見出し画像

「自分」ためのOutputにScrapboxがオススメ

みなさんも、新しいことを学習したり、行う時、情報収集してどこかにメモしたり、
Inputしたものを整理してどこかにOutputしたりすることが多いと思います。

僕も色んな方法で行っていたのですが、現状の解決手段の以下の点に不満を持っていました。

・評価👍しないで欲しい

・Outputしたものを構造的に整理🧹するのがダルい

・完成させずにOutputしたい🌱

・脳の出力を止めないで🚫

自分の理解をネットワーク的に保管📁しておきたい

おそらく、不満として抱いたことがあるのではないでしょうか?

以下、個人的なOutput手段への不満を共有し、その不満を解決できる手段としてScrapboxを提案し、Scrapboxの良さを示します。

対象者

新しい事を行う、学ぶ際に効率的に学習したい人👶

自分の学習のためにOutput、メモしたい人📝

Outputしたいが、余計なハードルなどで出来てない人🌱

自分の脳の状況を視覚化したい人🧠

書かないこと

・各Output手段の比較、使い方検討

結論

・Scrapboxいいよ✨


不満①:評価👍しないで欲しい


「いいね」👍とかの評価機能つけないで欲しい。

「いいね」などの人の評価は中毒性が高く、自分のためのOutputを毒します。

ついつい、人の目を気にして、
丁寧な口語表現、読んだ時のリズムのよさ、
誰かを傷つけたりしないだろうか?
この文章の情報より、既にいい情報があるのに、書く必要があるのだろうか?
とか、他者評価の魔力によって、本来の自分のためのOutputという目的から、無意識に乖離してしまうことがよくあります。

「いいね」など気にしなければいいじゃんと思いますが、やっぱり数字が変わったり、通知、表示される以上、気にしてしまいます。
実際、僕はこのnoteやSNSのような、いいねがつくタイプの媒体にOutputしたら、何度か「いいね」ついてないかな〜って巡回したりしてしまいます。


僕は、ただ、幼き頃、自由帳に好きなことそのまま描いてた如く、純粋に自分のために自分の脳を出力したい!
その塵のような情報を、宇宙のようなインターネットに放っておいて、

数年後、自分の預かり知らぬ所で、
たまたま、その情報を求め、必要としてた誰かの目に入り、役にたつぐらいで良い。それが、インターネットって感じで好き🌏

もし、自分の持っている情報で、多くの人が必要としており、世の中にあまり存在しない情報ならば、
誰かに届けるために、拡散性が高い他者からの評価が介在する世界に出向いて発信すればいいのでないかと思っています。


以上から、他者の評価が介在しない、宇宙の塵のようにOutput🪐できるツールを探していました。

不満②:Outputしたものを構造的に整理🧹するのがダルい

大学生になってパソコンでノートを取るようになってからは、

大学の授業、何かのIdea、バイトの受験英語資料、個人的な勉強などをEvernoteというクラウドノートアプリを使い、記述、構造化、整理していました。


プレミアムアカウントで、かなり使い込んでいたと思います。様々な先駆者のいい方法を取り込み、使用方法を改善して最高の方法を模索しながら改善してた写真🐘↓

画像2


しかし、大量にノートを書いても、殆ど見ないノート、似たようなことを書いてあるノートがあったり、
それぞれ関連付けたり、構造化するような余計な時間が必要になったりと、
2度と見ないノートの大量生産と無駄な時間の浪費をしていることに気づきました。


したがって、自動で関連付けたり、何度も同じようなノートを書かないような、自分で整理しなくて良いツール🤖を欲していました。

不満③:完成させずにOutputしたい🌱


業務やテスト勉強など、何か目的があり、そのために必要な情報を集め、知識を蓄え、どこかにメモ、Outputすることが実際よくあります。


時間をたっぷり使って、ガッツリ1つのテーマだけをひたすら学習する時間や機会は、めったにありません。
その際、学習におけるOutputに求められることは、学習スピードとインデックス性です。

実際に必要な情報は、手を動かしながらわかることも多いため、カンタンにOutputし、すぐ共有でき、実際にその情報を使いながら、理解の誤差を素早く修正できるようなものが望ましいです。気になるリンクやキーワードをサクッと保存して、いつか調べて編集できるような感じが嬉しいです📃


特に未知の範囲などは、自分の理解を作って壊し、作って壊すサイクル🧠💥を回して、未知の概念を理解していくものだと思います。その時理解したと思っていたことも、数時間後に誤解だと気づいたりします。


また、これも未知の範囲学習あるあるだと思いますが、未知範囲を学習する際によくある困りごとは、

未知用語で未知用語を説明し、その未知用語を未知用語で説明すると行った、未知用語ループ😕によく遭遇するでしょう。

その未知用語を順々に理解しようとすると、どんどんと当初の目的から遠ざかり、所持時間がなくなってしまったり、関連リンクによってブラウザのTabが溢れ、自分が一体何に集中しているのか忘れてしまいます。


