マガジンのカバー画像

【新提案】カジュアルDTMをはじめよう!

260
もっと気軽に、ファッション的にDTM作曲を楽しむ カジュアルDTM発案しました😌 DTMといえば専門的な知識が沢山! 見ているだけでクラクラする、 プラグイン管理もめんどくさい… もっと読む
運営しているクリエイター

2019年10月の記事一覧

4小節程度の短い曲でも作った曲は楽曲をアップロードできるサイトやSNSなどに掲載し表に出していこう!マイコレクションを作る事で後から聴き返しても楽しくなるし、リアクション貰えたら更に楽しくなってきます⭐️ #DTM #レッスン #楽曲制作

はじめたばかりの頃は作った作品をSNSを活用し色んな人に聴いてもらおう!増えてくると楽しくなるし!リアクションがやる気に繋がります😌 カジュアルDTMマガジン200記事達成! #DTM #レッスン #シンセサイザー

ダウンビートとは小節の1拍目の事😃 #DAW #DTM #レッスン #音楽用語

楽器を選ぶ時、それぞれの役割を決めてみよう! この楽器は16分音符でピコピコ鳴らす人、この人は8分音符でザクザク鳴らす人、2分音符で隙間を埋める人など★アレンジに迷ったら是非 #DTM #レッスン #楽曲制作

練習時間の多さより集中力が高い状態が如何に多いか😃が練習で大切な部分です★ 振り返ってみて「質」が高かったか否か考えてみよう! #DTM #レッスン #学習

音色名に縛られず音を使ってみよう!bassの音を高音域で鳴らして見たり伴奏用シンセ音色をbass代わりに使って見たり✨可能性が広がり新しい発見があると思います😃 #DTM #レッスン #音色

人に何か技術などを説明するとき 専門用語を極力使わない言葉選びをしてみよう! 伝わりやすさが大幅に変わります★ #DTM #レッスン #プレゼン

睡眠時間は削らないとした場合 如何に起きている間の時間密度を高めるかに注目し工夫してみよう!やらなくても良い事に手を出していないですか?😎 #メンタル #DTM #レッスン

リアルタイム入力が上手くいかない時は テンポを落としてから演奏しちゃおう!😃 リズムトレーニングも兼ねられて一石二鳥です😃 #DTM #レッスン

アイデアが浮かばない時 全力スクワット30秒!!試してみよう★ 脳に酸素が回ってない以上浮かばなくて当然だからです🐣原因は論理的に、具体的に叩くに限る💪😃 #メンタル #音楽活動 #DTM

一先ず仮で音を入れてみよう! 不思議なもので仮であっても音が入っていると 次の音が聴こえてきます🐣迷うくらいなら仮のまま音をある程度構築してしまおう★ #DTM #レッスン #楽曲制作

暗い曲を作りたいのに明るいサウンドになってしまった時は代理コード!コードには構成音が似ている兄弟的コードがあります🐣似ているから代理人を務められます😃メジャーコードを構成音が似ているマイナーコードに置き換えてみよう! #DTM #レッスン #音楽理論

音楽は緊張と緩和の行き来で物語が出来ていると認識してみよう!安定はトニック プチ緊張はサブドミナント 緊張はドミナント🐣という役職名があります★役職をどの様に並べるかでコード進行の表情をコントロールします😃 #DTM #レッスン #楽曲制作 #オリジナル曲

音楽の三要素は リズム、メロディ、ハーモニーです😃 最近はそれに加えて目に見えるダンス!というのもかなり重要になってきていると言われています★ 演者さんだけでなく作曲者でもダンスに取り組んでみよう! その躍動は音にも反映されます🐣 #DTM #楽曲制作