見出し画像

夢のトリビア~皆さんの夢の色はカラーですか?

この前、21歳の子に夢は何色かを尋ねたことがありましたが、彼女は疑いも無く誰もがカラーの夢を見ているように思っていたようです。皆さんの夢はどうですか?

この記事によると、アメリカで1300人を対象に1993年、2009年と16年間の期間を空けて2回、夢の色について質問調査を行った結果、30歳以下の人の80%はカラーの夢を見ていて、60代ではカラーの夢を見ていると答えた人はたった20%だったそうです。

その理由は、カラーテレビしか知らない若い人ほど「映像=カラー」というイメージがあり、カラーの夢を見ていると答え、かつて白黒のテレビを見ていた人ほど「映像=白黒」のイメージがあり、潜在意識の中で夢の色を白黒と判断していることによるとか。

私の記憶を辿れば、小学低学年までは白黒でした。しかし、小学3年生になると、何とカラーになりました!! そのカラーになった日の夢は今でも鮮明に覚えています。空からカラフルな丸いガムがいっぱい降ってきて、それをバケツかなにかで受け取っている夢でした。それ以降はずっとカラーなのですが。。。

私はカラーの夢を見ている人はずっとカラーの夢を、白黒の夢を見ている人はずっと白黒の夢をそれぞれ見ていると思っていたのですが、この記事によると、夢が白黒だったりカラーだったり夢に色がついていないこともあるって書いてあり驚きました。

画像1

さらにこの記事には、カラーの夢が多い人の特徴が書いてありました。カラーの夢をよく見る人はリラックスできていてストレスをうまく解消している人、右脳が発達し直感ですぐに行動することができる人、想像力が豊かで感情表現を豊かにしている人が多いとか。

画像2

一方、白黒の夢が多い人は、不安や悩みなど心身共に少し疲れている人、左脳が発達していて物事をハッキリさせたかったり、理論的で冷静に物事を考えたりすることが多い人、几帳面な人なんだとか。

私としては少し疲れていてもカラーの夢を見るし、結構几帳面なんですがずっとカラーの夢だしどうなんでしょうね🤔皆さんは、夢が白黒だったりカラーだったり夢に色がついていないことってありますか?

夢の曲と言えば、「夢で逢えたら」という素敵な曲がありますが、大瀧詠一さんが作詞作曲しプロデュースした楽曲だったんですね。数多くのカバーがあり、いきものかがかりの吉岡聖恵さんも歌っていたとは😲

私はいつの間にか布団に入るとすぐに眠ってしまうようになりましが、昔はなかなか眠れず2時間ぐらいは寝つけなかったです。なかなか寝付けなくても色々とその日の振り返りをしたり、空想したり出来る貴重な時間で良かったのですが・・・

空想と言えば、21歳のシンガーソングライター【Nachika(ナチカ)】さんが4日前に"初"配信リリースした「毛布トリップ」がとっても良くて!!

画像3

各サブスクリプションでダウンロードできます!!ホンと声がめっちゃくちゃ綺麗で、独特の歌詞&リズミカルな曲です🎶

「好きな人、会いたい人、にはいつだってすぐには会いに行けない日々。”ベットディテクティブ”からインスパイアを受けたベットの上、脳内だけで会いに行く甘酸っぱい一曲」ですので聴いてみて下さい🎶

Nachikaさんに少しでも魅せられましたら、上記の記事もご一読下さい!!

ミナホ』に行かれる皆さんは、10月10日(日)の13:30~14:00は「AtlantiQs」へ是非ぜひ!! 「毛布トリップ」も絶対歌うと思います🎸感動の景色も見れるハズ!!

そうそう、「毛布トリップ」の他、「アナログロボット(2020)」と「間引き菜(2020自主自宅制作)」に「第一弾ありがとうボイスメモ」が入った『目的地君のうちまで』も物販に並びますのでこちらも是非!!

#トリビア #夢 #Nachika #ナチカ #配信リリース #ミナホ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?