見出し画像

【すごく今更な自己紹介!】副業イラストレーターのきみおりです。

noteを書き始めて早2ヶ月。
他所様の記事を拝読しており気が付いたのですが・・・わたくし自己紹介の記事がございませんでした。

一番最初に簡易な経歴をいつも記載しておりますが、はっきり申し上げてそれだけですとかなり怪しい者となっておりました。

今回は別に読まなくても良いわたくしの自己紹介でございます。ご興味がございましたら暇つぶしにどうぞ!



(読まなくても良い)きみおりのこと

副業イラストレーターをしております、きみおりと申します。

元々「君織」と漢字表記でしたが商業や海外向けなど使い分けする為に平仮名をメインに商業や海外向けではローマ字表記と致しました。(姓名判断してもらって良い名前とのお墨付きを頂戴しております!)

好きなものはゲーム、映画、TRPG、SCP、金髪美少女です。

特にFGOや原神などのソシャゲやバイオハザードやサイレントヒルなどのホラゲが大好きです。FFは9が好き。昔からプレイしているのはバイオ、ポケモン、ぷよぷよ、三国無双、辺りでしょうか。年齢がバレそうです(笑)。

実況もよく拝見しておりフリーゲームは自分でするより実況で見たものが多いかと思います。くだらないものから魔女の家のような有名どころまで、どんなゲームでも楽しめる性分でございます。

映画はホラーとSFが特に好きでございますが、ハートフルなものもアクションもヒーローものも何でもござれでございます。かなりコアな作品も嗜んでございまして、イタリア、インド、ドイツの映画も好きです。

TRPGは若いころ卓を組んで頻繁に集まっておりました。CoCがメインでインセインやネクロニカなど色々楽しんでおりました。CoCはGMも可能で20個くらいシナリオを回せます。やたら殺意の高いシナリオが好きなので結構ロストさせてしまいます・・・ので3つくらい復活シナリオも回せるようにしております。

SCPは5000が好きです。あと寿司ブレード。
周りに同志がおりませんので、お好きな方はぜひ教えて下さい。おすすめのSCPなど。ホラー色の強いもの、ミステリアスなもの、逆にものすごく馬鹿馬鹿しいものも好きでございます。

金髪美少女はただただ好きでございます。

なぜ副業をはじめたのか?

こちらは副業イラストレーターきみおりが、同じく副業やイラストのお仕事をされている方に向けて発信しておりますnoteでございます。

では、そんなわたくしは何故副業イラストレーターを始めたのか。

まず、最初にした副業はイラストレーターではございません。アフェリエイトや別のスキル販売系のことをしておりました。こちらは利益目的で初めましてございます。詳細は省きますが世帯収入がとんでもなく少なくわたくしが大黒柱となって働いており、このままですと(義)親の介護費用や子供の将来のお金など捻出するのが難しい状況でございました。

わたくしは呼吸器系の持病がございまして、激しい運動が難しいため家で出来ることで地道に稼いでおりました。

稼いだものをほぼ投資に回して徐々に資産を増やしていき、そして少し余裕ができた頃合いで、また絵を描きたいと思いデジタルで絵を描く技術を学びました。

もともとアニメーターをしていたので絵の心得は多少ございましたが、デジタルでは描いたことがなかったので一時的に休日学校に通いましてございます。

ある程度学べましたら学校は辞めて実際に描いていきました。初めは無料で友人間で描くような感じでございましたが、スキル販売系のサイトが目覚ましく伸びてきましたので、イラストのアカウントを新たに制作することに致しました。

その前に調査と称して(笑)楽しくクライアント側でこっそりイラストを依頼しており、好きな絵師さまにイラストを直接描いて頂けるなんて素晴らしい世の中になったものだと感動しておりました。

そうして最初は趣味の延長のようなかたちで安価にてイラストを描いておりました。しかし、様々なトラブルやコロナで更に世帯収入が減ってきましたのを機に、ちゃんとした副業にしようと一念発起した次第でございます。

