見出し画像

メンタルが弱くても生きていける!パレオな男と一緒なら。

周りの人の些細な一言が気になったり、他人からどう思われているかが気になって、生きるのが苦しいなと感じることってありますよね。

まさに僕のことです。でも、今年はそんな自分の豆腐メンタル、加えてやけに疲れやすい虚弱体質が改善してきて、年の始まりの頃には想像できなかったくらい仕事も日々の生活も楽しめるようになってきた実感があります。

なぜかなと考えた時に、「パレオな男」というブログに出会ったことが大きいと思います。

この記事では、下記に当てはまる人で、まだ「パレオな男」を知らない人は今すぐ読むべきだということ伝えたくて、重い筆をとりました。

・メンタルが弱くて生きるのがしんどい
・すぐに不安になる
・仕事ができなくて辛い
・うまく人と馴染めない
・目標達成したい
・より良く生きたい
・健康に暮らしたい
・パフォーマンスを高めたい
・幸せになりたい

パレオな男とは

パレオな男とは、鈴木祐さんという方が国内外の膨大な科学論文の中から役立つ実験、調査結果を紹介しているブログです。

内容は多岐に渡りますが、ブログ名にもなっているパレオダイエット(狩猟採取民族の生活をベースにしたダイエット法)を中心にした健康に関することや目標達成、メンタルを改善する方法など、毎日をもっと良くするための情報がわんさか掲載されています。

とはいえ、健康情報やメンタルの記事なんて今やインターネットに溢れかえっています。そんな中で、パレオなブログをオススメするのは3つの理由があるからです。

理由①ほんとに新しい情報に出会える

僕はライフハック系の記事が好きなので、結構な時間をかけて色々な情報を取りにいっていますが、鈴木さんはWeb上の記事ではなくて、論文をたくさん読まれています。

16才のころから年に5,000本の科学論文を読み続けている、人呼んで「日本一の文献オタク」

論文は英語で書かれたものが多そうだし、どこを見たらいいのかよくわかりません。そんなアクセスしにくい情報の中から、鈴木さんが役に立つ、面白いと判断した情報を採ってきて紹介してくれます。

なので、情報のレア感がすごいのです。サイトを訪問するたびに、他のサイトにはない情報に出会え、こんな面白い実験があるのかーと科学者たちの発想、探究心にワクワクします。

例えば、下記の記事は砂糖の摂取量とメンタルの状態の関係を調べた研究。

世の中にはいろんなことを調査している大人がいるんですね。楽しそう。
さらに面白いのが結果。

・1日67g以上の砂糖を摂る男は、1日40g以下の男よりも鬱病の発症率が23%も上がる!
ところが、女性は砂糖を摂っても特に影響はない!

女性は平気だと!?同じ人間なのに、なぜ??と思うけれど、だから一般的に男性よりも女性の方が甘いものが好きだし、食べまくってもへっちゃらでいられるのかと腑に落ちた感じもする実験でした。

理由②情報への接し方を教えてくれる。

甘酒って飲む点滴と宣伝されていて、一時期飲んでいた時期がありましたが、本当に効果があるのかモヤモヤしていました。

そんな甘酒神話を科学的な根拠を元にバッサバッサと斬っていきます。
読んだら、そりゃ甘酒そんな効果あるわけないよねと目が覚める思いでした。

特にメンタルや健康って、トマトがどうとか、酵素がいいとか、あらゆる情報が玉石混交で錯乱状態。

そんな時代に、当たり前とされている情報を疑うことの大切さを教えてくれる貴重な記事です。

下記のプロフィールにあるように、鈴木さんは科学的な研究結果をめっちゃ自分で実践されています。ダイエット、メンタルの改善方法、サプリメントや筋トレなど、ご自身の生活を良くするために、最新の科学知見のトライアンドエラーを繰り返しています。

科学の知見を自分のカラダで試していくのが趣味で仕事。

なので、きっとご自身が純粋に好奇心に動かされて本当におもしろい情報を探し求めていて、その結果をおすそ分けしてもらっている感じ。

だから記事のスタイルも特定の主張ありきではなく、論文を鵜呑みにせず、すごくフラットな視点で書かれています。そこが信頼できます。

例えば、この実験は観察実験だから精度が低めとか、この実験はメタ分析だから信頼できるとか、ちゃんと一線引いて、客観的にどのくらい信じられるデータなのかを記載してくれています。

また、最後のまとめとして、論文の結果を生活にどのように落とし込んだらいいのかアドバイスをしてくれていることも特徴的です。

理由③関心領域が丸かぶり

睡眠、メンタル、生産性向上、食事、運動、幸福。自分と鈴木さんと関心領域が丸かぶりなわけです。

なので、アップされる記事がことごとく興味を引くものばかり。僕と同じように、メンタルが弱いとか、不安になりがちとか、うまく人と馴染めないとか、体が弱いとか、生きづらさを感じている人にはぴったりの情報ばかりが発信されています。

