見出し画像

【実録】YouTubeチャンネル新規に作って伸ばす奮闘記#01

はじめに

22年8月9日、新たにYouTubeチャンネルを立ち上げました。
これまで別チャンネルで活動していましたが、新たに「ゲーム」それも「スプラトゥーン」に特化したチャンネルです。

今回はそのチャンネルの成長記録などを残していこうと思います。
はっきり言ってnoteを沢山の人に読んでもらうための施策をしている時間的な余裕はないので、読みたい人だけ読んでくれというスタンスになります。

現状ではこのチャンネルが実際に伸びるかどうかは定かではありませんが、失敗しても成功しても誰かの参考にはなるかもしれません。

まずはチャンネルを晒さないと話にならないのでリンクしておきます。
興味がある人が登録してくれれば嬉しいですが、興味がない人に登録してもらっても意味はないので、チャンネルの現状を見たい人は5秒くらいでブラウザバックしてもらって大丈夫です。

スプラ特化のチャンネルにした経緯

まず大前提として、基本的にずっとゲーム系のライブ配信をしてきました。
ゲームをプレイするのは趣味で、毎日休みなく8時間ゲームするのが全く苦にならないタイプの人間という事を抑えておいて欲しいです。
別にゲームが大して好きでもないのに、再生数または登録者数を伸ばすためにやるわけではありません。

スプラ2においても全ルール最高ランクのX帯ですし、月間最終ランキングでわかばシューターの1位を獲得したこともあります。
ただし、基本的にはソロでプレイすることが好きなので大会にはほとんど参加しませんし、プロを含む上位プレイヤーとの交流は少ない方です。

交流云々はともかくとして、スプラにおいては少なくとも大半のプレイヤーよりは上手いわけです。
もちろん私より上手いプレイヤーは沢山いますが、客観的に見てスプラ動画で再生を取るための最低限の実力はあるかと思います。

また、特化型チャンネル自体はYouTubeのトレンドですし、アルゴリズム的にも有利かと思います。
難しい話を抜きにしても、単に特定のゲームに特化したチャンネルの方が興味のない動画が投稿される可能性は低いです。
ということはチャンネル登録してもらえる可能性は高いわけで……。

と、以上のような理由からスプラ特化のチャンネルを新規に立ち上げるに至りました。
そしてスプラ3が発売される1カ月前というタイミングで始動する運びとなったわけです。
(活動開始時期については家のリフォームが業者のミスで遅れに遅れたため1カ月前になりました。本来はもっと早くするつもりでした。)

当面の目標

まずは簡単な目標を立てました。
YouTubeでの最初の目標と言えば、収益化です。
私もまずは収益化を目標として活動していく予定です。

収益化に必要な要素は、
・チャンネル登録者数1000人以上
・直近1年の総再生時間が4000時間
これらをクリアしなければなりません。

ニコニコ時代のコミュニティ登録者数は全盛期で1.9万人くらいだったと思うので、ゆくゆくは2万人越えを目指したいところです。
特化チャンネルなので、超運よく伸びてめちゃくちゃ頑張っても10万人くらいで頭打ちになるかなとは思います。

チャンネル登録者数について

まずはチャンネル登録者数を増やすため、ショート動画に注力することにしました。

登録してもらうためには、まず動画を視聴してもらう必要があります。
新規で作ったチャンネルではチャンネルパワーが弱いので、関連動画などで再生が回る可能性は非常に低いです。
初期段階で通常動画で再生を回すには、YouTubeやGoogleの検索に引っ掛けて流入を狙うかSNSでバズを狙うしかないと思いますが、ショート動画ならその限りではなさそうだからです。

他チャンネルでの経験則ですが、数十万再生のショート動画で100~300人くらいチャンネル登録者数が伸びる印象です。
(ジャンルや動画の質によってはもっと増えるかもしれませんが)

1000人まで伸ばすには数百万再生が必要な計算ですが、これを絶望的な数字と見るか実現可能な数字と捉えるかは人によると思います。
ショート動画は通常尺の動画より編集コストも低く、再生も回りやすい性質なので、個人的にはまあ狙えるだろうと踏んでいます。

総再生時間について

実は今回はこちらの方がネックになる可能性が高いと考えています。
普通ならチャンネル登録者数をある程度伸ばす段階で、再生時間の方もたまっていきます。
が、収益化の4000時間にはショート動画は一切カウントされません。
再生が回りやすい分マイナス補正がかかる等ではなく完全に0です。

なので、初動はショート動画で人を集めて、それから通常尺の動画も出して再生時間を稼ぐという流れを想定しています。
ただ、ショート動画のみを投稿していたチャンネルで通常尺の動画へどれだけ誘導できるのかが未知数です。
ある意味ではその未知数な部分こそ、この記事を書いていく意味がある部分だとは思っていますが。

チャンネルを立ち上げて2週間の現状

ここまで実際に何を行ってきたのかは次回以降に書きます。
この記事を書いているのは8月23日なので、ちょうど動画投稿開始から2週間が終わるところです。

立ち上げから2週間後の登録者数

現状はショート動画のみ17本投稿してチャンネル登録者数は113人となっています。
Twitterなどで新規チャンネルを立ち上げた告知自体は細々と行いましたが、アナリティクスを見ると登録の9割以上は動画視聴経由となっています。
100人ほど新規の登録者を集めることに成功したわけですので、滑り出しとしては悪くないかと思います。

続きが気になる人はnoteの方をフォローしてお待ちください。
しつこいようですが、チャンネル登録はしなくて大丈夫です。
(大して興味がないのに登録されてしまうとYouTubeアルゴリズム的にマイナスの可能性が高いので……)

サポートいただいたお金は今後の活動資金に充てさせていただきます! 主に配信機材やVR機材に使うことになるかと思います。