新しいラジオ番組を立ち上げました

知らない番号から電話があったのは、6月26日(土)の夕方でした。私は自分の部屋にいて、好きなレコードかなんかぼーっと聴いていた気がします。スマホが鳴り、知らない電話番号だったのですが出ました。多分スマホを触っていて、つい受けてしまったのだと思います。「塩沼です」スマホからそういう音声が届きました。
0.数秒固まって、その声が塩沼亮潤大阿闍梨の声だとわかりました。大阿闍梨?(検索してみてください。すごい方なのです)
5年前、2016年9月に、オールナイトニッポンGOLDを塩沼亮潤大阿闍梨は担当しています。その際、河北新報森田次郎先輩から電話が鳴ったのです。「大阿闍梨のオールナイトニッポン、長岡の仕込み?」当時ラジオの編成をやっていたので、次郎先輩はそう思ってくれたのでした。でも、私は当時大阿闍梨の存在も知らず(2016年2月にTBS系全国ネット・クレイジージャーニーで取り上げられていた・仙台秋保クの慈眼寺の住職です)、「そんな、私が仕込めるわけないじゃないですか」と返しました。そうしたら、次郎先輩から「実は縁あって交流あるから今度大阿闍梨に長岡紹介するよ」と。で、紹介して頂いて、何度かご一緒し、連絡先を交換し、何かありましたら、なんて言ってたら大阪支社に移動になってしまいました。その時、思考の速さ、やり遂げた方の圧倒的な不動。圧倒されていました。大阪に行ってからも、夏休み、正月に帰ってきたときは秋保慈眼寺に寄っていましたが、大阿闍梨にお会いすることはできませんでした。何せ忙しい方で、ニューヨークにいることも多く。なので、こちらとしては、縁あって慈眼寺に伺っていることが、ある意味心の支えだったところもあり。
そんな中仙台に戻ってきていて、1年ちょっとした時電話が来たわけです。しかも交換した番号とは違う番号から。大阿闍梨、スマホ変えて番号変わっていたのですが、長岡の番号を残していてくれていたのです。
「今、バクコメさんと一緒にいます。3人でラジオやりたいという話になり、電話しました。よろしくお願いします。」と。
心の準備ができていなかったこと、状況がわからずいたこと、でも宮城住みます芸人としてバクコメ(当時爆笑コメディアンズ・よしもと宮城住みます芸人)が仙台来た際、最初のレギュラーを実現したのが私(あガLINEというラジオ番組)ということもあり、「わかりました!頑張ります!」なんて調子のよい返事をして電話を切った気がします(定かでないですが)。
さあ、どうする。大阿闍梨からの直電。しかも一緒にやろうというのが自分としても応援したいバクコメ。10月編成に向けて、編成に相談し、実現に向けて動き出しました。ラジオ営業の責任者として、私が言い出す以上、広告主を集め、実現するには収支含めて何とかしなければなりません。私のPCの保存ファイルを振り返ると、7/1には企画書を作って動き出していました。
オリンピックの影響で、プロ野球のスケジュールが後ろ倒しだったため、想定枠【(日)10:30-11:00】ならスタートは10・24だと。それまでに広告主を集め、何とかスタートできないか、そう思いセールスを開始しました。ところが。そりゃコロナ禍です。そんなに甘くないですよね。でも、何とかするしかない。
今年50になって、定年まで残り10年。いろいろ考えていました。何がやれるか。テレビやラジオが右肩下がりの中、やっぱり自分は面白いラジオがやりたい、そこが変わらないことを自問自答していて、やっていこうと自分に言い聞かせていたタイミングでの電話だったのです。どうしてもこの番組、実現したい。コロナ禍で人に話を聞いてもらう機会もなく(飲みに行けない)、ひとり何とかしたい、何とかしなきゃ、と抱えてしまってました。
そんなときに、上司の営業局長の伊藤さんが全面的に共感して協力してくださり、セールスに入りました。そして、10/24には間に合わかったのですが、11/7スタートにこぎつけました。広告主のみなさん、局長、本当に感謝です。
タイトルは、「ぼちぼちがんばるDAY」。震災から10年経って、それでも前に進めずにいる方もいる宮城の人々に(おかえりモネが終わったタイミングに発表できたことも何かの縁と思っています)少しずつでも進んでいこう、そこに役に立てるような番組にしたいと思っています。塩沼亮潤大阿闍梨を知っている方からすると、バクコメと一緒にかなりくだけた、楽しい番組です。びっくりするかもしれません。「坂本サトル(当時さとる)の素敵な日々」「篠原美也子のありえない日々」と日々(DAYS)な番組を立ち上げてきた私が、DAY、と単数形で向かい合います(笑)。
現役のお坊さんとお笑い芸人の番組、今まであったかわかりません。でも、多分なかったかと(苦笑)。
もしよければお聴きください。人と人とをつなぐこと、それが自分のやれること、やるべきことだと思っています。私がやれること、ラジオがやれること。頑張ったつもりです。是非聴いてほしいです。

http://www.tbc-sendai.co.jp/02radio/bochibochi_ganba/index.html

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?