見出し画像

kintoneと連携でできること

今回は、kintone×Yoom連携についてご紹介したいと思います。こちらの記事を参考に是非試してみてください☺️



kintone×YOOM


Yoomとは?(ユーム)

Yoomは自身のkinotneに合わせたデータベースを自由に作成し、様々なSaaSツールとノーコード自動化する『業務自動化プラットフォーム』です。

【Google系】

Gmail、Google Drive、Googleドキュメント、Googleスプレッドシート、Google Workspace、Googleカレンダー etc...

【チャットツール系】

LINE、Chatwork、Slack、Discord etc...

【Webデータベース】

kintone、楽楽販売、Canbus. etc...

【契約締結】

クラウドサイン、GMOサイン、freeサイン etc...

【POSシステム】

スマレジ、Square etc...

kintoneとYoomの連携でできること

YoomはkintoneのAPIノーコードで簡単に連携・活用することができます。まずは、条件を決定します。



例えばkintoneアプリにレコードが登録されると(トリガー)→Googleドライブ内にフォルダを自動でフォルダを作成するなど。





kintoneアプリに対して実行可能なフローボットオペレーション




以下はkintoneアプリに対して実行可能なフローボットオペレーションの一部です。


  • レコードの登録

  • レコードの更新

  • レコードの削除

  • レコード情報を取得

  • ファイルをダウンロード

  • ファイルをアップロード

  • サブテーブルのレコードの追加

  • サブテーブルのレコードの更新

  • レコードのステータスを更新



kintoneアプリに対して実行可能なフローボットトリガー




以下はkintoneアプリに対して実行可能なフローボットトリガーです。




※トリガーとは

条件のこと




  • レコードが登録または編集されたら

  • レコードが登録されたら

  • レコードが登録されたら(Webhook起動)

  • レコードが削除されたら(Webhook起動)

  • ステータスが更新されたら(Webhook起動)

  • レコードが編集されたら(Webhook起動)

  • コメントが書き込まれたら(Webhook起動)






kintoneとYoomの連携方法






kintone側の設定





必要情報

  • サブドメイン

  • クライアントID

  • クライアントシークレット






クライアントIDとクライアントシークレット


kintoneにログインし、歯車アイコンをクリックし、「cybozu.com共通管理」を選択し、サイドバーの「OAuth」をクリックし、「OAuthクライアントの追加」ボタンをクリック。クライアント名に「Yoom」と入力してください。




もっと詳しく知りたい方はこちらからチェック!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?