見出し画像

紅の きもの ぐらし 第六週 令和4/1/6

◯このシリーズを書き始めるワケ

紅は布を断つときに 余り裂が 出るのがキライ。

着物は解けば また 元の反物に戻るエコな衣服。

1000年近く 日本人は おんなじ形の着物を着てきた。

ここ40年ほど・・・そう

平成令和で 急速に廃れてしまった。

令和3年の現在でも

ネットや動画に着物の情報は 氾濫しているようだけど

「何か違う」

ってずっと思っていた。

#紅が着物と共にくらす

日々の 記録をしておこうと 思った。

毎日書くネタはないので 

週一くらいのペースで。

こんな 着物の暮らし方もあるんだということを

あなたにも 知ってほしいなって。


#この1週間

着物を着たのは・・・

3回

元日の寄り合いに

京紫に 白い梅を染め抜いた 小紋を着た。

袖丈が長めだったので 丈の合う長襦袢を

さがすと

半衿が黒地に刺繍の 結構華やか。

錦の半巾帯を締めた。


それから

成人の日のお客様との打ち合わせに

江戸紫に 白い丸が染め抜かれた 小紋を着た。

ちなみに 鬼滅の刃 遊郭編で 優しい花魁(鯉夏)が

着ている 紫地に白い丸の着物と よく似ている。


その後から

和裁サークルがあったんだけど


メンバーさんが

「よく似合う」

と紅の着物姿を 何度も褒めてくださった。


昨日の

振袖モデル

黒地に蝶を染めた 流れのある 振袖に

白地に銀で柄が 織り出された 袋帯。

成人式を前に 両親に買ってもらった 振袖。

古典柄ではないので 母の好みと 合わなくて

ちょっと 押し切った 

亡き母との思い出。

着物って 記憶に刻まれていて いいよね。


この日 初めて一人で背負う ふくら雀に挑戦したんだけど

なかなか 苦戦💧


#打ち合わせ

着物を着る以外にも 着物にまつわる 活動をしている。

成人の日に お嬢様たちが着る 振袖をお預かり。

足りないものがないか?確認しつつ

帯結びを考える。

スケジュールを組むのも

大切な仕事。


#ロケハン

今年は 成人の日に撮影もすることになったので

紅が振袖を来て ロケハンのモデルに。

写真を撮られるのは キライなんだけど

勉強になった。


久しぶりに 振袖を着てみると

2回目の成人式とか 3回目の成人式とか あってもよさそうだと

思ってしまう。

よくない?


#和裁サークル

年明け早々ながら

熱心なメンバーさんに押されて 開催。


紅の教え方が 下手くそなので

やり直しをお願いする事態に。


怪我の功名なんだろう

「初めて よくわかりました」

一歩前進に 喜んでらした。


このサークルでは 紅は

「教える」

立場から

どうやったら

「覚える」

んだろう?

ってことを 重点的に 学んでいる。


今日は 本腰を入れて

成人の日の 着物たちに向き合う予定。

逃げられない。


今日の写真は 染めのウール

気安くて 可愛くて 好き。  紅




よろしければサポートお願いします。m(_ _)m 着物のテーマパークを作るのが夢です。 令和の女性たちにも(もちろん男性も)ふだん着物を楽しんでもらえたらいいなと思って活動しています。 紅