&書くスキルの向上
(ニュース要約が良さそう)
・精神安定の機会として運動習慣をつくる
・タネ銭をつくるために、お金の勉強をする
・スキンケアのために、しっかり寝る、糖質を減らす、化粧水乳液で保湿

・打率よりも打席に立つ回数が大事なので、累積打席数を意識する

・工藤静香も干し芋を食ってる。supremeの袋に入れて笑:ブランドものもちゃんと普段遣いする
・美しいさを感じる所作を意識する

・服に着させられるのではなく、着こなす

・何のために仕事を始めたか明確に、そして忘れない
・敬意と謙遜心を持ち続ける

・イケてる男を目指すのは男の義務
・髪の毛整える、体鍛える、健康的な生活送る、匂いにきをつける
・自分の弱点を把握して、コントロールする
・いい姿勢でハキハキ喋る
・やりたいこと、実現したいことは即実行する

・男の後退は衰退

・朝の洗顔は泡で軽く、夜は乳化を意識して時間をかけて行う

・自分で仕事をホールドしない、その場ですぐに確認して、人にすぐパスする
・仕事の早い人ほどラインの返信もはやい
・仕事の渋滞はすぐに起きるからこそ、即対応

・将来何になりたいって質問こそくだらない質問、やりたいこと叶えたいことがあれば即やる
・人生は今しかない、この後すぐ死ぬかもしれない、モラトリアムを自分で作らない

・自分の期待値を上げすぎないない:自分軸での成長を目指す
・感情の排出を我慢しない、感じなことをちゃんとそのまま吐き出す場をつくる

・どのシーンも、「あともうちょっと頑張る」と前進するべし
・その前進が莫大なものを生むと自覚しておく

・朝起きたら即外に出る
・今日の振り返りと明日のタスクの書き出しを毎回やる

・何かにハマって夢中、熱中する
・そのかわり何かを捨てる、人と同じことはできない

・男は足しがち、女の子は引き算しがち、足しすぎてないか?考えてみる

・お金持ちになって幸せになる、成功したら満たされるという将来への期待を捨てて、今日の自分を豊かに幸せにすることを意識する
・人は常に少しずつ劣化するか、少しずつ成長するかのどちらかしかない
→逆に一つ一つの積み重ねの厚みは関係ない

・新NISAに関して改めてチェック
・お金の情報は鮮度が命&金融機関のサイト隅までチェック民の発言はすごい勉強になった

・保険の見直しをする

・小さなことにも感謝できるように
・いつも目標を持つ
・絶えない笑顔
・自分に素直で失敗しても前向きにいることで、すぐにチャレンジする
・変化を楽しむ

・仲間と一緒にやって手を抜くのではなく、最初は1人で全力でトライしてみる

・紙メンタルになる習慣をつくる
・ツイてるを口癖にする
・心が折れそうなこともプラスに変換する
・他人軸ではなく自分軸で生きる
・未来の自分を肯定する
・過去にとらわれない、前だけをみる
→囚われそうになったら真っ白紙に書き出す
・毎日自分を褒める

・腸内環境意識してリンゴ酢と整腸剤を飲む
・リンゴ酢飲むなら歯科検診もいく

・朝の散歩
・卓上は整理&目標可視化&カレンダーで時間の可視化

・仕事は納期と優先度を確認&自分の正しい(正確な)仕事スピードを認識できているから、逆算できる
→まずは自分の作業スピードを計測して、認知の歪みを矯正する
・次の次の次まで見越している
・確認を必ずする
・気持ちに余裕もつ、大変なときこそ楽しむ
・デスク周りが綺麗
・良いことはすぐに行動に移す

・Twitterは自分の学習メモとして使う
・今の自分の実績や経験ベースじゃなく、これから年スパンで達成したい内容を学び発信する

・生産性を上げるには、効率化と高く買ってもらうこと
・無駄をなくす、交渉する
・貪欲に欲する

・朝起きれないと自制心がなく大きなことを為せない
・朝の最初の一時間の過ごし方が大事、きびきび動く

・朝起きたらすぐに体重を測る
・必ず何か一つ捨てる
・継続できていることが自信につながる

・毎年、去年と違うことをすると心がける。常に新しいことに挑戦することを心掛ける

・鋼のメンタルで営業をかけていく

・企業の天才をよむ
・竹村さんの本を借りる
・Kindle含め月30冊買う、触れる
・自分の学びの媒体や方法を決めておく

・手帳に月次でやることをアクションリスト化
(換気扇、玄関の拭き掃除、台所)

・ぶれない意志をもつ
・太ってると体調が悪くて行動できない
・まずはできること、言われたことを愚直に全力でやる

・まず睡眠、食事、運動という土台が形成できてないから、そもそもパフォーマンスが悪い。
・次に時間の使い方が下手、無駄だから少ない土台を蝕んでいる。
・その上で、やるべきことにフォーカスを当てる、集中することができてないから成し遂げれてないってことを改めて直視する
・まずは目標の具体化、そして、目指すべき目標を絞る。凡人のわずかなリソースを分散した目標それぞれに使うと、何も成し遂げれない。やるべきことを絞る、複数やりたいならあとでやれ!

