見出し画像

閑話休題 ハレの日が あればこそ

おはようございます

着物推しの紅です。

今朝は珍しく、お掃除から始めました。

成人の日を控えて お部屋をちょっとでも広くしたいとの思いです。


〈 結局 ヒトには なにもわからない の巻 〉

#一山超えた

のかもしれない。

9月から取り組んでいる課題。

懸案の事案が良い方に向かうみたい。

両手を握りしめて

「キャーっ」 と

叫んで 隣にいる人とハグ し合う。

ってほど

ではないんだけど💧


ただ

トライする チャンスが与えられた

って感じかな。

それをどう活かすかは 紅にかかっている。


#お餅

年始から お餅をたくさん食べた。

・丸餅の京風雑煮

・四角いお餅の関東風雑煮


・豆や えび よもぎ 胡麻を練り込んだ餅

期待して買ったんだけど

これが意外と美味しくなくて残念。

開けてしまったので カビが生える前に 食べなきゃ。

なんとも贅沢。

リバウンドが・・・・💧


#わかり合えない人

付き合わなければいけない 場合

どんな対処をするのか?

近頃は

検索で さまざまな意見を読むことができる。

・とんでもない意見もある

「鼻っ柱を へし折ってやれ」

コメディ?

令和の世では 訴訟対象。


・距離を置く

という素晴らしい意見をよく目にする。

「あの、距離を取れるんなら 対処法なんて探しません!」


・人間関係の構造的問題

課題に取り組む メンバーの

場の理論 っていうか

パワーバランス

とても面白い。


・人の話を聞かない

・自分を曲げないぞ

決意している

人が多いのに 戸惑う。

・他人を操作しようと している人も


・誰か一人が問題児のように見えても

他者との関係性で 表出されているに 過ぎない。

むかし 学んだ家族心理学

IP

identified   patient

表面的な 問題行動を起こす人が 

問題の原因とは 限らない。


なるほど

これを学べというのが 紅の今回の課題ね。


#寄り道

今日の noteを書く間に

さまざまな横道にそれた。

家族心理学 → 検索

わかり合えない人 →検索


便利な世の中

だけど

人生なんて それほど意味のあるものではない。

・楽しい時間の積み重ね

楽しい人生 

ってことは 真理だと 思うよ。

だからこそ

ハレの日 は 貴重な時間。



今日の写真は 酒蔵の提灯を見つめて。  紅





よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