したがって、関連用語、情報がインデックス的に整理でき後で辿りやすく、当初の目的解決を最優先とし素早く情報を集められる🚄ツールを求めていました。

不満④:脳の出力を止めないで🚫


学習におけるアウトプット、脳の出力において最重要な事は、読み手でなく、書き手である自分がいかに気持ちよく書けるかが重要です。


文章を書いている時の見た目と実際の見た目が違うようなツール、動作が遅く自分の思考について来れないツールは、脳の出力が遅れ、集めた情報に触れた事で生まれるIdeaの出力が遅れるので、あまり学習に適していないと思います。

ツールには、シンプルな記法が存在し、そのツールに習熟した後、自分の希望の形にカスタマイズできる余白があるような方向がいいでしょう。

また、脳からOutputツールに情報を出力している際、関連するキーワードを思いついたが、正確な名前や綴りが分からなくもどかしくなることもよくあると思います。そんなときに、ツールが存在するノート情報から自分の思考をサポートしてくれる機能があると、とても嬉しいです。

したがって、覚える記法が少なく、ツールのことをできるだけ意識しない、脳を直接出力できて、思考をサポートしてくれる🧠ツールが望ましいです。

不満⑤:自分の理解をネットワーク的に保管📁しておきたい


実際の情報収集は、さまざまなinputをスキマ時間で断片的に範囲を学習している事も多いと思います。
学習スパンが空いてしまうと、以前に自分が何を学習したのか、何に困っていたのか、良かった記事などを忘れる事がよくあります。


ある時、よく話題になっている概念を認識し、ある時、その概念を記事でふわっと理解し、たまたま仕事でその概念に関わることがあり、誰かに説明することがあり...などと、何度も何度も出会う事で自分の脳が理解していきます。
そのようなフローを描きながら、理解段階が視覚化、記憶化されるツールがあれば最高じゃないかと、自分は夢想しました。


実際、上から下への縦の1方向性の情報、ピラミッド的に整理するOutputする構造的に深くOutputするツールは存在します。

しかし、曖昧な理解ネットワーク的に繋げる何度も知識ノードを繋げて行ったり来たりしながら、自分の理解、知識を深める🕸ツールが存在しないことを残念に思っていました。

提案:不満を解消したScrapbox

PNGイメージ-99D43122E394-1

様々なツールを渡り歩いて、↑の不満を解決したOutputツールがScrapboxです。

では、先程あげた不満を解決する例を示します。

良さ①:他者の評価が介在しない、宇宙の塵のようにOutput🪐できるツール

不満①:評価しないで欲しい

様々なOutputツールは、ビジネスモデルの観点から、評価機能、ソーシャル機能、広告機能を実装される事が多いです。

Scrapboxのビジネスモデルは、チーム向けビジネスツールとしてお金をもらうモデルで、個人利用は無料で利用可能です。

Scrapbox開発陣の哲学の観点から、評価機能やソーシャル機能をなくした実装になっています。(ドキュメント運用で評価、ソーシャル的運用は可能)

参考記事からリンク辿って見てみるのが分かりやすくて、面白いと思います😊

以上から、他者の目線を気にしないことで、小さく自由に書き始めることができます。

また、Scrapboxで書いたノートを一般公開することも出来るため、ニッチな情報や需要のある情報は、ちゃんとSEOで引っかかります。
僕自身、あるニッチなメモがよく訪れられる事に気づき、訪れてくれる人の為に、ちょっと人様向けに文章を綺麗にしたりしました😊
したがって、とりあえず、小さく自分のために、宇宙の塵的にメモを残す運用ができる点も魅力的です!

良さ②自動で関連付けたり、何度も同じようなノートを書かない、自分で整理しなくて良い🤖ツール

不満②:Outputしたものを構造的に整理するのがダルい

Scrapboxの特徴的な機能として、リンク機能があります。

各ノートは、リンク(URL)を割り当てられており、ノート同士をリンクで繋げる事が可能です。

ここでは、リンク機能によって実現される
関連記事表示機能自動修正機能を紹介します。

関連記事表示機能

画像2

「チャーハン」ノートに記述された「ご飯」ノートと同じように「ご飯」というワードが書かれた「リゾット」ノートとが表示される例

自動修正機能

「ご飯」ノートを「ご飯 Rice 」ノートに書き換えたら、「ご飯」ノートを参照している全ページで書き換えられる例


良さ③:関連用語、情報がインデックス的に整理でき後で辿りやすく、当初の目的解決を最優先とし素早く情報を集められる🚄ツール

不満③:完成させずにOutputしたい

具体的な例を示します。

0.目的:さっさと未知A(エントロピー増大の法則)について知る!
1.ある記事では未知Aが未知B(エントロピー)と未知C(法則)で示されている
2.とりあえず、未知Aのノートを作成し、未知Bと未知Cで記述し関連リンク貼る。
3.未知Bがわからないので調べて関連情報書く
4.続く...

