見出し画像

~2019シーズン J2リーグ 第1節 大宮アルディージャvsヴァンフォーレ甲府 マッチレビュー 甲府目線~

待ちに待ったJ2開幕。第1節 大宮アルディージャvsヴァンフォーレ甲府の"甲府目線"のマッチレビューです。第1節ということで今年甲府がどういうことをしていきたいのか、いくのかという部分も見ていきたいと思います。

プレビュー

スタメン・フォーメーション

甲府:基本1-3-4-2-1 守備1-5-4-1
大宮:基本1-3-4-2-1 守備1-5-4-1

甲府は今季新たに加わった選手をドゥドゥ含め6人起用。特に両WB、前線3枚はガラッと変わりました。
大宮は高木新監督のもと今季から3バックを採用し、DHに石川、最前線にファンマの新戦力を起用しました。あと開幕予想スタメンに挙げていた畑尾がベンチスタートとなりました。

前半

前半のプランニングはおそらく0-0で時間を進めることだったと思います。伊藤監督は試合後の監督コメントでこのようなことを言っていました。

前半にかけては少し硬い入りで、守備ベースというところ

そういったことも含めて失点はまずしないことを大前提に時間を進めていきました。
そのプランニング通り、甲府のボール非保持時は5-4-1で組織的守備(ブロック守備)を選択。大宮がボール保持時3-2-5、DHが1枚DFラインに落ちて4-1-5でビルドアップしている場面で積極的にプレスに行くのではなく、しっかりとブロックを組み、いわゆるボールを回させている状態を作りました。前半の甲府の組織的守備の優先順位は1.縦パスを入れさせない(特にシャドーに)。2.縦パスが入ってしまったらHV(両端のCB)がついていく、前を向かせないであったと思います。

その結果大前、茨田はライン間で上手くボールを受けれずに外へ出たりや後ろへ下がったりと効果的な位置でプレーできず、大宮のHVからは対角線のロングフィードが増えていき甲府のCB・WBでうまく対処できました。
あと時間の進め方として前半は河田がボールをキャッチした後のパントキックはたかーくたかーくボールを蹴り上げるキックをしていました。
また河田がキャッチをすると武岡や内田、ドゥドゥなど多くの選手が落ち着かせろ、すぐ蹴るなというジェスチャーをしていたことからなるべく時間を使えということもわかります。

ハーフタイム

前半の反省点としてウタカとの距離感が遠く孤立をしていたのでいい距離感を保つことが監督のハーフタイムコメントで挙げられていました。

攻撃時は前線にボールを入れた後、いい距離感でサポートしよう。

後半

前半の組織的守備は保ちつつ、菊地がボールを持つとウタカがパスコースを限定、菊地→大宮HVへのパスはステイ、菊地→大宮DHにパスが出たら小椋、佐藤が猛プレスをかけるようになりました。大宮は前進できずにまた戻すしか出来ませんでした。

こうなったところで俄然大宮のパスの出しどころが少なくなり、前半は比較的中央で我慢していたファンマが小柳の前に位置取りロングボールを呼び込むようになりました。小柳は競り合いもしっかりいってバチバチやりあってファンマをイライラさせていましたが、小柳のファールが多いのが気になりました。ファール数6でこの試合ダントツ多く、イエローカードもしっかり頂きました(;´д`)

甲府のボール保持時に関して。3+2に加えて横谷で前進が多く見られました。ドゥドゥは渡部の裏・山越の横を狙ってランニング、ウタカは菊地を背負って受けるもしくは大宮のDHとHV間に降りてきて受けてアタッキンングサード侵入が多く見られました。
今後ここにどう両WBが絡んでいくのかは気になるところです。

後半バホス、新井を投入しましたが、バホスはドゥドゥと与えられたタスクはほとんど変わらず、新井は小椋と中盤で“ダブルお掃除屋”としてセカンドボール回収とボール奪取をして前3枚に繋ぐタスクを与えられての投入だったと思います。

今年の甲府がやろうとしていること

甲府のゴールキック時なんか変なことしてんなと思ったのですが、ぼくはビジター指定席だったので角度的によくみえなかったんです。そしたらA-Suckさんが完璧な角度から撮影したものをツイートされてました↓

これ。今季TMからGKのパスミスから失点みたいなのをちらほら聞いていましたが、どういうことなんだろう?後ろから繋いでるの?と気になっていました。さらに解りやすく図解すると

甲府のHVが開いて、その間にCB山本とDH小椋が位置して河田からショートパスを受けに来ています。これはよくサッカークラスタ界隈で“観音開き”なんて言われてますが、こんなのは今やどのチームするし達磨さんも昨年やろうとしていたことですしなんも珍しくありません。ただ前の選手たちの陣形変じゃないですか?WBは開きっぱなし、シャドーも目一杯開いていますし。ここからは個人的考察になるんですが、おそらく後ろから繋ぐと思いきやロングボール1発という設計がされているんではないかと。マンチェスターシティとかもやってたような?ただ河田から1発ではなく中央の佐藤から1発なのではないかと。そのために本来バランスよく選手が配置されるはずの観音開きですがわざとみんな外に張り出して、中央をスカスカにして佐藤が受けやすくさらに裏への1発が出しやすい配置にしているのではないかと思いました。結局この試合では成功例が見れなかったので真相は闇の中ですが(゚Д゚;)でもドゥドゥ、ウタカが前に張っているのを見ると無くはないことかなと思いますし、なんせ伊藤監督はペップ・グアルディオラを崇拝していますからね。

雑感

この試合は相手が昇格有力候補で柏と1,2を争う大宮であり、開幕戦ということもあり慎重な試合運びとなりました。そのなかで前半は我慢して、後半はアグレッシブに攻め込む時間帯が多くなるという昨年までになかったいい試合の進め方だったのではないでしょうか。今年は相手の嫌なことをしていくというテーマにあるように少しその色が出たと思います。そういった試合をしていきつつ伊藤監督の色も出ていくのはたのしみであります。
次節はレノファ山口。正直個人的に甲府以外で1番楽しみなチームです。伊藤監督はどういうプランニングしていくのか注目したいと思います。

久々にマッチレビューを書いたので書きたいことがまとまらずよくわかんない感じになってますが徐々にカタチにしていきたいと思います(;´д`)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?