見出し画像

【生活から浮かぶ思考の違いを紐解く】

私は、この画像の食器用洗剤が一番手にしっくりくるので、ずっとこれしか使ってません。好きな洗剤ですが、これまで、この商品がどこのメーカーで、どんな名前なのか意識していませんでした。なので、スーパーでこの洗剤を買う時は、いま使っている洗剤と同じだと直感で判断し、感覚で選び購入します。だから、もしデザインが変われば、同じ溶液の洗剤を買えなくなります。

今日、こんな事がありました。洗剤がなくなりそうだったので、外出する妻に、これと同じ洗剤を買ってきほしいと商品を見せて言いました。妻は、キュキュット、クリア除菌、2回分つめかえ用、ね、と言葉で確認をしてきました。私は、もう一度、同じように、これと全く同じのを買ってくれたらいいよ、と言いました。また、妻は、キュキュット、、、と、言葉で確認するので、私は混乱し、もういい、自分で買うからと言いました。そしたら、それを聞いていた、息子が間に入って、私が伝えたい事を、妻に分かりやすく伝えてくれました。

人間の見えてる世界、感じる世界は、人それぞれ違う事、違いを繋いでくれる存在の有り難さを小5の息子に教えてもらいました。


#最近の学び

この記事が参加している募集

最近の学び

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使わせていただきます!