見出し画像

閑話休題 紅 振袖を着る

おはようございます

着物推しの紅です。

オミクロンの次の変異株が 発見されたそうです。

終わりが見えないけれど 遠のいた気がします。


〈 打ち合わせは 大切 の巻 〉

#振袖

今日はこれから 振袖を着る予定。

成人の日の 撮影会の ロケハンの予定。

カメラマンさんと 会場で

当日のリハーサル。


モデルをお願いすると ヘアセットもしなきゃならないので 

ヘアメイクさんも巻き込む。

ロケハンには ギャラが払えないから

紅がモデル代わり💧


自分で振袖の 帯結びができるという 変わった形の帯枕

初めて使ってみようと 試行錯誤

ふくら雀ができそう。

うまく仕上がるかな?


#打ち合わせ

成人の日の打ち合わせが 進行中。

昨日は

SNSから 初めてのお客様が。

女性二人連れ。

親子?


最近、

お母さまが親らしくないので 戸惑う。

うっかり

「お母さまですか?」

なんて聞くと はずれてる。


つまり・・・

40代女性が 若々しいってことかな。


昨日の二人は 一つ違いの姉妹

いろんなお話を聞いていたら

眉毛が 気になるそう。

今まであんまり お化粧をしなかったんだって。


ヘアメイクさんのレクチャーを 企画しようか?

と話をして お帰りに。

結局

前日までに

素人の紅がお手伝いして 一緒に眉毛に取り組むことに。

ハサミや 剃刀を使うには 美容師資格がいるので

もちろん

自分でやってもらうし お金はいただかない。


紅は 時々 ヘアアレンジのお手伝いもするけど

だいたい無料サービス。

プロへの 敬意は払っている。


#帯結び

練習嫌いの紅が 帯結びの練習をしている。

帯によっては

結び方がふさわしくない 場合もある。


帯に合った 帯結びを決めておくと

当日 早く仕上げられる。


忘れ物のことも心配なので

うちでは

事前に 着物一式お預かりして 帯も

結び方を考えて 準備をしておく。

クオリティーを

上げるために。


今回は 撮影の ポーズの練習と

トイレの行き方の

レクチャーを

する予定。

お嬢様の ご希望で。


打ち合わせって とても大切。



さて

今日はどんな 日になるやら。


今日の写真は

酒蔵の中庭で。   紅




よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