見出し画像

シティーリーグ2024.S2優勝新環境チラチーノルギア



こんにちは初めましてモコナです
初めてノート書かせて頂くので
暖かい目で読んで頂けると嬉しいです。

今回は1月28日にシティーリーグ2024シーズン2に参加して来ました。
レギュレーションが変わってすぐのシティーでしたが優勝する事が出来ました!
今回はその使用したデッキについて書きたいと思います。

今回使用したデッキがこちらになっております

デッキレシピ

チラチーノルギア


前日の大会などの結果を見ていると悪リザやパオジアンが多く感じターボツキやサーフゴーもちらほら見ました。雪道も無くなった事からアルセウス系統も増えるかなと予想し
悪リザ、パオジアン、ターボツキ、サーフゴー、アルセウス系統この辺を意識して戦えるデッキにしようと思い構築をしました。
ミライドンは捨ててますw

ポケモン枠 何故カビゴンは採用してないの?

マキシマムベルトを付けて230出るカビゴン強い!と思います
でも今回は1番意識している悪リザに対してカビゴンではなくチラチーノでなければ勝ちにくく
230のラインならげんきのハチマキを付けたルギアかチラチーノでも出せると考えカビゴンの枠の分
チラチーノを多く採用して安定してチラチーノを
展開出来るようにしています。
アローラロコンに対してもカビゴンだと
詰んでしまうのでその点もチラチーノが良いと思いました。
チラチーノを押し付ける事でサイドレースを優位に進めたい為システムポケモンも最小限まで削って
ネオラント1枚だけ採用してます。

ACE SPEC枠

ACE SPECは今回はヒーローマントにしました。
個人の見解ですが採用される可能性があるカードの評価ですが
・プライムキャッチャー △

 無難に強いカードですがボス4枚採用の為

 博士に巻き込まれる可能性がある為

・マキシマムベルト △

 カビゴン不採用の為

 あれば便利だが無くてもチラチーノで何とかなる

 博士を使う際に付けたいポケモンが居なかったら
 腐ってしまう

・マスターボール ○

 いつでも使えて腐る時がない

 盤面を安定させやすい

 2ターン目のアッセンブルの可能性が少し上がる

・ヒーローマント ○
 アッセンブルまでの時間を作れる

 博士使う時でもとりあえず付けても腐らない

 ネオラントがリザードンの180で取られなくなる

 ミストと組み合わせるとルギアが1撃でほぼ
 倒されない

 序盤ルギアVが倒されにくく進化しやすい

 チラーミィにつける事で進化前でも
 月光手裏剣を耐える

 チラチーノを210に出来るのも地味に偉い

このような理由でACE SPECはマスターボールと
ヒーローマントで迷いましたが2ターン目のアッセンブルの確率を上げても出来ない時は出来ないと思い
器用に使えるヒーローマントを採用しました。
現環境ロストスイーパーが入っているデッキも多いのでマスターボールのが良いかも知れません💦


サポート枠

サポートのドローソースは博士の研究を採用しています。
セレナやマツバなどエネルギーや捨てたく無いポケモンを巻き込まないサポートがある中で博士の研究にしている理由はこのサポートを使うタイミングが序盤が多くルギアV STARを引ける確率を少しでも上げたかったからです。
中盤終盤はボスの指令や手札干渉のサポートを使うタイミングが多くその為沢山引ける博士にしました

ボスの指令に関しては強いチラチーノを作った時に倒したい所を倒さないと返しに倒されてしまうので
少しでも確率を上げる為に4枚採用してます。

ジニアですがヒナツと迷いましたが中盤以降は他のサポートを使用したい為序盤使うならルギアも触れた方がいいと思いジニアにしました。

チェレンの気くばりはルギア自体がミストエネルギーを手に入れた事でくるいえぐるやスターレクイエムなどのきぜつ技を無効に出来る事やマントとの相性も良く1撃で倒されない事が多くなったので採用しています。
チェレンで遅れたアッセンブルを巻き返してくれるのも強かったです。

スタジアム枠

・崩れたスタジアム
傷ついたポケモンやネオラントをトラッシュに送る
相手にシステムポケモンをトラッシュさせない

・ポケモンリーグ本部
前日の大会が悪リザが多く優勝していたので
トドロクツキが増えるかな?と思いと入れました


エネルギー枠

・ダブルターボエネルギー
 チラチーノの火力が下がってしまうのと
 カビゴンやアヤシシを入れてないので3枚

・ギフトエネルギー
 貴重なドローソースの為4枚

・Vガードエネルギー
 ギラティナ対面時無いとしんどいですが
 多くは無いと思い保険の1枚

・ジェットエネルギー
 ミュウexを入れてないので4枚
 後攻1ターン目にもかぜよみやなかまをよぶを
 使いやすく出来る為

・ミストエネルギー
 トドロクツキexのくるいえぐるを無効に出来る為
 今の環境悪リザ対策でどのデッキからも
 デヴォーションが飛んでくる可能性がある
 チラーミィHP60のロストマインをケア出来る
 
対戦してる感じルギアが220以上ダメージを受けて
場に残っている時が多かったのでデヴォを防げたり
きぜつを防げたり個人的にミストエネルギー
かなり強いと思い4枚採用してます


当日のマッチアップ


予選
1回戦 古代バレット ○
2回戦 ターボツキ    ○
3回戦 ターボツキ (ダークライ入り)○
4回戦 悪リザ(ピジョ型)○
5回戦 ヒスイゾロアーク ×

