見出し画像

第12回「50歳からマンガ家目指して専門学生」オタク仰天!特別科目&タイトルこれで大丈夫??


捨て身の実話100%コミックエッセイ、
過去回はマガジンにまとめております▼
noteにて原則毎週土曜に更新中




■■第12回「番外編:特別カリキュラムに仰天した古の腐女のハナシ」


今回のマンガは、2年前の学校見学の番外編です。

AMG専門学校は学校法人ではないため、
ユニークな独自カリキュラムを
組むことができるのですが、
その中でも個人的インパクトナンバー1
だったものをご紹介します!



強調しておきたいのですが、
今回ご紹介した特別カリキュラムは、
あくまでも一例です!!
バリエーションです!!



専門学校の基礎科目は、
デッサン・クロッキー・デジタルコミック・
デジタルパース・デジタルカラー・
マンガデッサン・ストーリー発想・
マンガ構成・個別作品指導などが
ちゃんとありますので!
(母校の名誉のために必死に主張)



追ってご紹介しますので~‼




■■note限定・少々ディープなハナシ:コミックエッセイ、そのタイトルで大丈夫??



ここからは、リアルタイム2023年2月現在、
卒業前のジタバタをお送りします。





■卒業までに間に合わない!


単位取得ではなく、連載完結のハナシです。


先月、このコミックエッセイについて
再度ネタ卸しをしてみたところ、
まだ60本くらいのネタがありまして、
これまでの週1回ペースだと卒業式までに
連載が終了しないことが判明しまして。


このまま卒業すると、
「52歳、タダの求職者」
になってしまうワケで。

そうすると、
「50歳からマンガ家目指して専門学生」
というタイトルがサギじゃね???
と自分でもツッコミ入れたくなったワケです(;^ω^)


さて、どーしたものか。



■ヨボヨボな現状


今年度、卒業式が例年より2週間くらい
早いんですね。



そもそも年末年始に原稿をタップリ
描き溜めておくはずが、急遽の
遠距離介護と体調不良で果たせず。

ストックを貯められない状態のまま、
結局、毎週土曜日にUPする原稿を、
その当日(下手すると日付変更直前まで)
ヒイヒイ言いながら描いているという
その日暮らしが現状でして(;´Д`)



まだ入学シーンにすら辿り着いていないのに、
肝心の専門学校ライフを詳しく描く前に
卒業を迎えてしまうという…💧

なんといいますか…
ハラホレヒレなことになっております




■作品のリズムを壊したくない




だからと言って、
途中のエピソードを省略してダイジェスト
みたいな内容にするのは本意ではないし。

ネタを詰め込んでムリヤリ回数を短くしても
読者さんの感情を置いてきぼりにしそうで。

せっかく読者さんと呼吸を合わせた
コマ割りやスピード調節が
ようやくわかってきたところだったので、
コミックエッセイの生命線ともいえる部分を
崩すことだけはしたくなくて。


でも持ち込み用のストーリーマンガ原稿も
あるので、これ以上スピード上げるのは
体力的に無理で。


冷静に考えれば、
10月から連載開始したので、
何をどう頑張っても、
最初から間に合うはずもないワケで。



■結論





という訳で、結論としては、

卒業しても、ネタを描き尽くすまで、
タイトル変えずに
シレッと続けようと思います!!


もちろん社会的な肩書は変わりますので、
それを明記すればサギではないですよね??

卒業したからって、学生生活を題材にして
描いちゃいけないってワケないですもんね???
(例:ブルーピリオドとか芸大物語とか)

…と自己正当化したうえで😅





学生生活で学んだたくさんのスキル、
出逢いや驚き、自分のしくじりetc.含めて、
期間の制約なしにじっくりご紹介していきたいです。




マガジンを登録して楽しみに
してくださる方々、
毎回コメントくださる読者さんも
いらっしゃるので、
ペースは変えず、とにかく
1枚でもいいからUPして
途切れさせないことを最低限の目標にして、
踏ん張り続けたいと思います。



どうぞ変わらぬご愛顧をお願いいたします🍀

初めて来てくださった方は、よろしければ
また覗いていただけたら嬉しいです🍀



さて、3月3日が卒業式なので、
来週で学生最後の土曜日になります…!



またお会いできますと嬉しいです!





■■次回以降の予告(願望)




今回でpart2「カミングアウト&
ガチ学校リサーチ編」は終了です。


part3はいよいよ、
「ここが人生関ヶ原!編」(笑)、
AO入試や入学前ピンチなどです!


ちなみにpart4は
「3年限定デスマッチ本番編」を
予定しております!



続きは更新し次第、コチラに追加します▼


twitterはコチラ、第1回〜リプで辿れます▼




よろしくお願いいたします~!(^^)/~~~


















後押しいただけたら、地の果てまで頑張れそうな気がします…!