見出し画像

ようやく念願の製品が出来上がります!

これまでじっくり準備を進めてきた、家庭で作るぬか漬け用の最終製品作りがいよいよ最終段階を迎えています。

一般的には、とても難しいとか、面倒と思われているぬか漬け。実は、冷蔵庫を使うことで毎日混ぜることなくできるのです。


ちなみに、私がご家庭でぬか漬をおすすめする理由は、発酵食品であることだけでなく、野菜そのものの美味しさを再認識できるという点です。


もし、ぬか漬けに少しでも興味がありましたら、ぜひネットでぬか漬けについて検索してみてください。

ミニトマト、アボカド、ゆで卵、お餅などなど今や野菜のみならずさまざまな食品をぬか漬けにして毎日の食生活を楽しまれている方が増えています。


糠床があれば誰でも、ぬか漬けを毎日楽しむことができるのです。


ただ、冷蔵庫を使って毎日混ぜる必要はなくなるのですが、ぬか漬けをするとどうしても野菜などの水分によってぬか床自体が水っぽくなりますので、乾燥した米糠と塩などを混ぜて水分調整する必要があります。

その際、熟成したぬか床にこうした足しぬかをすると味はどうしても薄くなったり、入れる量の調整がどこまでなのか、初めての方だと判断しづらく、そこで酵母菌、乳酸菌、酪酸菌等の菌のバランスが崩れてしまうということが起こりやすくなります。


その使い勝手をどうにか、解消して、初めての方でも手軽に手間いらずにぬか漬けライフが楽しめるようにできたらいいなぁとずっと思っていました。


思いというのは、ずっと思い続けていれば叶うのですね。


あるクラウドファンディングの説明会で、地元の木加工職人さんと出会うことができました。


この続きは、また明日。


そして、その全容は大寒の日である1月20日に情報公開します。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?