スクリーンショット_2019-08-28_14

5G


5Gとは5Generationのことで第5世代移動通信システム。現在スマホを開くと画面の左上あたりに4Gと書かれているのをよく目にすると思うけどこれが2020年に日本で5Gに変わるそうです。


っで5Gってなんなん?という話の前に1Gから順を追って行きましょう。



1980’s 1G (携帯電話)

携帯電話ができ外で誰かと通話できるよーになった!やったー!の時代。でもアナログ電波により音質とかは悪かった。(おっけーバブリーの時代)


1990’s 2G(メール)

メールがうてるようになりまた通話の音質も向上した。人々はもうMAXきたね!電話もできるしメールもうてる、これ以上のものないんじゃね?的な感じになった。(今でいうスマホのようなもの、スマホ超えるものもうないんじゃね状態)


2001 3G(iモード・ezweb)

iモードやezwebにより情報のプラットフォームが見られるようになった。それまでは通信だけだったがこれにより何かをインターネットで検索できるようになった。でもこの頃は処理速度が遅く、スクロールするたびに読み込むといった感じでデータ容量は少なかった。

(ちなみにソフトバンクの『iphone3G』は4Gの受け入れ準備がされている中でまだ3Gの段階で発売したというもの。)


2012 4G(動画・スマホゲーム)

スマホの時代。動画やアプリなどのリッチコンテンツができるようになった。


そしていよいよ2020年、、、5G到来



(5G革命)



1.高速大容量通信

すごい早くてたくさんの容量の通信が可能ですよ。


2.超信頼・低遅延

なんとも言えないこそばゆいワードだけど、、、簡単に言えば今までちょっと電波の悪い場所だと動画が止まったり、アプリがいいとこで落ちたりなどでちょっとイライラするようなこともあったけどそれが無くなりますよ。そしてテレビの中継などでよく起こる数秒の遅延も限りなく0になりますよってこと。


3.多数同時接続

(なぜこんな漢字のオンパレードみたいになっているのかはよくわかりませんが、)フェスや災害時にみんなが一箇所で同時にネットをつなげるとちょっとつながりにくいとかあったと思うけどそれが無くなりますよだとか。



どのようにしてこれを可能にしているのか?

⇨主にビームフォーミングエッジコンピューティングという技術らしい(もちろん他にもいくつかあるだろうが)



ビームフォーミング:電波を束にして、特定の方向にビューンと発射する技術



エッジコンピューティング:今までクラウドに一度全ての情報が集約されてから処理され端末機器に送信されていたけど、クラウドに情報を送る前に端末機器の周辺に置かれているサーバー(データをある程度集約して半分ほど処理)を経由することでクラウドがやる仕事量が減り、結果として通信遅延を解消する



*年代からわかるように約10年おきに次のgenerationへと移り変わっている。これはわざとそうしてるとかじゃなくてだいたい次のレベルの技術力を得るのにそれくらいの時間がかかってしまう、それほど高度な技術が作り出されているということ。



ちなみに、、、


実は今年2019年,4月3日からアメリカ(一企業)と韓国(大手三社)ではすでに5Gが採用されている。この2国は世界初ということにこだわったため色々と無理をしながら到達しているらしく、5Gはある日を境にどーんとみんなが使うようになるものではなくまずはこのエリアから、そして馴染んできたら少しずつエリアを拡張して徐々に4G→5Gへ移行してゆくという感じらしい。


これに関しては日本が少し遅れを取っているように感じるけどしかし、実際はそんなことはなく5Gは今までの技術革新とは全く別の革新のタイミングと言われているらしく、今までは何か一つ問題や壁があってそれを乗り越えるシンプルな革新だった。(1G⇨2G音質が悪いからよくなった。2G⇨3Gデータ容量少ないしもっと情報が欲しいからネットに繋がるようになった。3G⇨4Gさらにサクサク動画をもっと見たい。)つまりユーザーに何が新しくできるようになりますよーの説明が簡単で問題と解決策が明らかだった。しかし今回は4Gの時点であらかた人々は通信に関して満足しているため5Gを使えば何かすごいことができるようになるのはわかっているが実際にそれがなんなのかはまだはっきりしていない(潜在的需要の発見)。ゆえに5Gにはとてつもない可能性が秘められていると言えるけど。5Gをうまく利用するサービスやシステムが整わない限り使いこなすことができないため、日本はその準備に力を入れているらしい。



潜在的需要の発見にはいくつかキーワードがあるらしく、、、


⑴ B2B/B2C ⇨ B2B2x



B2C(Business to Customer):企業による一般消費者への物やサービスの商売

B2B(Business to Business):企業から企業に向けた取引(店のシステムや備品など)

