見出し画像

Kestrel 500 sci imltd その1

2023.10下旬 悪性の風邪(2週間寝込んだ)にやられてBrain Salad Surgeryしちゃってヤフオクで思わずポチったkestrel500が来ましたよ。

 ちょっとヘンテコな形をしたロードバイクは20年程前からUCI(国際自転車競技連合会)非公認フレームなのでロードレースに出られません。トラアスロンでは使えたんですがね。

 13年位前に連載されてた「のりりん」でヒロイン?の女の子が乗ってた自転車と同型と言えば好き者ならば思い当たるでしょう。

 ウチのkestrelの前素性は多分コレhttps://www.wavebikes.jp/information/2054

 ウチに来た時点でステムとホイールは変わってましたけど特徴的なアイアンマンレース仕様のフレームカラーと105のフードカバー含め主要なコンポはそのまんまですね。

 実は愛車のLitespeed Tachyonも元はトライアスロン用のフレームなんですが、非UCIに乗ってみたかったんですよねぇ。

 まずはシートポストとサドルを交換、ペダルは古いアルテグラグレードのSPDをインストール。

 近所の買い物にチョイ乗りしてみたけど漕ぐのが重い感じがするのはホイールかBBかスプロケかフロントが52の為か?若しくは全ての相乗効果なのか?

 BBは換え易いがホイールは規格が650Cなので選択肢が少ないんですよ。

ヤフオクで落札時の構成
我が家へ来て試走時

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?