タイトルバック

ズルしてる人が許せない

こんにちは。「元気な心と体のあなた」のプロデューサー武衛鮎(ぶえあゆ)です。この連載では、毎回日常の中でどうしてもイライラしてしまうような具体的な事例を1つ取り上げて、それを「体を整える」ことから解消していく方法をご紹介します。事例として取り上げるのは、コンテンツ制作チーム「未来の仕事屋」さんのお仕事小説『生活残業クロニクル』の主人公木田有希ちゃんのイライラです。

※この連載は1回ごとの読み切りです。また『生活残業クロニクル』本編をお読みいただいていない方にも内容がわかるようになっています。

この連載で解説している「イライラ解消」の基本となる考え方については、下記の基本の記事「なぜイライラするの?」で解説しています。

今回取り上げるイライラの元凶は、有希ちゃんの「ズルしてる人が許せない」という気持ちです。それでは詳しく見ていきましょう。


●イライラが生まれる背景

この物語の主人公有希ちゃんは、「時給で働く」という働き方をしていて、日々、同僚たちの「生活残業」に悩まされています。「生活残業」というのは、生活費目当てでわざとダラダラと働いて残業代稼ぎをすることを言います。

有希ちゃんはいつも、効率よく仕事をすることを考えてテキパキと作業をこなし、必ず定時にはその日の仕事を終えて帰るようにしていました。ところが同僚たちは、昼間はおしゃべりをしたりコーヒーを飲んだりネットサーフィンをしたりしてダラダラと過ごし、終業時間間近になってから急に慌ただしく仕事を始めることで、わざと残業してお金を稼いでいます。

マジメにやっている自分よりも、ズルをして残業代稼ぎをする同僚のほうが給料が高くなる、そのことにどうしても納得ができない有希ちゃんは、この同僚たちの「生活残業」をなんとかやめさせることはできないかと考え始めます。

そんなとき、ネットでこんな言葉を見つけます。

別にあなたの給料が減るわけじゃないし、あなたがその人に給料を払うわけじゃないし、見てる人は見てると思って、気にしないのが一番。

確かにその通りですよね。同僚たちの「生活残業」のせいで有希ちゃん自身は何も損をしていません。それでも有希ちゃんはこの言葉に対して「それができたらこんなにイライラしてないよ」と思ってしまうのです。実際に損をしているわけではなくても、損をしているように感じさせられて「イライラ」する、有希ちゃんのこの気持ち、なんとなくわかりますよね。

(ご興味のある方は本編をご覧ください)


●正義感の押し付け合い

自分自身の中で「これは当たり前のことだ」と思っている「常識」のようなものってありますよね。これは、何かを判断するための「基準」のようなものです。例えば「正義感」などもこの中に含まれています。

自分が直接的に何か損をしていたり、傷つけられたりしているわけでもないのに、単に「ズルしてる人が許せない」というのは、その人の「正義感」が影響しているかもしれません。

しかしここで忘れてはいけないのは「そもそも正義感の基準は人それぞれ違う」ということです。「これは当たり前のことだ」と自分の中で「常識」と思っていることが人それぞれ違うのと同じことです。

他人を傷つけるようなことをしてはいけませんが、人それぞれ自分自身の思いに従って行動すればいいのです。それを「私も我慢しているのだからあなたもそうしなさいよ」「私がきちんとやっているのだからあなたもきちんとやりなさいよ」と、自分の「正義感」を他人に押し付けることはできないのです。

そもそも、人はみんな違うのだから。


●盲点を確認する

主人公の有希ちゃんがネットで見つけてしまった言葉のように、「気にしないのが一番」ですよね。でも、この言葉に対して有希ちゃんが感じたように、そもそも「それができたら苦労しない」というのも確かです。だからみんな悩んでいるのですから。

気にしないようにしたくても、どうしても気になって仕方がない……そしてそれが「イライラ」の元凶になってしまいなかなか解消することが難しい、ということがあると思います。

このような場面に遭遇したときは、あなたの「視野の盲点を確認する」作業をやってみましょう!

具体的な盲点の確認方法を解説します。

盲点チェックシート

左目を閉じて(もしくは手でふさいで)、「盲点チェックシート」の十字のマークを右目だけで見ます。
 ↓
右目で十字のマークを見ながら、隣の黒丸の存在を確認します。このとき、直接黒丸を見てはいけません。視点を置くのは十字の方だけにして、視野の片隅に黒丸の存在を確認します。
 ↓
視点を十字に置いたまま、ゆっくりシートに顔を近づけていきます。
 ↓
するとある一定の距離(だいたい30cmくらいのところ)で、この黒丸が消えるポイントがあるはずです。そこが視覚の「盲点」です。さらにシートに近づくと黒丸は再び現れます。

盲点チェックシートは、パソコンの画面上で見ていただいても構いませんし、同じようなものを紙に書いて試していただいても構いません。30cmくらいのポイントで、はっきりと黒丸が消える瞬間を確認できるはずです。

ポイント01


●盲点の確認によって生まれる変化

なぜ、自分の盲点の確認が必要なのか、まだその答えがわからない方もいるかもしれません。ここからそれについて丁寧に解説していきますね。

今、確認していただいた「盲点」というのは、意外と自分の近くにあるのに見えてない部分なんです。自分の周りにいる人の行動や発言などが、視界に入ってきてしまって、それがどうしても気になって仕方がないときってありますよね。「気にしなければいい」と言われても、遠くに離れることもできないし、かかわらないわけにもいかないし、「無理!」という場面が誰にでもあるはずです。

しかし、自分からとても近い距離にあったとしても、「盲点」によって見えない部分というのが、私たちには必ずあるのです。つまり、これは逆の解釈をすると、自分には相手の気になる部分だけが見えている、とも言えるのです。

『生活残業クロニクル』の有希ちゃんの場合で言うと、同僚たちの「生活残業」が気になって気になって「イライラ」してしょうがない、というのはその部分が有希ちゃんには見えている、ということなんです。もしも有希ちゃんが宝くじで1億円当たったとしたら、その直後は同僚たちの「生活残業」なんて目につかないかもしれません。もしも有希ちゃんが交通事故にあってしまったら、その直後は同僚たちの「生活残業」がより目についてもっとイライラするかもしれないのです。

相手の状況が何も変わっていなくても、自分の見ているものやその見え方は、自分自身の状況や状態によって変わるんです。イライラの元凶となる「気になって仕方がないこと」というのは、実はその対象となる人や出来事には関係なく、自分の状況や状態によって、盲点から出たり入ったりしている、とも言えるということなんですね。

ポイント02

盲点の存在を知ることで、自分が今、目の前に見ている状況や人の側面が、ある種自分の「解釈」だと気づきます。そのように見えたり見えなかったりしている自分、まさに盲点はここにあるわけです。その瞬間、平穏な気持ちを感じている自分にも気づくことができるのではないでしょうか。


<関連記事>

【基本の記事】なぜイライラするの?
マジメにやってる私がバカみたい
誰も私のことなんか見てない


武衛鮎
鍼灸按摩マッサージ指圧師・コーチングコンサルティング/インド政府機関BSS認定パンチャカルマセラピスト取得/アロマセラピスト/個人・アスリート・企業向けヨガインストラクター/『元気な心と体のあなた』をプロデュースする情報を発信しています。
未来の仕事屋
コンテンツ制作チーム「未来の仕事屋」です。「時給で働く」ことに悩んでいる方に向けて情報発信やコンテンツ制作をしています。

いつも「未来の仕事屋」のnoteをご覧いただいて、ありがとうございます。サポートは不要ですので、そのお金でどうぞ有料コンテンツをお楽しみください!