これからはこの二つのビジネスの形に5Gの技術が乗っかってくる。あらゆる商品にインターネットが関わってくるようになる。(IoT:スマート家電など)

そしてこれはB2B2Xと言われるらしく(XはBでもありCでもあるらしい)今までの二つのビジネスの形の一個前に通信事業者(Business)がつくようになる。だからB2B2X。



⑵ XaaS (SaaS, MaaS)

(これだけ見ても何がなんやらですよね。)



それでXaaSは何かと言うとSaaSでありMaaSということだとか。(ぶん殴りたくなりますよね、僕も調べた時なりました。)

ではまずSaaSから


①SaaS(Software as a Service):一昔前はMicrosoftのWordやAdobeは電気屋さんなどでソフトウェアが売られていて新しくなるたびにそれを購入してCDをドライバーに入れてインストールが主流だった。ある時からMicrosoftやAdobeはそのソフトウェアをクラウド上に置いといて定額で使える月額サービスにして多くの利益を上げられるようになった。つまりB2B2Xの原型となった。(ソフトウェアの販売からインターネットを通じてサービスをお届け)



②MaaS(Mobility as a Service):mobilityとは自動車のことでこれをやろうとしているのがトヨタ(最近自動車屋さんやめますといったらしい)。今自動車業界は完全自動の車に焦点が置かれており、もしこれが本当に実現すれば『車を買わずとも運転しなくても乗れるようになるらしいぜ。』ということで一般の手動自動車は売れなくなってくる。しかし、自動車を 使ったサービスは必要とされるので、街中で動いている全自動車をスマホかなんかのサービスで捕まえて目的地に予定時刻までに連れて行ってもらうといった定額サービスなんかが生まれる可能性も。つまりトヨタはこれをやろうとしているのかも、、、




(5G到来により変革の起きるジャンル)


1. 動画


今までスマホのデータ制限であまりたくさんの動画を外出先で見れなかったがこれからは大容量で見放題になるかも。Youtubeなどをより良い画質で見れるように。(1080p以下で設定されているのはそのため)

折りたたみスマホ(サムスン『ギャラクシーフォールド』)折りたためるような柔らかい液晶がついにできた。でも本当に折りたたみスマホいる?

⇨5Gで動画を超高画質で長時間見られるようになれば需要がでる!(サムスンはすでに先を見通している)(2時間の映画だって3秒でダウンロード可能に。)


2. VR(Virtual Reality 仮想現実)/AR(Augmented Reality 拡張現実)


ライブやスポーツの見方が変わる。

マルチアングル:スポーツなどで違う角度からの映像をチェックできる(多数同時接続)

共有・遠隔:VRを使ってあたかも自分がその会場にリアルタイムでいるかのような体験ができる(超信頼・低遅延)


3. ゲーム


クラウドゲーミングGoogle 『STADIA』:クラウド上にサーバーが置いてあるためゲーム機本体を買わずともコントローラーさえあれば高画質でラグの少ないゲームを1000人規模でプレイできる。

4. 自動運転

(大本命と言われているらしい)


中国のBytonコネクテッドカー(インターネットにつながってるスマホのような物に人を載せることをコンセプトにしている)

ちなみに自動運転にはレベルが6段階に分かれている。

レベル0:全手動の通常車。

レベル1:アクセル・ブレーキorハンドルが自動(現在すでに導入されている)

レベル2:アクセル・ブレーキandハンドルが自動(今頑張って作ろうと力を入れている(日産のセレナのプロパイロット))

レベル3:ほとんど全自動だが急なアクシデントなど人でないと対応できないところは手動が必要

レベル4:指定域完全(例えば都内ならば電波が全域に行き届いているので何もせず乗ることができる。運転席がそもそもない。(2020年代の見通し))

レベル5:全域完全(国の全域でレベル4が可能になる(2030年代見通し))


もしレベル5が可能になれば緊急時の救急車が近づいた際に全ての全自動車がその情報を事前にキャッチして何一つ無駄なくさっと車ほ道の脇に寄せて救急車の道を作れるようになり、患者を最速で病院に運べる(次の内容になるが、救急車ないでロボによる遠隔治療も可能になり病院に着くまでに優先的な治療が終えらているということも可能か)。


5. 医療


遠隔診療・遠隔手術:名医が海外や遠くの地域にいた場合、スクリーンを通じて手術医にアドバイスしたりもしくは手術ロボットにより遠隔治療も可能になる。5Gにより遅延がなくなるのでそれによるミスも減り、さらに面白いことにロボットは人と違い手ブレを補正できるため、より高精度な治療が可能になるかも。


6. 商品購入


めちゃ有名なAmazon go。入り口のゲートでスマホをかざして認証すればあとは棚の商品をカバンに入れて持ち帰るだけで自動決済。(このシステムがSuicaで採用されているところも。)さらにはタッチレスゲート、つまりゲートをタッチしなくてもポッケに入れとくだけで自動認証されるようになるかもしれないらしい。



(スマホが消えるかも)


現在スマホは人々にとって欠かせない最高の物と思われている。スマホがジョブスによって世に出された時は人々は驚きにあふれていたが、最近の新バージョンのスマホはちょっと画質が良くなったり、さらに薄くなったりといったあたりで止まってしまってもう成熟しきっていると言われている。


じゃあスマホの次ってなんなん?