ほんとに効いた記事たち

ここからは、そんな今まで読んだパレオな男の記事の中からほんとに効果があり、影響を受けている記事を紹介します。

鈴木さんが推奨するパレオダイエットの基本的な記事です。

正直、自分自身はそこまで厳密にやっている訳ではありませんが、
できるだけジャンクフードは食べない、食物繊維や魚、発酵食品をとるといった部分は意識しています。そのおかげか体調が安定して良い感じです。

パレオダイエットに興味を持ったら、この記事の中からできることを少しずつやったらいいんじゃないかと思います。

メンタル弱い人はこれも。

鈴木さんはビタミンDのサプリメントを激推ししています。

個人的にはなるべくサプリには頼らないようにしたい派ではありますが、二つ目記事を読んで、イギリス政府までも言うなら間違いないなと思い、飲み始めました。

そしたら、冬になっても気分が落ち込むこともなく、風邪も引いていません。もちろん、ビタミンDの効果かは断定できませんが、感覚的にはすごく生活の質をあげてくれているように感じます。

そういえば、この記事を読んで、光目覚ましを買いました。
これも大正解。冬は毎年起きるのが辛くて仕方なかったのですが、光を浴びることで起きるのがだいぶ楽になりました。今ではこれなしでは冬はこせない気さえします。

この記事にも多大な影響を受けました。おもしろくないですか。野菜で幸福感が上がるなんて。

特に面白いのが下記の部分。

・フルーツと野菜をよく食べる人ほどメンタルは健康・しかも、フルーツと野菜は生で食べるほどメンタルの改善度は大きくなる
もちろん調理した野菜やフルーツでも意味はあるんだけど、気分の改善との有意差が確認されただけで、ほかのポイント(幸福感とか不安の低下とか)には影響が少なかったみたい。

同じ野菜でも生で食べることがポイントなんだ!という気づきがありました。

レタスとか、あんま栄養なさそうだしと思っていましたが、この記事を読んで以来、ランチはできるだけ生野菜をたくさん取れるブッフェ的なところに行くようにして、野菜サラダのつかない定食屋は頻度を減らしました。

これも大当たりで、上機嫌でいられる時間が格段に増えた気がします。

ストレスの解消法といえば、遊んだり、ヨガをしたり、好きなことをするといったことが思い浮かびます。

でもこの記事によると、普通のストレス発散法よりも「新しいことを学ぶ」ことがストレス解消効果が高いことを知りました。

特に好きなのがこの一節。

「休憩に何をしようかなー」と思ったら、「じゃあ新しいことでもしてリフレッシュするかー」ぐらいに考えてみると良さげ。

新しいことをリフレッシュとして捉えるという発想はなかったので目から鱗でした。新しいことに挑戦するってなんか良さそうだなと思ってはいたけど、新しいこと=リフレッシュという新しい見方を得たことで俄然新しいことにチャレンジするモチベーションが湧いてきました。

この記事読んでもやはり新しいことは良さそう。

休日に新しい行動をした場合は良い影響が激しくあがる

そんなわけで今年は、とにかく新しいことをすることを最優先に過ごしていました。

一週間に一度は新しいことに挑戦すると決めて、たとえばこんなことを実行。

・noteで文章をかく
・インドカレーをスパイスから作る
・ツイッターで呟いてみる
・興味のあるイベントに参加する
・一人暮らしを始める
・行ったことのない街を散歩する

このように小さな新しいことにチャレンジすると、毎日に張りがでる感じがしました。

意外なメリットとしては、人と話す時のネタになるので、雑談が前よりも楽しくなったというのも大きかったです。

また、仕事でも昔はちょっとした変化が怖くて嫌だったのが、あまり怖くなくなってきました。

さらに、この研究によると、

チャレンジ・シーキング(新しい方法で仕事に取り組む方法)が、もっとも労働者のモチベーションを高めた!

ということを知り、仕事でも小さな変化を意図的に作るようにしました。

休憩の仕方を新しくしたり(深呼吸する時間をとったり)、実験的な試みをするように。

そのおかげか、一年燃え尽きることもなく、一定のモチベーションで働けたように感じます。

仮説&検証のある生活は楽しい

このように新しい発見と気づきを元にこうしたらもっとメンタルが強くなるかもしれない、もっと仕事ができるかもしれないと仮説をたて、実行してみて、どうなったか検証する。そんなサイクルが周り出すと、人生が少し楽しくなりました。

自分もまだまだ弱い自分に気づいて、まだまだだなーと思うことも多いですが、少しずつ精進したいなと考えています。

良質な情報を手に入れることは、自分と同じようにメンタルなんとかしたいと思っている人、弱い側の人間にとってはあまりにも大切だなと思います。

パレオな男で、メンタルとブログ内検索して一つでも実践して見たら、少し違った景色が見れるかもしれませんよ。

さてと、生野菜とりたいのでレタスでも買ってきますか。

ps.そういえば、もちろん本の方もチェックしていて、こちらも生活を変えてくれる最高の本でした。


この記事が参加している募集

推薦図書

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?