見出し画像

【鎌倉天園ハイキング】登山への道はここから始まった〜登山日記#1

本格的に登山を始めたくなった。これまで少しハイキングはしていたので、自然の中を歩く気持ちよさは覚えていた。たまたまYouTubeで登山の動画を見て、もっといろんな山に登ったり、美しい景色を見たり、テント泊して星空を眺めたいと夢がふくらんでいった。

目標は上高地でテント泊。できれば来年2022年夏秋に行きたい。

画像4


やりたいと思ったらすぐ動いてしまう性格なので、さっそく道具を揃え始めた。最近始めたキャンプ道具とかぶるものもあったけど、登山用品はかなりお金がかかる…。靴、ウェア、リュック、その他もろもろ。でも命に関わるものだから、機能にも気をつけて選んでいる。

ある程度の道具、つまりは秋の低山(私の中では標高1,000m以下)で対応できる道具たちが揃ったので、さっそく実践に出ることにした。

いきなり本格的な山は怖すぎるので、今までスニーカーとTシャツで行っていた鎌倉のハイキングコースを登ることに。本格装備ということで、前よりも少し距離を伸ばした道順に設定。


建長寺〜天園〜覚園寺コース

天園から瑞泉寺までのコースは、2019年の台風の影響で現在も通行止め。通っている人もいるらしいけど鎌倉市では通行しないよう呼びかけている。


ということで、今回のコースは建長寺から半僧坊を登り、天園まで歩く。そして大平山、百八やぐらまで戻り、覚園寺を目指して下るルートにした。

画像1


コースが決まったら、どれくらいの時間がかかるか見積もりをする。

画像2

(鎌倉市HPより)


①コース時間の見積もり

まずはコース時間のみで計算。北鎌倉駅〜天園まで時間を足していくと1時間40分。天園から覚園寺まで1時間。合計2時間40分。

私は歩くのが遅いので、ここに1.5をかけて時間を増す。1.5倍で4時間になった。


②細かい休憩時間を足す

1時間に10分は軽い休憩を入れたいので、合計30分を足す。


③お昼休憩時間を足す

お昼は大平山広場でパンをつまむことにしたので、1時間足す。


全部の時間を合わせると…

トータル5時間30分!


④下山時間を決める

下山したい時間を決めて、そこからスタート時間を逆算する。

下山は14:30ごろにしたいので、北鎌倉駅スタートは9:00になった。


このようにして当日の予定を立てた。


※注意:トイレの場所も確認すること!

登ってから気づいたけど、トイレの場所を把握し忘れていた!天園ハイキングコースはこまめにトイレがあったのでことなきを得たが、次から気をつけたい。

天園ハイキングコースで見かけたトイレは、建長寺内、大平山頂上付近、覚園寺内の3つ。

ルート設定のときにトイレの場所確認も一緒にやっておきたい。公式HPやYAMAPの投稿などで確認できる。


※注意:こまめな休憩はルート上にある休憩スポットで!

ルート見積もりのときは1時間に10分と時間で休憩タイムを設定してしまったけど、休憩スポットがある場合はそこで休憩する見積もりを立てるといい。

今回だと、半僧坊を登ったところ(境内)、勝上嶽展望台、大平山、天園の計4ヶ所に休憩スポットがあった。特に勝上嶽展望台(半僧坊を登ったところ)はベンチもあるので休憩に便利。でもトンビには注意。

画像3

(↑勝上嶽展望台)


ルート設定や時間の見積もり方法は、下記の本を参考にした。

女性目線での登山入門本。服装やメイクなど気になる情報も満載で情報量がすごい。

作者の四角さんは自分のペースでゆっくり登山経験を積んでおり、この本のおかげで体力のない私でものんびり登山を楽しもうと思えた。



ここまでルートと時間、休憩の予定も立てられた。次にやっておきたいのが、持っていく水量の計算

登山では下記の計算式で水の量を決めるという。

脱水量 = 体重(kg)× 行動時間(h)× 5(ml)


ここで出た脱水量の70〜80%の水量が必要とのこと。


私はざっと計算して、ひとり1500mlだと早とちり。70%を見落としてしまった。結局500mlのペットボトルを2本と、350mlのお湯を保温ボトルに入れて持ち歩いた。

結果的に消費したのは850mlほど。計算式だと必要量は1,000mlだったので、低山ハイキングなのでだいたいこれくらいかなという印象。


画像9

(保温ボトルのお湯はお昼の休憩時のコーヒーに。キャンプで使っているEPIのチタンマグカップ330mlが大活躍。テーブルはセリア。あったかい飲み物を飲むとほっこりして幸せ。)


ちなみに、北鎌倉駅にはローソンがあるのでそこで買い出しできる。

ローソンに寄るなら、改札は西口から出ると便利。東口から出ると円覚寺の前をぐるっとまわらないとローソンに行けないため遠回りになる。



ここまでで一通りの日程計画は終わり。次は持ち物や服装を決めていく。

長くなったので一旦ここで終わりにします。


↓天園ハイキングコースの鎌倉市情報

持ち物と服装編に続く…。


★写真たち

画像5

初心者向けハイキングコースだけど、本格的な山道を楽しめる。


画像6

岩を登ったり降ったり。スニーカーはすべりやすいのでゆっくりと進みます。


画像10

普段着の人もいれば、がっつり装備の人、犬の散歩をしてる人など自由な雰囲気。このゆるさも良さのひとつ。


画像7

大平山からの風景。晴れていたら富士山も。


画像8

広い道もあるので脇で休憩もできる。


画像11

ルートはほとんど迷わずに行ける。案内板が多めにあって安心。だけどたまに迷い道があるので、その場合は人を待つか、携帯で地図の確認を。休日なら人も多いのでより安心。



★行ってみたい方へ

スニーカーと普段着でも歩けるハイキングコースだが、岩や地面が滑りやすいので注意。できたら滑りにくい靴があると安心。途中小さな崖をロープをつたっておりるハラハラ場所もあり。


鎌倉観光も合わせてしたいなら、建長寺から覚園寺までのショートコースがおすすめ。ここでまず試してみて、ご自身の体力と相談してみるといいかも。

覚園寺からはすぐ観光スポットに入れる。もしご飯屋さんを探しているなら、何軒かご紹介。


イタリアンならかど屋がおいしい。ちょっと穴場スポット。

画像12
画像13
画像14


和食なら、大むら。海鮮が豊富だけど、揚げ物もおいしい。いつも常連さんでにぎわっている。


北鎌倉で食べるなら、すずや。天ぷらが本当においしい。びっくりの量なのでハイキング前はきついかも。提供に時間がかかるので時間には余裕を持って…。

画像15


北鎌倉でもうひとつ、Isayah。古民家レストランでゆっくり景色を見ながら味わえる。雰囲気が大好き。しらすピザとホットケーキがお気に入り。不定休があるのでInstagramで確認を。

画像16





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?