⇨第一の可能性として、時計やメガネといったウェアラブルなもの。(現在はスマホの二次的な物として売られているが、、、)


特に時計は医療分野で期待されている。「心電図など」(しかし日本ではこれは医療器具に入るため日本ではなかなか認可が下りない))


⇨第二に個人がデバイスを持たなくなる。


現在、自転車や車は街の中で借りたりできるといったように人々にシェアされている。もしIoTがもっと普及して町中に液晶画面が張り巡らされているとしたら壁に向かって『Hey, Siri』って感じに呼びかけるだけで顔認証などがされて『音楽流して』っていったら自分にイヤホンに流れてくるといった感じに街全体がスマホのようなスマートシティができる可能性も。



(5Gのリスク)


1. プライバシー問題



電波には登り(動画や写真のアップロード)と下り(それらの鑑賞やダウンロード)が存在する。5Gによって特に従来までの登りにかかっていた時間が圧倒的に縮減するとのこと。つまり自分の情報がより簡単に誰かに伝わるようになるということ(高速大容量と多数同時接続)Amazon Goがなぜ成立するかというと店内に設置されたカメラによって購入者が誰で何買ったかが全部わかるから。もし購入履歴が流出したら悪徳企業などに狙われる可能性も出てくる。(一応対策としてAmazon Goでは誰々さんが何々を購入したというものではなくこの年代の男性もしくは女性が何を購入したという情報にフィルターで濾過して送られているらしい。しかし、同意契約などの条件をしっかり見ないと知らずのうちに詳細なデータの使用を企業に認めてしまうかもなので当たり前だがしっかりとチェックしたほうがいい。)


2.スコアリング



人の購入履歴からその商品によって点数づけされている。例えば野球のレプリカユニフォームを宣伝するときにデータからこの人は野球の試合をみてかつグッズもよく買う、この人は試合はあまり見ないけどグッズを買うことはある、この人は試合も見ないしグッズも買わない。などと点数がつけられ高得点の人には野球関連グッズがレコメンド商品として表示されやすくなったりだとか。


保険や金融でも過去のブラックリストや口座情報から点数化して加入を認めるかやお金を貸すかを決めたりなど。中国とか金融記録などからその人の信用ポイントを割り出して、ポイントの高い人は敷金が割り引かれたり、入会金が免除になったりだとか。点数化システムには社会全体のモラルをよくするというメリットがある一方で、顔認証(犯罪者と誤認など)や何かの手違いによって間違った情報でスコアリングされてそれを覆せないとかになると大変な目にあってしまう。それによって事故や犯罪や差別などが加速する可能性も否めない。


3. 地域格差



上記に書いた通り5Gのインフラは少しづつ拡大予定である。今の所日本はドコモ、au、ソフトバンク、楽天の4社がここに参入するらしいがこれらの企業にも資本力の差に開きがあるため契約会社によっては早めに地方にも5Gが設置されるものもあれば、まずは都心だけからといいたものもあるようだ。それによる得られるサービスや情報の差から都市部と地方の人口の動きはどうなるのだろうか、、、(地方では情報が得られにくいため、都市部に人口がもっと集中してしまうかも。)



(5Gを超え6Gへ)



トランプ大統領の6G要求を求める主張により6Gとはなんなんだと2月あたりに話題になっていましたが、流石にまだ全く想像がつかないけど一つ言えるのは壁を一つ超えると必ず次の壁ができるということ。『電話ができるようになるともっと良い音質で、メールがはやり容量がもっと欲しくなるからiモードができたり、動画が見れるようになったらもっとスムーズに。』といった感じ。そこで5Gの影響でIoT社会になり全てがIoTで繋がり、サービスが拡大すると『IoTの過密』の問題がやってくるらしい。そこで次はIoTが全部滑らかにといった時代がくるのかも。

こんにちは!😁いつも記事を最後まで読んでいただきありがとうございます。日本人で交換留学する大学生が増えてきましたが、僕はまた正規留学といった違う立場からみなさんに留学の様子をお届けできたらと思います!! 皆さんの心優しいサポートが励みになりますのでお願いします!😊