・家計簿の付け方は常にアップデートしていく
・俺の場合はやっぱり保存は紙じゃなくてデータかなと改めておもった
・まずは家計簿がマイナスな状況を見るのは怖いけど、現実を直視することから始める

・朝のコールドシャワーで免疫力あげる、乾燥予防、エンドルフィンをあげる、朝一番にやりたいくないことをやる癖づけ

・仕事ができないんじゃなくて、環境(人間関係)の形成ができてないから仕事ができない。成長したり、仕事ができる環境を自分で作る
・20代のどこかで、狂ったように仕事してみる

・継続するために、サンクコストをあえてかけて戻れないようにする
・継続のために、やらないといけない環境をつくる

・スッキリした家で作業、作業、作業

・嫌なこと、辛いこと、しんどいことは次にいいことが起こる振りだと思う

・自分に対して期待を課しすぎない、できない自分を受け入れて、前進いや飛躍する

・弱い自分に苦しむことが大事
・強くなるとは痛みに鈍くなること、自分の痛みに鈍感になると他人の痛みにも鈍感になる、自分の弱さに向き合って優しい人間を目指す

・根本が楽したいって人はどこかで負ける
・ゴールの先を見据えて、全力で走る、走り続ける。そのゴールの先を走る人がいるから。

・朝5時起きて、6時から8時くらいまでにガンガンタスクを終える

・利己的な遺伝子を読む

✖️スナック菓子:一口二口で満足すべし
✖️早食い:食事は息抜きも兼ねている、味わう
✖️炭水化物を食べすぎない

・厳しい環境下で自分を律する
・自分の成長のキャパシティが大きい場所(吸収できるものが多い)を選ぶ
・腐らずに模範的な選手で居続ける

・片っ端から営業していく

・ラテラルシンキングを心掛ける

・誰よりも真面目に、感謝の気持ちで続ける
・毎日心を込めて掃除
・一日平均15時間半365日働く
・早起きがやめられないくらいになる

・7時間しっかりと寝る
→見た目も、メンタルも、睡眠不足でやられる 

・自分の作業もちゃんとダブルチェックする
・メール対応含め後回しは絶対しない
・日々思考の時間をちゃんと確保する
・作業進捗は必ず数値化と日々確認

・短髪ワックスはとにかく馴染ませる

・好きなことやってんだか、文句言わない。今更あっちもいいなじゃねぇ
・人間成し遂げられたとしても2個か3個

・日々は微々たるものでも、生涯にわたって出ていく各種お金を概算で算出してみて実感してみる

・やるべきことのアクションをめちゃくちゃ小さく因数分解する
・挑戦したことを記録する

仏教について調べてみる

・希望を持ちあと一歩の努力を重ねる

・高い財布も安物の財布も中に入っているお金は同じ、自分の人生を豊かに、自分の人生を照らしてくれるのは思い出

・とにかく数値管理する。数字を追うと、イレギュラーはどこかで異常値が出る
→飲食だと原材料費を計測している、ロスが出れば出るほど赤にあるから。原材料費が〇〇なのに、これだけしか売り上げが出てない=作りすぎと判断してテコ入れしている。

・行動しないひとだらけ、なぜなら失敗したら恥ずかしいから。でも、誰もあなたのことを見てない、だから行動すれば勝てる

・20代、30代転職できる可能性を探すことは一つのリスクヘッジになりうる

・今の生活水準を変えずどんどん資産を積み上げる
・ある程度余裕が出てから、自分がしたい仕事をするべし
・貯金は細かいことの積み重ね
・次の目標は5000万円かな

・相談者めちゃくちゃ行動してる
・体力ないと気力もない
・自分の体力ゲージは上がらない、その特性を活かして戦う方法を考える(足が遅いなら自転車に乗る)
・どんどん仕事やタスクをこなしてスキルを上げる
・身体と心はリンクしていることを改めて強く意識する

・今の環境、状況はすべて自分の選択のせい:強い自責思考
✖️肥満、怠惰な食生活
✖️人に嫉妬する

・仕事も細部をこだわって楽しそうにやる
・自分の人生を豊かに、楽しくしてくれそうなものをどんどん探していく

・頑張るとはある意味負債。その分返済(休息)が必要。休憩をうまくとれる人間を目指す
・メンタルの前に身体が疲れるので、そのタイミングでうまく休めむ
・メンタルがやられたらガンガンねる:森田療法1週間は寝る

・自分が前進していることを実感できるように成長ノートを書く
・年単位で振り返れるといい
→赤裸々にnoteに書くと良さそう、週次→月次で
・ほとんどの人は記録してないから振り返れない、振り返れても漫然としてる

・どんどんジャーナルする

・人からどんどん指摘(FB)されて外見を磨く、恥をかく

菓子パンを食べる機会を減らしていく!