こちらに副業の収益化までの詳細は記載しておりますので、よろしければご覧下さいませ。

副業イラストレーターになって良かったこと

副業を初めましてから多忙にはなりましたが毎日楽しく、何より絵を描いて喜んで頂けるという環境がとても嬉しいので生き生きとした毎日を送れております。

自分の知らない素敵なキャラクター様、小説、ゲームなど様々な出会いがございました。最近では商業のお仕事を請け負っているので、先日わたくしの描いたイラストを街中で見かけて挙動不審になりましてございます。写真を撮ろうか一瞬考えましたが、商品を撮影するのはマナー違反ですので目に焼き付けておきました。(買えよ)

twitterやコミッションサイトでも色んなお声がけを頂戴するようになり、自分のイラストに自信も持てるようになって参りました。描いた絵はどれも好きですし皆さまに見て頂きたいとは常日頃思っております。ですが、やはりまだ未熟な部分もございますので精進していかねばと感じてもおります。

イラストに対してもより探求するようになり、趣味で描いていては到達できないところへ行けたらと思っております。そうした探求もとても楽しく、やはり絵を描くのが好きなのだと感じます。

そして、一番はクライアント様との繋がりでございます。

わたくしの絵を好きだとおっしゃって下さる、必要だとご依頼下さる、そんな方がこの世に一人ならず何人もいらっしゃる。こんなに嬉しいことは他にございません。

そうして描いた絵が誰かに贈られたり、商品になってお手元に置いて頂いたり、個人観賞用ならその人の大切な一枚になっていたら、とても幸せなことだと思います。

本当に始めて良かったと思っております。

わたくしの暑苦しい想いの丈を詰め込んだ痛いnoteがございますので是非ご覧下さいませ。

副業イラストレーターになって大変だったこと

しかしもちろん、良いことばかりではございません。

当初は低い価格でたくさんのご依頼をお請けするスタンスでしたので、作業に追われ、クライアント様とのトラブルも多くございました。

よくあったのがラフの持ち逃げでございます。分かりやすいようカラーラフを提示しているのですが、それだけダウンロードして音信不通になるというパターンでございます。

途中からサンプルの透かしを入れたりラフをあまり描き込まないようにしたり致しましたが、それでも持って行かれた挙句誰か知らない方(ご自分?)がラフを基に清書したイラストを堂々と使用されていた事もございます。

他にもイラストに関係ない誹謗中傷を送られたりも致しました。角の立たないよう丁寧にご依頼をお断り申し上げたのですが、お断りしたという事実自体がお気に触ったのかブロックしてもあらゆるアカウントから攻撃的なメッセージが参りました。

どちらもtwitter上で公開相談致しましたり、通報致しましたところ止みましたが、こういったこともあるという事を勉強させて頂きました。

最近はこうしたトラブルを防止する為にご依頼の際にルールを設けさせて頂き、その上で受注するように致しました。また価格帯もかなり引き上げましたので、その分クライアント様も責任感をもってご依頼下さるようになりました。

また、商業でも良くない依頼を請けてしまったり、詐欺のようなお話がたくさん来るようになりましてございます。

FBがいつまで経っても来ない、納品後支払いが無断で遅れる(遅延の違約金は支払われていない)、最初の依頼内容と違うものが含まれてくる・・・等々、こう申し上げては失礼ですがハズレ案件というものも少なからずございます。

こちらはある程度信頼のおける会社様のみ受注することで解決致しました。やってみなければ分からないという部分もございますので難しいところではございますし、担当様によって対応が違う場合もございます。

とにかく最初は見極めが大切ですので、お仕事がしづらいと感じるところは早めに切ってしまって良いかと存じます。特に副業の場合は次のお仕事を絶対頂かないといけない!という事はないので、やりがいのあるちゃんとしたお仕事を選んですれば良いのではと思っております。

このようにお仕事である以上トラブルもございますが、対策は何とでも講じられますので恐れずに挑戦すべきかと存じます。

副業を続ける強メンタル

わたくし身体は弱いですが、その分心は強く育ったと自負しております。

皆さま呼吸困難になったことはございますか?意識を失ってしまう程度のものです。わたくしはかなりの回数ございます。救急車で何度か運ばれております。

生きているのが辛いと思うこともございました。体重が平均の半分程度になってしまい、まともに立つことも難しい状態になりました。何も食べられず、息をすると苦しく、咳込んでは呼吸困難になり死を意識する。