決勝トーナメント
準々決勝 サーフゴー(パルキア入り)○
準決勝  悪リザ(ピジョ型)○
決勝   ターボツキ(ダークライ入り)○


想定していたマッチアップが多く勝つ事が出来ました

各対面や環境に良くいるデッキの戦い方


各マッチアップや環境に良く居るデッキの
対面時意識してる戦い方を書きたいと思います。

・古代バレット

 古代バレットのHPラインが140で
 ブーストエナジーを付けても200なので
 序中盤はルギアで戦います
 デヴォーションが入ってる可能性が高いので
 ルギアにミストを張るように意識します
 ダブルターボでも200出るので戦いやすいです
 アッセンブルはアーケオス1枚でも裏を取られる
 事が少ないと思うので充分手張りと合わせて
 間に合います
 ゲッコウガが場に出ている場合は
 最優先で倒しにいきます
 古代バレットは手札干渉が苦手なので
 ゲッコウガを狙ってその後手札干渉すれば
 だいぶきついと思います
 終盤はトドロクツキexが出てくる可能性があるの
 でチラチーノを準備しておく

・ターボツキ
 
 2-2-2のプラン
 1ターン目にルギアを取られたく無いので
 ルギアにミストとマントをつけれたらベスト
 出来なくてもチラーミィをバトル場に出しておく
 ルギアにミストをつけておけば1撃で倒される事が
 無い為ルギアで戦いつつチラチーノを準備
 ダークライが入ってる型の場合はダークライを
 優先的に処理
 ターボツキはシステムポケモンが多い為
 ルギアでシステムを借りつつ
 相手の攻撃を耐えれるので2-2-2のプラン取りつつ
 サイドレース優位に進まれます

・悪リザ(ピジョット型)
 
 悪リザは対面不利だと思ってます
 チラチーノのお陰で何とか戦える様になりました

 ロトムもしくはネオラント、ピジョット、リザの
 2-2-2で進めたいので崩れたスタジアムは
 自分の処理では無く相手にシステムポケモンを
 トラッシュされない為に先にはります
 序盤はルギアで戦いに行きます
 1ターン目の手張りはルギアに付けたいです
 理想の動きにはなってしまいますが
 ルギアでロトムなどを倒す時に前のターンに
 ルギアに手張りをしておくとアーケオス1体分で
 エネルギーが足りてもう1体をチラーミィに
 使えます
 リザはアーケオスやチラーミィを積極的に
 狙って来るはずなのでチラーミィは2体同時に出す
 アーケオス1体分をチラーミィに使える事で
 2エネついたチラーミィと
 手張りで1エネ付いたチラーミィが用意出来ます
 この盤面を作れればアーケオスを落とされても
 ピジョットを狙うならプライムターボで4エネにし
 手張りをもう1体のチラーミィにし
 リザを倒すならプライムターボと手張りで
 倒します
 相手は前を無視出来なくなるので
 前を倒されても次のターンプライムターボと
 手張りでピジョットを倒していたらリザを
 リザを倒していたらピジョットを狙って
 2-2-2のプランを意識しています。
 初めにアーケオスでは無くチラーミィを狙われた
 場合は再度チラーミィを展開してエネを付けます
 エネを付けすぎて狙われるとエネが
 足りなくなるので今のエネの貼り方を意識


・ヒスイゾロアーク
 
 2-2-2のプラン
 ヒスイゾロアークをVのうちに積極的に倒す
 ルギアは倒されてしまう可能性が高いので
 チラチーノで戦う様に意識


・サーフゴーパルキア

 2-2-2のプラン
 サーフゴーはチラチーノでしか1撃で倒せない為
 積極的に展開したいがパルキアが出ている場合は
 月光手裏剣ケアで1体ずつか2体出しの
 ヒーローマントをつけれればベスト
 片方進化出来ればまた出す
 とりあえずサイドを2枚取られない様に進める
 パルキアは進化の前に無理してでも取る
 頑張ってチラチーノを用意する


・パオジアン


 序盤はルギアでパオジアンを
 狙っていき2-2-2のプランを取ります
 中盤以降はチラチーノでサイド2をとっていく
 チラーミィ展開する際はサーフゴーの時と同じく
 常に月光手裏剣を意識してサイドを2枚取られない
 様に展開する

・アルセウス系統

 2-2-2のプラン
 スターバースで後ろを取られる可能性が高い為
 チラーミィは複数出す
 2-2-2を進めやすい様に進化前に無理してでも
 倒しに行く
 ネオラントを出すならVガードをつける
 



 まとめ

・良い点

 チラチーノのお陰でサイド1で2を取る事が出来て
 サイドレースを優位に進めれる事が出来る

 とりあえずチラーミィに手張りをしておく事で
 アッセンブルが言えない手札でもチラチーノで 
 攻撃する事が出来る

 ミストエネルギーが出た事によって
 ルギアが倒されにくくなりアッセンブルまで
 耐える事が出来る 

 あなぬけのひもがレギュ落ちした為
 後1でルギアが倒される確率が減った

 レギュ落ちの影響で天敵のミライドンが少ない

・悪い点

 サポートバーネットがレギュ落ちしたので
 2ターン目のアッセンブルの確率が下がった

 アッセンブルが出来ないとゲームにならない事が
 多い
 
 シオンウ神殿に弱い
 
 アーケオスを倒されると息切れしやすい


最後に

まだまだ改良の余地もありますが
スペシャルころころ決まると楽しいので
皆さんも良かったら使ってみて下さい

ルギアのデッキは環境を見てカードを入れる事で
色々な対応力があり僕は楽しいデッキだと思っています。
アッセンブル出来なきゃ終わりとか言わないで下さいw


最後まで読んでいただいてありがとうございました
初めての投稿なので至らない点もあるとございますが少しでもルギアの追い風になれたら嬉しいです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?