マガジンのカバー画像

起業のリアル

15
起業ライダーマモルが出会った先輩起業家、起業に取り組む人の苦労・喜びなどの起業のリアルをお伝えします。
運営しているクリエイター

2022年2月の記事一覧

本当にあった起業のちょっと怖い話  ~またとないチャンス

起業のリスクは本業のビジネスから生じるとは限らない。時には思わぬところに落とし穴がひそんでいることだってある。 今日も本当にあった起業のちょっと怖い話、先輩起業家があやうく失敗しそうになった経験をシェアしたい。前回に続き知っておいてほしい話だ。 都心でWEBサービス業を展開する先輩起業家の話だ。 ・・・ ・・・ ”常識で考えたら違和感を感じるはず”と考えたキミ、よくよく気を付けてほしい。 人間の判断力は体調や精神状態に大きく影響を受けるんだ。疲れているときや興奮し

本当にあった起業のちょっと怖い話    ~紹介案件の落とし穴

起業のリスクは本業のビジネスから生じるとは限らない。時には思わぬところに落とし穴がひそんでいることだってある。 今日は、本当にあった起業のちょっと怖い話、先輩起業家があやうく大失敗しそうになった経験をシェアしたい。ぜひとも知っておいてほしい話だ。 都心で飲食店を経営する先輩起業家の話だ。 ・・・ ・・・ もちろん、資金調達について専門家の支援を仰ぐことは合理的な判断で、世の中のほとんどのコンサルタントの方は熱心で誠実な方だ。 しかし、紹介してくれた者がどんなに信頼

『会社にいれば安泰なのになんでわざわざ起業するの?』と言われました。

起業相談のよくある質問だ。 ”起業したい”と周囲に話をした経験のある人の中には、家族や知人からいきなりこんな質問をされて、答えに困った人もいるのではないだろうか。 会社員であれば将来安泰なのだろうか。本当にそうだろうか。 今日はお金の話にテーマを絞って『会社にいれば将来安泰なのになんでわざわざ起業するの?』という質問への答えについて考えてみた。 忙しい人のために先に答えを言うと、会社員として得られる収入・身分保障は少しずつ変化しておりこの先も安泰とは限らない。むしろ、

とある起業家の失敗談 2 『営業を甘くみたこと』

起業にはリスクを伴う。様々な場面で困難に直面し、失敗することも少なくない。 でも、あらかじめ知っておけば回避できる失敗もたくさんある。多くの先輩起業家が実際に失敗をして分かったことだ。 今日も先輩起業家が経験した失敗をひとつ紹介したい。 都心で小売業を営む先輩起業家の話だ。 ・・・ ・・・ 実は、起業直後は時間との闘いだ。 売上に関わらず、店舗・事務所賃料や光熱費、システム費用は毎月必ず発生する。融資を受ければ据置期間が過ぎれば返済も始まる。仮に創業補助金・助成