見出し画像

2024/4/22『中盤力向上』自分のペースで

ご覧いただきありがとうございます!
中盤力向上に役立つブログです。

ぜひお楽しみください。



今回も図Aについて、
 ①形勢判断
 ・玉の固さ
 ・駒割
 ・駒のポジション
 ・形勢はどんな感じか。
  勝勢(^_^)v  優勢  有利  自信あり  互角  自信無し  不利  敗勢  絶望(T_T)
 
 ②方針
・気持ちと指し手
 
 ③指す手
 ・ビシッと一手

を30秒考えてみてください。

図A




①形勢判断


🏰玉の固さ
囲いが完成しているので先手持ちですね。

💰駒割
一歩得です。
次の手次第で得を選べます。

🥎駒のポジション
先手の駒の配置はきれいです。
後手は駒を前進して攻めてきていますね。

🌞形勢
駒得が見込めるので優勢です。
どう得をして、どのように勝つのかのプランを組みたいですね。


②方針


・気持ちと指し手

相手の楽しみを消して、ジワジワ優勢にする。


③指す手

・ビシッと一手 88角

図B



解説

角を引いて歩得を狙います。
二歩得も大きな得ですので、そこからジワジワ良くすればOKです。

大きな得は見逃しても、潜在的に相手に手がないことを見越しています。

🌙その他の手
95角で玉が逃げたら65歩で銀を取ることもできますが、99角成で後手にも楽しみができます。

まとめ


今回はまるっと歩を得するか、銀を得して香を取らせて馬を作らせるかの判断でした。

大きな得をするために少し損をすることと、
まるっと駒を得することの判断は難しいです。

これは性格や棋風で変わりますが、
勝ち急ぐために得を急ぐのがもっとも危険な発想です。

図Aから95角のあとにスッキリと敵玉を仕留められますか?
難しければ相手も馬を作れるので駒損を回復する機会があります。

急がず自分にあったペースの手を選んでください。
あまり触れることでもありませんが、他の人に「こうすべき」と言われたときも似ていると思います。悪手でもなければ自分に合った手を選んだ方が勝ちやすいですよ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?