見出し画像

思考整理/小目標を掘り下げる(前編)

前回立てた目標、大・中・小。
今回はその中の小目標に焦点を当てていきたいと思います。

新規の顧客を得る。実績を作る。

つまり、商品が売れればいいわけですね。
既に2件売れていますが、それだけで終わったら意味ないので、どんどん新規の方に買ってもらえるようにしたいのです。


ではなぜ、依頼が来ないのか。
顧客の立場になって考えてみて、思いつく理由と原因をあげていきます。

①そもそも商品ページを見ていないので、販売していることを知らない。
→こちらの営業不足。

②絵柄やテイストが求めているイメージと違う。
→顧客側の好み。

③予算に合わない。
→こちらの料金設定ミス。

④商品説明などの文章がわかりにくい。
→こちらの文章力不足。

とりあえず4つ思いつきました。

まず②の絵柄についてですが、顧客側の問題なのでこちらから何かすることは出来ません。
強いて言えば、あらゆる絵柄を用意で解決するでしょうけど、それは私の今の技術では無理です。
最初は1〜2種の得意な絵柄で。慣れてきたら練習なりして増やしていくのが良いと思いました。
それに、こんなに可愛い絵が誰にも刺さらないとは思えないので……絶対誰かに需要がある!!!!!

本当に気に入ってます。可愛い。


問題は、①③④の出品側に原因があるケース。
もっと詳しく考えていきます。


①商品ページが見られていない、知られていない。

これはつまり、営業に失敗しています。
知られないことには絶対買われないですからね。
選択肢にも上がってない。戦略を考えるべきです。

どうしたら多くの人に見られるかですが、チャンスはいくつかあります。

・新着商品ページ。
・検索結果ページ。
・人気商品ページ。
・宣伝先のSNS。

まず最初のチャンスが、新着ページ。
とにかく最新の商品は1番上に表示されます。
ここで気にするべきは、いつ出品するか
何曜日の何時に出品するか。これが大事。

いろいろ調べてみると、週末・夕方〜夜のあたりがいいと言われていますね。
休日、仕事終わり、学校終わり、寝る前のリラックスタイムなど、多くの人が自由時間を手に入れるタイミングだと思います。納得です。

ただ、これは出品側にも言えることで、商品を探す人が多い時間帯は出品サービスも多いのです。
すると、新着の流れが早くなり、凡庸なイラストは流し見されて一瞬で埋もれてしまうということに…。

目立つタイトルやサムネにするという工夫は出来るでしょうけど、どうせなら長く新着画面に表示されたい。


全然根拠のない仮説を3つ考えました。

夜 23時〜0時ごろ
→ みんな寝はじめるから出品数が減り、朝起きてすぐチェックする人に見てもらえるのでは?

午前中 7時〜10時ごろ
→朝は身支度などで忙しく、仕事や学校などで出品数は少なく、昼の休憩時間でチェックするんじゃないか。

午後 14時〜16時ごろ
→午後の業務や授業、夕食準備など忙しい時間帯。一息つくくらいで見てもらえる可能性。

そして、そもそも自分のことを考えてみると、スマホやiPadにがっつり触れる時間帯といえば、赤さんが寝てる時間帯。夜の0時〜2時はゴールデンタイムで、昼は13時〜16時の中の1〜2時間程度。
他はちらっと見るくらいで、出品出来るほどではない。

ということは、、、、どういうことですか?笑

とりあえず出品を考えているサービスが2つだけだから、時間帯を2種類に分けて出品登録してみようと思います。

夜中はみんながゴールデンタイムだけど、夜中にメッセージを送るのは迷惑だと思って送らないかも。
そうなると、遅くとも0時前には出品しておきたい。
朝は依頼のメッセージ考える時間ないかもなあ。
昼は時間あるかもだけど、夕方またやろーとか思うかな?
昼と夕方以降がやり取り多そうなイメージ。

夜にメッセージ作っておいて、起きてから送信はあるかも。
自分だったら朝昼に見てもすぐやり取りしないで夕方に改めてな気がするから、うーん、つまり、、、

A.夜の22時〜23時ごろ。
B.午前中の9時〜10時ごろ。

この時間帯で出品してみます!夜と昼は多分商品をじっくり探せるよね!わからんけど!!
あと、曜日は平日にしようかな?水木金だと良さそうな…?そこら辺はあんまわからないので、また考えます。日月はなんかみんな疲れてそうだからやめとこうかな。


次に検索ページ。これは、キーワードやタグを的確に入れれば引っかかると思うので、タイトルや説明文にしっかりヒット単語を入れておきます。

大事なのは、自分のイラストに合った言葉を入れることと、人気の検索ワードを入れること。
私の場合デフォルメ感のイラストが売りだけど、タグに"デフォルメ"と入れるか"デフォルメイラスト"と入れるか"デフォルメキャラ"と入れるかなど、バリエーションがかなりあるので、選ぶ単語によってかなり変わってきそうです。

売れ筋商品はどこに魅力を感じて買われているのかを観察して、自分の商品との共通点を探し、そこを外さない言葉を入れ込んでいくのがいいと思います。迷ったら思いつくワードを全部入れてみよう。


そして人気商品ページ。
これは、、、今できることがないですね。いつか載りたいなぁ…!!
上手い絵・魅力的な絵の商品が多いけど、たまに違う感じのも入ってる。サムネや内容をじっくり研究させてもらいましょう。

最後に宣伝先のSNS。
これはフォロワー数が多いほど見てもらえるのですが、残念ながら私はフォロワーが全然いません。過去にいろんなアカウントを運用してきましたが、フォロワー100人にもなったことありません。50もない。
SNSアカウントの運用が下手というか、ネットコミュニケーションが苦手というか、向いてないのかなあ〜
良くも悪くも人の評価や反応が気になってしまってね…

頑張ってフォロワー増やそうとしてるんですが、なんか面倒で…笑
無理して頑張るのはちょっと大変なので、まあ気長に自由にやっていきます。


まとめると、今商品を知ってもらうための営業としてできることは、

・商品出品の時間を9〜10時ごろと22〜23時ごろにする。曜日は平日の火〜金あたり。
・検索画面に表示されるように、様々な単語を取り入れる。人気商品の特徴ワードなどを観察して取り入れる。

この2点になりそうです。


では、次の理由(料金)に行きます!
…と思ったんですが、長くなってしまったので次の記事に。


サポートしたいと思ってくれてありがとう!🥹💖もっとたくさんの記事や可愛いイラストを制作できるように、作画アプリの利用料やエネルギーチャージの食べ物などに大事に使わせてもらいます!!!!🫶