そんな状況でしたが、家族が支えてくれ、職場も理解を示してくれて、環境に恵まれたおかげで回復することができました。おそらく環境にも見放されていたら今頃は空の上でしたでしょう。

子供のころから現在に至るまで本当に身体の問題には苦心致しました。「気を付けていれば滅多に死なないから大丈夫」とお医者様は気軽におっしゃいますが(元気づけて下さっているのだと思います)、治らない病気を患ったという事実は相当堪えます。女性は薬を使えない時期もあるので気を付けられない時もございます。

どのくらい生きられるか分からないからと生命保険金の納付満期を高額でも40代に設定しておいたり、死んだあとこうしてほしいというノートを制作しておいたり。20代の頃からこのような終活をしておりますと、考え方が少し変わって参ります。

そうして20代半ばで仏教に興味を持ち、精進料理からマクロビオティックやスローフードを学び、瞑想やヨガなど精神と身体を整えることを意識してやっておりました。

特に瞑想は非常に役立っており、今でも続けております。

こちらの記事にメンタル強化のおすすめ方法を記載しておりますので、是非ご覧下さいませ。

正直に申し上げまして、副業を続けるにはかなりの根性が必要でございます。時に睡眠時間を削り、休日もあってないようなもの、なかなか出かけられず家族とのコミュニケーションも取れなかったり、上述のようなトラブルもございます。

それでもやって良かったと思えるには、大変だったことを上手く消化して次に繋げていく精神力も必要かと感じます。病気で良かったとは全く思えませんが、修行にはなったと開き直っております(笑)。


noteをはじめた理由

本当に今更なのですが、副業を始めてある程度収益化に成功し、多少経験を積んだので、自分の経験が誰かの役に立てばと思いnoteを始めましてございます。文章を書く練習にもなりますし、書き留めることで自分自身も復習になり大変役立っております。

noteは収益化を考えてはいないので、また別で新たな副業を展開するのも面白いかと思っております。そちらもまた記事に出来たらと考えております。

今はまだイラストレーターとしてやっと軌道に乗ってきたところかと思っておりますので、そちらの副業を極めたく思います。ちなみに本業は辞める予定はございません。あくまで副業イラストレーターを極める所存です。


今回は私事で恐縮でございましたが、何かのお役に立ったり、わたくしの事を少し知って頂くことで身近に感じて頂けたら幸いです。

最後までご覧頂いた方、本当にありがとうございます。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。


自己紹介ですのでここぞとばかりにリンクを貼り付けましてございます。
イラストをご覧頂けるだけでも大変嬉しいので是非お立ち寄り下さいませ。


フォロバについて追記
クリエイターさんやnoteでの活動を頑張っている同志の方は基本的にフォロバしていますが、記事を投稿されてない方や営業目的の方がいらっしゃるので全ての方をフォローするのは一旦やめております。別媒体でお知り合いの方はコメント頂けましたら幸いです!

また、相互さんをこちらからフォロー解除することは致しません。定期的にフォロワーさんを確認して解除されていたり、長期間ご不在になっていましたらこちらもそっと解除させて頂きます。

わたくしのnoteは、副業を頑張る方、イラストレーター等商業絵師(目指している)の方、主婦や兼業の方、イラストが好きな方、フリーランスで頑張っている方、などを応援する基本無料の非営利アカウントです。有料記事も何らかのかたちで利益を皆さまに還元しております。

そんな感じでございますので、バリバリ収益化!といったスタンスの方や有料記事買ってね!という営業の方とはあまり相性が宜しくないかも知れません。予めご了承の程お願い致します。

皆さまと楽しく有益なnoteライフを送っていけたらと思っておりますので、どうぞ宜しくお願い致します!

この記事が参加している募集

#自己紹介

227,979件

#スキしてみて

523,651件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?