自己肯定感上げていく
自分のことかっこいいと思う、自分のこと好きになる

仕事でTopを目指す

やる気ないときは、「ここで頑張れば人生変わるかも」と自分を奮い立たせる

即納する!!

本田圭佑になりきる

・素早い意思決定と力強いコメントを意識する
→全部をやらず、取捨選択しているところがいい

・日々やってることを書き出してない、問題点を紙に書き出してない=本気じゃない
・常に紙に書き出し、常に思考

・最強マインド=成果が出ようがでまいが、自分で決めたことをやり続けること
・ただやり続けるのではなく、効率化・生産性向上を意識して小さな仮説検証を何度もやる
・自分でやらなくてもいいように外注できる仕組みを模索する
・続けるためには短期決戦を意識
・小さな成功の精度を上げまくることを意識する、広げすぎない
・試行錯誤の過程を記録しておくことで、それすらもネタになる
・やらないことを決める
・完璧じゃなくていいので、まずは行動。そこから足りないものが見えてくる。
・行動せずに、焦ると知識をお金で買おうとする。読まない書籍、使えこなせない講座、そして焦る。まずは行動。

・コモディティ化しない人材を目指す
・すでに仕組みがあるところで成果を上げるのはスタッフレベルとしては良い、一方でよくわからない分野で1人でPDCAを回しまくって仕組みを作る側を目指す

・今の仕事で何を成し遂げたか?即答えられるか?

・今稼ぐ、今結果を出す、常に短期決戦を目指す

・野村で新人記録作った人:圧倒的に行動量を増やす&思い込みを捨てて、例外を作らない

・石丸市長を見習って、Outlookでスケジュール管理

・日系企業の3人分の仕事をこなす
・タスク管理とメンタル管理を丁寧に行う
・稼いだ金を使って、また金を稼ぐ

・お客さんに対して「提案する」ことで自分の価値が生まれていると認識して、自分の価値を上げる

・目標は必ず具体的な数字で設定しておく、どんなにまだまだでも

・食べ物に気を配り、たくさん歩く
・身体がシュッとすると行動しやすくなるし、思考もクリアになる

・自分から不幸になりに行こうとしない
・周りに対して働きやすい環境を自分でデザインしていく

・小さな幸せの発見の達人になる

・やったことない勉強法はまずは挑戦、そのあと効果を測定して問題があれば修正をするっねスタンスで進める

・孤独でいる間自分を高める

・今の生き方はどれくらい生きるつもりの生き方なのか考えてみる

・トラウマケアについて調べてみる

・エメットの法則by リタエメットについて調べる
・タスクへの不安はタスク実行よりも多くのエネルギーと時間を消費すると認識する

・常に余裕を持って仕事に取り組む

・他人を妬み始めたら落ちぶれ始めたサイン
・昨日と同じ時間の使い方、他人と同じ行動してたら、いつもと同じ結果にしかならない
・人は何かに夢中になると孤独になる、孤独を何かで埋めては行けない

・市原隼人的な野生的な、武士的なマインドセット

・社会にもまれまくる

・社会に価値を届ける
・始めない理由を年齢にしない

・時流に乗って、テクノロジーに触れまくる

・迷ったらやる
・自分を使い果たす

・Progateからはじめるプログラミング学習

・子供のころになりたかったことを、幼稚園、小学校、中高と分けて、「私は、〜」構文で書く
・それぞれを、なぜ、どこで知った、どんなところに憧れたかをキーワード出し
・そして、もし今なってたらどんなことができてたか書き出す
・自分の軸を明確にすることで転職にもつながる

・コメント欄でいいコメントがあった。「新規事業含め経験をすることに価値があるのではなく、あくまでたくさんの経験をして「実績をだす」経験が大事
・個人的には、それも含めてたくさん失敗=試行回数を重ねるべし。そういう意味だと、失敗の許容範囲が広い体力のある企業が大事かも

・勉強法だけ気にするやつは大抵勉強そのものをしてない=ノウハウコレクター
・まずはアクション
・一冊を完璧に

・スーツ氏のノートと勉強法

・自責思考
・学びメモをつくる→俺の場合はこのnote、アウトプットしてそれを定期的に見直す
・着手主義
→考えても、悩んでも進まない。まずはやる。やりながら考える。

心配するな、なんとかなるby一休

・人は環境に影響をうける
・自分の環境が良くないから、成功者の本から影響を受けるためにたくさん本を読む

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?