マガジンのカバー画像

【新提案】カジュアルDTMをはじめよう!

260
もっと気軽に、ファッション的にDTM作曲を楽しむ カジュアルDTM発案しました😌 DTMといえば専門的な知識が沢山! 見ているだけでクラクラする、 プラグイン管理もめんどくさい… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年8月の記事一覧

ショートカットキーを覚えると テンポよく作業でき、楽しさがアップします😌 #DTM #レッスン #DAW #楽曲制作

日中は頭を使う必要がある作業を行い 判断力が落ちてくる夜の時間は単純作業に割り当てる方法がオススメです😃 #メンタル #DTM #レッスン

鍵盤演奏能力が上がると 作業効率が上がるだけでなく アレンジの幅が増えて新たなアイデアが実際増えます★👺 #DTM #レッスン #楽器 #習い事

例えばピアノ音色でコードを弾いてメロディが浮かびにくい、もしくはマンネリする時、スタッカートのストリングス系音色など毛色が違った音色でコード弾きを試すと違う世界観のメロディを発想しやすくなります👺 #DTM #レッスン #作曲

選択肢を増やさない!減らす!あるものから使う というのもDTMにおいて重要だと思います😌 #DAW #DTM #プラグイン #レッスン

プラグインソフト購入で悩んだ時は それを入手した時のメリットを具体的にする迷いにくくなります👺 #DTM #レッスン #DAW #プラグイン

4分の4拍子は「4分音符が4つで1小節ですよ」👺と言う意味😃同じ原理で4分の3拍子は「4分音符が3つで1小節」になる👺という事♪意外とシンプル! #DTM #レッスン

ライブで盛り上がる事を前提にした曲作り これもまた想像力を活用できるので 楽しいです👺オススメ! #DTM #楽曲制作 #レッスン

DTMは座りっぱなしの作業です😃 25分に一度立ち上がりスクワットなどを行うと! 頭が冴えて復活!効率が良くなりますよ★👺 #DTM #レッスン

常日頃から試行錯誤し思考を巡らせ 知らない情報にはアンテナを張り続ける😌 DTMの上達に有効な考え方です👺 #DTM #レッスン

使いやすい音色をあらかじめセットした テンプレートプロジェクトファイルを作っておきましょう★👺 余計な選択肢は減らす事で集中力を減りにくくしましょうぞ★ #DTM #レッスン

作曲をはじめて行う場合 3コードのみで作ってみよう! まずはシンプルでも形にするのが大事ですよ👺★ #DTM #楽曲制作

自分達のライブ映像を撮影するなら zoom Q2Nシリーズがオススメです👺 ビデオカメラや一眼レフを試して来た結果行き着きました★ 音がとても良く広角なので映えます★ #ライブ活動

時にボーッとする事はとても大事😌デフォルトモードネットワークといって頭が情報を整理するモードになります👺小休憩の際はスマホなど弄ってその妨げをしない事★大事! #DTM #レッスン #記憶術