見出し画像

電車旅行にまつわる裏技[九州編]

旅行はお好きですか?

旅行の非日常感、それに伴う高揚感、何気ない風景も新鮮で気持ちのいい時間が流れる。それこそが旅行の醍醐味ですよね。

旅行の交通手段は多くあります。

今回は電車移動時の裏技です。


裏技① 切符代が安くなる裏技



JR九州では企画きっぷを多く取り扱っています。
博多→大分だと駅で普通に買うと5000円以上かかりますが、JR九州のネット経由で買うと3000円近くで買えます。これはお得。会員登録してネットで申請するだけなのでプラスの作業は5分程度。5分の作業で2000円がもらえると思うとお得ですね!

裏技② 下車前途無効の裏技



下車前途無効の印字のある切符があります。
ざっくり言うと、その切符を使って改札は出られませんよ~というものです。

博多駅で乗り換えに30分あって暇つぶしをしたくても、下車前途無効切符では博多駅改札から出られません。

駅員さんに出る方法がないか聞いたところ、
「出発地から同じ金額を払ってくれたら出れますよ」とのこと。
聞いた駅員さんの判断かもしれないので聞かなかったことにしておく。

さて、そこで気づきました。
「改札から出れないけど、改札に入る分には制限されてないんじゃないか?」

裏技は新幹線改札です。

新幹線改札は入場券を購入することで入場できます。
博多駅は通常改札にはお店はあまりありませんが、新幹線改札はコーヒーショップやお土産店が充実しています。博多駅大好き!

長崎 → 博多(30分待ち) → 大分
などの場合に活用できます。


ちなみに、通常改札→新幹線改札→外 というルートはできるのか試してないです。入った改札からしか出れないという条件を付与してるのか。想定外だろうけど流石に条件付与してるだろう。


以上、博多駅の裏技でした。
めんたいこ~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?