見出し画像

たくあんが二切れなのは?

宮崎県ではラーメン屋さんでラーメン単品の注文でも
たくあんが二切れ出てくるお店が多くあります。


また、外食で定食や丼ものなどを注文すると
たくあんが2切れ付いてきますよね!


一枚でもなく、三枚でもなく、なぜ、「2枚」なのか?

私がこの仕事に就いて、当初に先輩から聞いた話ですけど
よかったら読んでみてください。



たくあんといえば、徳川家光将軍が

「貯(たくわ)え漬け」と名付けて
それがのちに「たくあん漬け」になった


とか、

沢庵和尚の名前から「沢庵漬け」と名付けた


とも言われて、現在の米ぬかで大根を漬け込み、
熟成発酵させたものが沢庵漬けとなった始まりは
江戸時代と言われています。

日本特有の縁起を担ぐ習慣から

一枚:一切れ=ひときれ=人切れ
三枚:三切れ=みきれ=身切れ


という読み方を嫌って、

二枚(二切れ)


となったとそうです。


今ではきれいにスライスしたたくあんではなく、
細かく刻んであるものが増えてきましたので
あまり枚数を気にしたことがない方にも
知っていただけたらうれしいです。


知ってるとちょっとだけ、うれしい雑学でした。


では、また明日。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?