↑の例のように、書いていないノートのリンク(キーワード)で文章を書くことが出来て、簡単にノートを作成できるため、
未知情報でも素早くメモを残しながら、キャッチアップ出来ます。

リンクで各情報を記録、参照しているため、後で辿りやすく、追記しやすいです。


良さ④:覚える記法が少なく、ツールのことをできるだけ意識しない、脳を直接出力できて、思考をサポートしてくれる🧠ツール

不満④:脳の出力を止めないで

Scrapboxは、シンプルな記法で、ツールに馴染めば見た目などをカスタム可能です。また、リンクによるキーワード補助機能があり、思考の手助けをしてくれます。

ここでは、珍しいキーワード補助機能について紹介します。

0.アイデア〇〇について記述するノート
1.思いつくままに記述する
2.過去に書いた大学関連のノートを引っ張ってくる
3.SNSについて思考してるので、SNSのノート取得して関連付ける
4.続く...

↑のように、適当に思いつくキーワードから、過去に記述したノートを検索して、知識をつなげながら記述することが可能です。


良さ⑤:曖昧な理解をネットワーク的に繋げる、何度も知識ノードを繋げて行ったり来たりしながら、自分の理解、知識を深める🕸ツール

不満⑤:自分の理解をネットワーク的に保管しておきたい

ここでは、具体例として、あるノートから関連記事を辿っていく流れを貼っておきます。

現実では、こんな記事読んだ、あんな本読んだ、あるイベントに参加したなど、いろんな出会いで、様々な概念を多面的に理解し、別の事を学習している事と関連付けて理解する事が多いです。

Scrapboxでは、前述したリンク機能によるネットワークで、何度も情報を繋げて理解することができます。

ノートを関連させることで、過去に書いたノートが埋もれずに、より良い理解や新しい情報で過去のノートを更新しながら、多面的に解釈することができます。

結論:まとめ

PNGイメージ-99D43122E394-1

以上から、個人のOutputツールとしてScrapboxがオススメです。

よくOutputは重要だから、継続的に書いたほうがいいよ!と口を酸っぱくして言われること多いと思います。
しかし↑で書いたような壁が存在して継続できなくなることが多いです。

僕も、Evernote、Qiita、Medium、noteなど様々な手段で書きながら、渡り歩いてきて、たどり着いたのがScrapboxでした。

チームとしてのOutputや個人ブランディングのためのOutputなど様々な目的によって、記述、公開、管理する手段は変わると思いますが、
もし、今回挙げた不満点で、あるある〜✋となった人は、1つの手段としてScrapboxを使ってみてはどうでしょうか?

難しく紹介していたかもしれませんが、使ってみると、
風呂場とかでIdeaを突然思いつく時のような、知識と知識が繋がりEureka!(ユリーカ)と叫びたくなる気持ちになり、心地よいと思いますよ!

ここで足りない情報、オススメ記事

・Scrapboxヘビーユーザーで、エンジニアの知的生産術で有名な西尾泰和さんがScrapboxの良さ、ベスト・プラクティスについて書いているもの

・Scrapbox利用者視点から、最近流行っているNotionとScrapboxを比較している記事
・同意見であることが多く、自分もNotionはスーパーEvernoteの認識

・ScrapboxからNotionに移行した経緯とScrapboxの記事をNotionに持っていく方法が凄く参考になると思います。

感想:終わりに


今回は、自分が2019年1月頃からScrapboxを使って、3500個くらいのノートNodeを書いて、

  ・自分の学習効率がものすごく向上したこと、

 ・ポートフォリオ代わり、自分の現状紹介にも使えて、インターン、就活などにすごく役立ったこと

 ・何より、最高のOutput体験であること

を感じて、

多くの新しい事を学習する人に知ってもらいたいなと思い、noteに書くに至りました。

もし、追加で知りたい情報、質問、僕のScrapboxで気になる事あれば、

コメントで伝えてください🙇‍♂️ 


おまけ

今回の記事執筆で生産性系のマガジンを作成しました!

この記事の通り、普段はScrapboxで書く事が多いので発行頻度は低いです(1年に1度くらい?)。何か需要があって、共有したほうがいいものがあれば記述予定です😀

Scrapbox関連の記事を書いたら、こちらに追加しますので、次の記事見たい方はこちらのフォローがオススメです。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?